某所を見つつ。 エロシナリオ。 いざ書くとなると相当難易度高そうね。 いや、シナリオなんでしょ。 基本的に地の文で煽ったりできない訳でしょ。 基本セリフだけでエッチな空気を出さないといけないんでしょ。 安易な書き方したらむしろギャグになるでしょ。 実はすごく技術要るだろアレ?
結局はそれ。 出版社は不況の際に、銀行からのお金の借り入れの際に有利に見せたいので純利益よりも、刊行点数を増やして年商額を上げようとするとかで、とにかく数打ちゃ当たる方式をとり、一作品への編集者の注力も当然、減る。宣伝予算と共に。という話らしく、物書きの側ではどうにもならない。 twitter.com/tsukihi_aki/st…
ぶっちゃけ、専門学校時代に、『テレビアニメ、ゲーム、漫画とか(連載作品)を含めても良いから、月にどれくらい物語に親しんでる?』と聞いてみたら、大体『3から4本』って答えが多くて。 『じゃあ君ら、普段何してるの?』と聞いたら「友達と電話やメッセ」「バイト」ってのが大半でね......
昔日本史の教師が言ってたが。 『あの学問の神様にあやかりたいってんなら、最終的にど田舎に左遷されるまでがセットだぞ?』 twitter.com/gogo12noman/st…
(創作技法関連では)くどい位に言いますが、創作者が十人居たら十通りのやり方があって、人それぞれ『最善』の手法が異なります。 これは技術を身に付ける過程も同じ、自ら試行錯誤するのが合う人もいれば、誰かに教わる方が良い人もいる。 その『最善』を見つけるのだけは、本人にしか出来ないです。
どこの何とは言わないけど、『目標達成』した後は、頑張った現場の人間に褒賞渡すんじゃなくて笑顔で『次は効率化によるコストカット』を宣言してきた現場を知ってるからなあ。〉RT ええ、その後、ベテラン勢が次々と辞めていきましたが。
一応、大阪芸術大学の企画広報室に確認取れた(許可が出た)ので宣伝。 来る7/24日曜日に大芸大のオープンキャンパスの一環として、イラストレーターのニリツ先生をゲストにお招きし、『ライトノベルを含めたエンタメコンテンツの現在と未来』的な内容でトーク致します。
――そういう訳で、11月に電撃文庫で、新刊出ます! なんだかんだで、ラノベ傭兵とか言われながら、あちこちで書かせてもらってきましたが、電撃文庫では初めてですね。ゲーム『サマナーズ・ウォー』のノベライズです!
そう。例えば『リベリオン』はディストピア。 『マッドマックス』はポストアポカリプス。端的に言えば政府が機能しているかどうかが違うんですよ(ディストピアって典型的なのが人間性喪失した管理社会ですから)。  なんだけど、ざっくり『ハードで暗い近未来もの』みたいに捉えている人が多い。 twitter.com/ajtpdj/status/…
正直、Twitterにエンタメ業界が依存しすぎてる部分もあって、衰退するならそれはそれで変革のきっかけかなとも思う反面、Twitterのお陰で出来た交流もあるので、別SNSへの移行は何かと悩ましくもあり。 正直、今やらせてもらってる漫画仕事ってほぼTwitter経由でゲットしたもんだし。 twitter.com/Sakai_Sampo/st…
何度か言ってますが、『多くの人々を救う大事なものをどこかに貰いに行く為に旅をする』という基本構造は『西遊記』も『宇宙戦艦ヤマト』も同じな訳で。
面白いもので、この『狂』という文字を使うのを警戒するのは出版社特有なので、ゲームとかのシナリオではツッコミが来る事が少ないです。 もうこっちは慣れっこなので、最初から使わないようにしてますが。発狂、の意味では大抵『人間性が壊れる』『人として壊れる』とかに言い換えてます。
両刃のナイフの販売規制とか、バタフライナイフの店頭からの撤去とか、あるいは古くはモデルガンのオモチャ狩り裁判とか。 銃やミリタリー趣味してると、『牽強付会に犯罪の原因だと決めつけられて規制に追い込まれた』事例を嫌でも知る事になるからね......〉RT
問題があるとすれば『テンプレ』を応用出来ない――つまり構造や配置レベルで理解していないので、別の部品を組み付けてオリジナリティを出せない場合、もしくは、本来、組み付けられない部品を構造や配置無視して組み付けて破綻する場合。
思いのほか反響がありますね。時期は『ZZ以後』『SEED以前』だったはずで、テレビでガンダムが放送されていなかった時期だったかと。 ただガンプラは継続して売られていたし、ゲーセンで2Dの対戦格闘ゲームは有ったから、その生徒さん的には『バーチャロン』とかと区別ついてなかったのではとも。
つか私も今、一件縦読み漫画の脚本やってるけど(準備段階)、制作工程からマネタイズの形までまるで従来の漫画と別物だし、既に問題点が業界のあちこちで噴出してると聞く。 当然、百年の歴史ある普通の漫画(もしくはアメコミ)を駆逐して成り替わるものだ、という主張は同意し難い。 twitter.com/yumemue/status…
ついでに編集者も担当作家のツイッターは当然のようにこっそりチェックしていて愚痴をこぼすといきなりメール飛んできたりするので気をつけましょう。私のように連絡がひどく遅い担当編集者への呼び出しベル的に使うのはお勧めしません。〉RT
ここから更に『多くの人々を救う大事なもの』を裏側から見て『多くの人々を害する危険なもの』に置き換え、『それを棄てに行く』話にすると、『指輪物語』になったりする。
先日、ゲームの歴史をつづった研究本(?)が、事実に反するとゲーム関係の人達に叩かれてるのを見たけども。 ラノベでも同じ事が起きそうな気はする…… 未だの草創期(1970年代くらいか?)から覚えている(出版の現場にいた)人間が存命のうちに、いろいろ記録しておかんと、という気はする。 twitter.com/toyritz/status…
初代担当「メールでの入稿は業界的に認められていない! フロッピーディスクを郵送しろ!!」 次代担当「え? メールで送ってくれれば良いですけど? ダメだなんで誰に聞いたんですか?」 新人相手だと俺ルールを『それが業界標準』とか言い出す困ったのもいるので、気をつけましょう。 twitter.com/furumiyakuji/s…