76
東京都、Colaboにバスカフェ中止を指示「安全確保も含め委託」(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3d99f…
やっぱりね。
署名とか逆効果だったと思うな。
騒ぎを大きくしてんだもん。
77
住民監査請求や裁判で違法、不当にもっていけそうなのは以下の点かな
・不適切な支払い
・不適切な契約
・仕様書に違反
集計が杜撰、文書が意味不明は「ミスでしたテヘペロ」で終わっちゃう。財務諸表の不整合とかもスルーされると思う。 twitter.com/himasoraakane/…
78
79
以前も指摘したけど、バスカフェ来訪者を池内氏に繋ぐのはcolaboの契約違反だよね。 twitter.com/himasoraakane/…
83
支援事業の「きちんと按分させろ」という監査の指摘を福祉保健局は無視して再調査は誤魔化したけど、内心は適切な管理はできてないことを認識してたんじゃないかな。 twitter.com/himasoraakane/…
84
colaboの代理人として弁護士3名が都庁に行って交渉し、協議資料も議事録も作らず、「言った言わない」の議論になるってどういうこと?
弁護士以前に社会人のビジネスルールを覚えるべきじゃないかな。 twitter.com/nobuhik4769681…
85
以下の開示請求をしました。 twitter.com/oppekepe7/stat…
86
積算もなければ見積もない。実施内容が確認できる資料の提出もない。唯一事業を規定するものとして仕様書で則ることが定められてる事業計画書も反故にした。
結局、「事業を規定するものが何もなかった」として全て後付けの追認で良しとした。 twitter.com/usaminoriya/st…
87
@usaminoriya 時期的に財社団への随契禁止の抜け道として作られた可能性ありです。 twitter.com/miuraanjin4/st…
88
明日の監査事務局の見解は「随意契約であり内部手続き上の瑕疵はあるがセーフ」と予想。 twitter.com/himasoraakane/…
89
これ福祉保健局でなく監査の見解かな。「価格競争は不適切」であれば「企画競争やプロポ」という手段がある。プロポや総合評価がなかった「価格競争が不適切=随意契約が成立」の時代の判例しかないのでこういう時代錯誤の見解になるんでしょうな。 twitter.com/himasoraakane/…
90
全文公開されたらnoteにしますが、指名・一般競争(価格競争)か随意契約かの2択での論理展開及び正当化は裁判で持たないと思う。
91
WBPCとの契約は随意契約として合法?|opp @oppekepe7 #note note.com/opp406/n/n7e33…
東京都福祉保健局のWBPCとの随意契約について監査結果を踏まえて記事にしました。文書ばかりになってしまいました。
93
WBPCの評価委員会で随意契約の議論はあったか?|opp @oppekepe7 #note note.com/opp406/n/n26f9…
やはり作成してませんでした。東京都は「随意契約(随契)」の単語を使用することなく随契理由を吟味したらしい。 twitter.com/oppekepe7/stat…
94
東京都と神奈川県の若年被害女性支援事業の団体選定に関する開示情報の違い。 twitter.com/relist4/status…
95
96
97
私の一番の疑念は「本当に支援事業の支出か?」ですね。業務日報や他事業との按分方法を記した書類が存在しないんですよね。 twitter.com/nobuhik4769681…
98
99
予算額 47百万。見積額47百万。
積算なし、見積もりの検証なし、三者見積もりなし、企画競争なし。
う~ん。 twitter.com/oppekepe7/stat…
100
赤石千衣子の「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」は東京都福祉保健局から「東京都ひとり親家庭就業推進事業」の47百万の委託を受けてたよ。公法上の契約に類する契約として。 twitter.com/airu_7272/stat…