村中直人 (Naoto Muranaka)(@naoto_muranaka)さんの人気ツイート(古い順)

76
(こっそり語りかけています… 『〈叱る依存〉がとまらない』を読んで、うちの夫こそ読むべきと感じた母、妻属性みなさま … 今週の東洋経済を買ってこう言うのです… 「これからの出来るビジネスマンは叱る依存を学ばないといけないみたいよ」 お願いしますね…) premium.toyokeizai.net/articles/-/299…
77
お願いします 人を雇用する経営者さまは、科学的根拠を持ったジェンダー観に認識をアップデートしてください その優秀な頭脳で「ジェンダーと脳」一冊読むだけで可能ですから amzn.to/3uJqOsR 「女性には女性の、男性には男性のよさが」 NTT社長が入社式で asahi.com/articles/ASQ41…
78
「男性の得意と女性の得意を役割分担して働きましょう」という発想が 「多様性を尊重すること」だと考えておられるのならば話は簡単です 「男性(女性)の得意分野」なんて存在しないという事実を学ぶだけでアップデートできます!性差より個人差の方が遙かに大きいという近年の研究成果です。
79
「能力の高い人も低い人も価値ある個人として尊重できる社会とは?」という課題設定自体が本質的でないと気づいて 「そもそも能力の高低なんて文脈次第の相対的な概念だ」を前提に「ひとりひとりが自分に合った文脈を見つけられる社会」を考え始めたところから見える世界や発想が変わった気がします
80
「有能な人」になろうとするより「有能でいれる」場所を探す 「努力できる人」になろうとするより「努力出来る」環境をつくる 「かしこい人」になろうとするより「かしこくあれる」ジャンルを見つける 「やさしい人」になろうとするより「やさしくなれる」関係性をめざす この違い実は大きいよね
81
普段政治ツイートはしませんが、人類が生み出した最高傑作である「基本的人権」(97条)を完全削除する憲法改正には絶対に同意できないので拡散します 人権が守られないで、ニューロダイバーシティが尊重される社会なんてあり得ません 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる? kaikensouan.com
82
すごい記事です 教育についてここまで深く共感し感嘆する記事も珍しいです なんとかして大窪昌哉先生にお話を伺いたいと思いました。どなたかお知り合いおれらませんか!? 一斉授業やめた公立教員の「自ら学ぶ力」の育み方 「主体性が出ちゃう場」をつくるのが教員の仕事 | toyokeizai.net/articles/-/601…
83
指導=「叱る」で、 発想が「叱る」or「放置する」の二択で 大声出すのは「子どものためにやっている」 と主張される教員アカウントさんのツイートに多くの教員アカウントさんが賛同されているのを見かけてショックを受けています... まだまだ先は長いなあ 焦らずに地道に発信を続けよう
84
「大声を出すのは本気で叱っているから」 「将来のために必要だからやっている」 「怒ってしまってはいけないが、相手のために叱ることは必要」 「苦しい思いをするかもしれないが、そうしないと学べない」 ほんとにほんとに教育界に根強く存在してるんだなあ...
85
(私の思う)正義のため、理想の実現のために、誰かに犠牲を払わせることは、強烈に甘美な快体験なのではないかと思い至りました Costly Punishment(自己犠牲的な他者罰)の報酬性については多くの研究報告がありますがいわば「代理Costly Punishment」の研究は見たことないけど強い報酬性ありそう…
86
脳波やfMRIでADHDが診断出来るみたいな情報が巷に溢れ始めた危機感から、井手先生@IDEmRes K先生@psydrk と三人で緊急スペース配信をすることになりました 医師、脳科学者、心理士の発達障害ガチ専門家三名が放つ魂の叫びを是非多くの方に聞いて頂きたいです twitter.com/i/spaces/1OyKA…
87
この配信は、可能な限り多くの人に届けたいと思っております。だから録音配信も当然実施します。ぜひ情報の拡散にご協力ください。各種メディア関係者の方にも聞いて頂きたいです。 このまずい流れになんと抗いたいと思っておりますので、みなさまのお力添えをお願いします!
89
先日のスペースでともに配信させて 頂いたK(柏)先生 @psydrk が「脳波で診断」をぶった切る記事に取材協力されています。 ぜひご一読のうえ、拡散にご協力いただければと思います。 dot.asahi.com/aera/202208090…
90
①障害は個人の内側ではなく社会の側にある(=社会モデル) ②障害は個人の特性と環境の間にある(=ICF(国際生活機能分類)モデル) この二つは異なる考え方なのですが、これらが相当にごっちゃになって広まってしまっているのは、【相互作用】という概念が直観的に理解しにくいからなのしれません
91
人が変化したり、成長したりするターニングポイントの一つに「困っていること」があるのは確かだけれど、周囲の人が「困って欲しいこと」と本人が「困っていること」がずれることがよくあります 権力者が思う「あるべき姿」を強制するために、無理矢理「困らせる」のは支援や教育、子育てのあるある
92
「〈叱る依存〉がとまらない」を読んで頂き、これ夫(妻)に、上司に、パートナーに読んで欲しいけれど、読んでくれないだろうなあとお嘆きの皆様 今回のpresident誌の職場の心理学のコーナーに4ページに渡って特集して頂いてます。もしビジネス誌を読まれる方ならこちらをお薦めくださいませ!
93
「発達特性のある子ども」という表現が、発達障害をマイルドに配慮した言い方として流布し始めてるの、やっぱり強い違和感あるな 全部の子どもに「発達特性」はある この事実が見えなくなる表現が一般化することに危惧を感じます
94
すべての人に発達特性がある これ、みんなどこかでマイノリティな部分があるという意味の話ではなくて(これはこれで大事な視点ですが) 多数派の発達特性だって「特性」だ、という意味で言ってます そう考えないと、特性同士を相対化して考えることが出来なくなってしまうように思っています
95
少数派の特性だけを「特性」だと考える眼差しは 少数派の特性を、それすなわち「異常」であり「欠如」もしくは「劣った点」であるという考えを強化してしまうように思います 少数派=劣性、そうでないなら才能、みたいな発想ではなく、もっとフラットな捉え方が必要に思うのです
96
未だに「右脳の発達と左脳の発達のバランスが…」みたいな話を発達障害と結びつけて堂々と主張されてる支援機関の人らしきツイートを見かけて頭がクラクラする… ほんとせめてこのレベルからは日本の療育、特別支援は早く卒業してほしい 親御さんや子ども達が信じちゃったらどうするんだ…
97
何回も書いた気がしますが大事なので何度でも言います いまだに右脳が左脳がみたいな主語の大きい雑な話言うてる人はそもそも専門家じゃないです ましてやそれを発達障害に結びつけて商売してる人は、私に言わせると詐欺に近いと感じるのですよ… 支援するならちゃんと学ぼうよ…
98
えええ… ADHDをなんだと思ってるの? もう令和ですよ。こんな偏見の垂れ流しはさすがになくなって欲しい… 「被告は事件当時、ADHD=注意欠陥・多動性障害の影響で責任能力が低下していた」 80歳入所者暴行死事件 元介護士 起訴内容認める 甲府地裁 www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/202…
99
修行が足らないなと思った話 先日小3息子に 「今のあなたにとって大事なのは、漢字が書けること自体ではなくて、自分にあった覚え方を探して見つけることなんだよ そっちが目的」 という話をしました そしたら息子、突然激怒してぷんすかその場を去って自分のベッドに潜り込んでしまいました
100
あまりの激怒ぶりに困惑した私は、そのとき彼がなぜそんなに腹を立てているのかが分かりませんでした なので理由を聞いたんです 最初は唸るだけで答えてくれなかったのですが、「理由を言ってくれないとお父さん、ごめんやけれど本当にわからないから困っている」と何度か伝えると教えてくれました