「スターローズって名前なんですよ!」「星のバラ?」という話を(塩竈で)したのですが、正解には『シダーローズ(ヒマラヤ杉)の松ぼっくり』でした。チョコレートのバラにしか見えないけど…。
『世界 魔法道具の大図鑑』(西村書店)すごい。有名な物語に出てくる道具をイラストで「妄想コレクション」してる…。巻末に全道具&作品リストもあって便利だし、永久保存版です。
「ピーターラビット」はポターが出版社に断られ、仕方なく250冊を自費で出版。友人に配ったのがきっかけで人気となった。成功するには、成功するまで続ける執念が必要なのかも。
食虫植物ポーチとペンケースなんてあるのか。すごくいいコレ。ひさしぶりに新宿で買い物したら、世界が少し違って見えた。
すごい…『ガウディ継ぎ』という感じの呼び継ぎ(Sさん作)。カサバトリョやグエル公園のようなうねりが美しい。
お。国立歴史民俗博物館で「伽耶」展やるのか。高句麗、百済、新羅に比べると未知なる部分が多い。たのしみ。
雨のあとの京都。空気がきれい。
東京駅、あちこちで雨漏りしてる。エキナカがこんな滝みたいな状態はじめてみた。
九谷焼の紙皿すごい。軽くて丈夫だし、美しい。コーティングされてるから何回も使える。
アニエスbの欠けた皿を赤漆でハート継ぎ。生徒さんのアイデアが斬新。
東博の特別展「工藝2020」へ。普段は入れない表慶館の美しさに打ちのめされた…。明治42(1909)年開館で111年も経ってるのに、すべてが新鮮。近代建築好きな人は必ず行くべし(予約無しでも空いてればすぐに入れます)。
由布院のジャズ羊羹、すごい。 甘いかと思いきや、いちじく味。
古い神社や寺の修復跡ってホント美しい。これなんかカンディンスキーみたいだし。
なんか、すごいインドの布図鑑が出た。『ローラープリントテキスタイル』。金継ぎや蒔絵の参考にもなりそうな図案がたくさんある。
谷川俊太郎の絵本特集すごくいい。付録が「二十億光年の孤独」の詩のクリアファイル。MOE7月号買うべし。
上野松坂屋のエレベーターって、まだこんなレトロなの現役で使ってるのか。もはや古美術的な領域。
ジェームズ・シネガルがコストコを創業したのは47歳。ゴードン・ボーカーがスターバックスを創業したのは51歳。レイ・クロックがマクドナルドを創業したのは52歳。カーネル・サンダースがKFCを創業したのは62歳の時。コレ勇気が出るから覚えておいた方がいい。
生徒さんが、オカリナを金継ぎしたんですが、すごくカッコイイので見てほしい。音もちゃんと出る。
丑年なので、ガンジス川で撮った日の出と牛、という縁起よさげな動画を。
九谷焼のサザエさん。渋カワイイ。
道端に咲いてるこの花、何て名前なんだろう。すごく気になる螺旋構造。
貝のかたちの和三盆すごい。100年前の菓子型を使ってるのもすごい。100年前の沖縄のやきものに乗せました。
マリメッコのデザインを500も手がけた創作の秘密がよくわかるすばらしいドキュメンタリー映画。映画『マイヤ・イソラ 』3/3公開です。デザインとかテキスタイルとか画家とか目指してる方はみんな観たほうがいいと思います。巨大看板も劇場に設置されました。うれしい。
もし画家になりたいなら、まずは画家の人生を研究するべし。モネは貧しくてセーヌ川に飛び込み自殺未遂してるし、セザンヌは初個展が56歳だし。グランマモーゼスは58歳から絵を描き始めて80歳の時にNYで初個展。ぜひ、こじらせ美術館を読んでみてください。
不忍池のハスが清らかで美しい。上野の美術館や東京ビエンナーレめぐり(松坂屋会場)の帰りに立ち寄るなら夕方がオススメ(ほぼ貸切状態でした)。