826
検査に関して、とても重要で分かりやすい記事です。
『必要な患者さんには速やかに検査ができる体制を一刻も早く整えることは大事だと思います。
ただ、それは軽症の人も含めて全部検査しろということではありません』
「新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?」
buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
827
もちろん啓発は大切だし、強い言葉で呼びかけることは確実に必要。
一方で、控え目な人の思いは可視化されにくい。
「あ、私このタイプだ」と思ったあなたです。
あなたが「これはやばい」と思った時はたぶん我慢しなくていいし、専門家の勧める指標を頼ってください↓
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
828
医療者にとって悩ましいのは、「軽症なら自宅療養」を強調することにより、症状は重いにもかかわらず「迷惑をかけるわけにはいかないから」と必死で我慢してしまう性格の人にばかりこうした呼びかけが強く刺さってしまうことではないかと思う。
啓発とは、かくも難しいもの。
829
「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解」
が公開されています。
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
重要なので全て読んでいただきたいですが、とても長いので特に重要と思われる部分を抜き出します。
830
患者さんと話していると、「テレビでしか情報収集しない人」が結構多いことに気づくのだが、最近の情勢を考慮するに、これは危険極まりないと思えてしまう。
ネットだけで情報収集している方がまだいいかもしれない。もちろんネット上の情報も玉石混淆だが、少なくとも「玉」もそれなりにはある。
831
ご存知の通り、世の中には「〇〇すればがんが消える」「〇〇を食べてがん予防」といった医学的根拠のない情報は膨大にあるわけですが、今後は「がん」が「コロナ」に変わりますので、皆さまにおかれましては "そういう情勢" として備えていただければと思います。
出典が明示された根拠ある情報を。
832
何かを批判したいと思ったら、その前に「もしかしたら背景に自分の知らない情報があるのかもしれない」と一度は疑ってみることが大切だと思っている。
後から事情を知って「そういうことだったのか」と恥ずかしい思いで感情的に反発した自分を振り返る機会なんて、子供の頃から数え切れないほどある。
833
忽那先生の新型コロナウイルス感染症関連のYahoo!ニュース記事。
どんな症状から始まり、どういう経過をたどるのか、といったイラストがとても分かりやすいです。
ご参考に…。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…