176
まぁそもそも建設的な議論を放棄するやり方だから......
大学でディベートとか学んでた時も『相手を論破すること』を目的にやってる人が居て、論点ずらし系の詭弁を使い勝利宣言とかよくやってたが、そこから何か得られるかというと、まぁ本人の満足感以外は何も、むしろ本人の評価は下がるという。 twitter.com/okina001/statu…
177
承認欲求「のみ」で書いてる人がやりがちな気がするですね。
読者を楽しませるとか二の次で、「俺はこんな渋い話が書けるんだぜ!」と鬱展開のための鬱展開書くとか。
いやまぁ主人公が最後に死ぬ小説とか書いてる私が言うこっちゃないのかもだけど。
あれはある意味、主人公が運命に勝った話だし.... twitter.com/game_sennin/st…
178
飯食いながら子供らと日本語の話になったのでついでに。
講義ではよくやるネタですが。
小説の文章と、単純な日本語の違いの話。
日本語で色としての『あか』を示す場合に、どんな漢字を使うのか。
中1の娘に聞くと『三種類は知ってる』とのことで、詳しく聞いてみると『赤』『紅』『朱』だそうな。
179
何にしても『ある日眠れる才能が』って感じで、ちまちま努力してる連中を尻目に彗星の如くデビュー! 人生一発逆転!!ってのに憧れる気持ちは痛い程にわかるし(人生挫折し掛けた事が何度か)、そういうのが創作物でも何度となく描かれては居るのだけども。
180
少年「いや、まって、たしかエアリアルはコロニー内とはいえ重力下で使ってたな。エアリアルが良いです!!」
女神「分かりました。ただし自動的に女体化しますが構いませんね?」
少年「なんて?」
女神「エアリアルは女性の為の機体なので」
少年「異世界に転生したら女体化?」
181
余談だけど、ある時、『書いてる私は楽しいけど、コレ、読者的に面白いのか?』と疑問に思い、担当のたなぽんに聞いても『面白いですよ』としか言ってくれないので、たなぽんに失礼なのは覚悟の上で、『ごめん、厳しいので有名なMさんにも意見聞いてもらって良い?』とお願いしたことがある。
182
大学で教えてるラノベ論に照らし合わせて考えた場合。
ラノベは『はい、小難しくないよ、いらっしゃい』と将来の小説読者さん達(現状の少年少女)に提供する入門的な側面があり、読み易さ、手に取り易さを重視して漫画的な挿絵をつけ、文庫を初売りにするというスタイルをとってきたと推測できるけど、 twitter.com/suo714/status/…
183
――ふと。
小説書きとしての能力を測る場合、実はポイントが幾つかあって、
『綺麗な(読みやすい、エモい等)文章を書ける』
事と、
『面白い(かつ整合性のある)筋立てが出来る』
事は、
全然別だったりするし、前者は写経的な鍛錬で短期である程度能力向上が見込めるけど、後者は……
184
女神「流石にそれはおまけレベルではないでしょう。ファーストだって脱走してしばらく動かしてたから、それなりに大丈夫だとは思いますけどね」
少年「まぁ核融合炉ならしばらくはいけるか....」
女神「νガンダムとかどうです?」
少年「大気圏でファンネルとか使えるんです?」
185
どうも、単なる戦闘兵器ではなくて、他惑星開発の重機としての役割を兼ねてるっぽいが、それにしては、最初から『戦う気ばりばり』の代物で、はて、仮想であるかどうかも含め、『敵』は何処なのだろう? と。
186
これ大事。とても大事。>RT
最後まで書かないと直せない。
途中で直し始めると終わらない。
書いた原稿は一切直さない(直す必要が無い)主義の人ならともかく。
最初から完全無欠の完成原稿目指してると躓く事多いですよ。
187
文章力の話。
単純に、文章力というのは語彙の豊富さと、その豊富なライブラリの中から、表現する対象や作品コンセプトに合わせて、どう言葉を選択するかの経験の積み上げなのだと私なんかは考えてます。
188
その子はそれから程なくしてうちから出ていきましたが、それはそれとして、どうも、
「読む人やクライアントの事なんか考えず自分の好き勝手にやる」事が、
「自分の個性」なのだ、
――と思っている節のある人は一定数いて。
189
よく『クチだけのクリエイター志望者』の表現で『遊んでる様に見えるかもしれないが俺様は今、新作のネタを練ってるのだ!』的なのを見かけるけど。
実際には『遊んでてすら仕事の事を完全に忘れる事ができない職業』なんだよな....
190
『奴隷』だの『馬の骨』だの、急に『差別表現に当たる可能性』が指摘され始めてるな。過去作を電子書籍化してると『昔はスルーだったが最近の風潮で著者に言い換えをお願いする』事例が増えた。一方で、この傾向は出版社だけで、ゲームシナリオとかで指摘受けた事は無いな(こっちから指摘した事はある)
191
新人榊「今日も仕事帰りに本屋でデビュー作が並んでいるのを見るぞ!」
職場同僚「小説家デビューとか本当かよ~?」
新人榊「本当だよ! ほら! ……あれ? 無い……」
職場同僚「おいおい。妄想かよ」
新人榊「あ、あの店員さん、今月発売の『ドラゴンズウィル』って本なんですが」
192
私に落ち度があったとすれば、『餅は餅屋』『他人の組んだプロットに従って書くのはそれはそれで、技術がいる』という話を、当時の私は『当たり前』だと思って語るのが抜け落ちた事であるかもしれないとも。
193
よく話題に上る『これだけ読んでれば大丈夫』的な作品リストを求めてくる人の問題点というか、根本的な不安として。
大体の物書きは、それまで自分が広く見てきた読んできたものに影響を受けてその作風が成り立ってます。
私がファンタジーといいつつ、どこかSF的解釈が多い作風なのもそうだし、
194
安易に企業努力で値下げしろ、とは思わないけど、この辺の根本的なフォーマットレベルの改革をせんと、ラノベって先細りするだけなのではとも思う。
末端の人間の無責任な意見ではあるが。
195
車道を、逆走してくる、自転車。
本当に勘弁してくれ、危ない。
#炎上覚悟で嫌いなものを言う
196
シナリオライター……
やればやるほど、小説と勝手が違うのを思い知らされてます。
個人的にはシナリオライターはある程度の社交性というかコミュ能力が無いと、揉める元だと思う。
基本、零から自分が造る小説と違って、他人の整えたプラットフォームで、他人からの注文受けてやる仕事だし。>RT
197
ついでだからちょっと書いておくと。
『人それぞれ』な文章、小説でも、明らかに(論理的に)まずい表現というのがあって、そういうのは『しない方が良い』と指摘・添削する事は可能です。
一例が、プロでもたまにやらかす『視点揺れ』ですが。
198
いつも思うんだけどさ。この十年二十年で、イラストレーターさんらの「画力」と「デザイン力」って爆上がりしてないか? とも。
その人がデザインしてないキャラを並べて書いても、ちゃんとそのキャラと認識できる、というのは、『きちんとアイコン的な記号をデザインに取り入れている』のと、 twitter.com/brs_fragment/s…
199
なんか最近、創作系の学校の話をツイートする事が多いので、一つ「裏技」を書いておきましょうか。創作系の学校に通っている人向けのやつ。
これ、「D4DJ」の漫画でも使ったネタですが。
「自分と似て非なる仲間(友達)」を作るといいですよ。
200
なんでマスクするのがいきなり『悪いこと』みたいな論調になってんだかなあと私も思う。
コロナは消えてないよ? インフルも。花粉だって飛んでるし。なにが「いけない」のやら。 twitter.com/sorano009/stat…