201
ツイッターでは批判がよく流れてきますが、「ダメだ」と言い続けると「ダメだ」と言う "練習" になってしまい、すべての評価がダメから入って「自分はダメだ」に行き着いてしまうので、わたしは逆に「良い」から入るようにしていました。わたしの良い所は、人の良い所を見つけられることです…なんて。
202
以前、キノコの花言葉について話しているフォロワーさんがいて、「キノコ=菌類 … 花言葉??」 と思ってしまったのですが、調べたら 各種キノコに花言葉があって驚きました。 お祝いにキノコの花束をプレゼントされても もう驚きません。
203
今日の豆知識。 FirefoxやChromeで、タブを間違えて閉じてしまったときは、Ctrl+Shift+T を押すと復活させられます。 複数閉じてしまっても、何度もCtrl+Shift+Tを押すと 最後に閉じた順に復活していきます。 ご活用くださいっ。
204
「台風が上陸する『おそれ』がある。」の『おそれ』は、漢字で『虞』と書くのですが、この『虞』は常用漢字で、中学3年生で習うそうですね! ただ、公用文では ひらがなで『おそれ』と書く方針で、新聞では『恐れ』などと書くそうなので、もはや "常用しない常用漢字" でしょうか。
205
"チタン" って、広辞苑に使われているのですね。 チタンは軽くて丈夫な金属なので、航空機に使われている印象でしたが、第六版以降の広辞苑の紙を薄く透けないようにするために、紙にチタンを織り込んだそうです。
208
『ごり押し』の "ごり" って、ゴリラか何かだと思っていたのですが、調べたところ、『ゴリ』という魚を捕まえる、"ゴリ押し漁" にちなむそうでした(諸説あるらしい)。 意外と古くからある雰囲気がしましたが、いつ頃から使われた言葉なのかは調べてもよく分かりません。
209
「人間の手の指は10本あるので、人間にとって10進数が自然」 とはよく言われ、わたしもそう思い込んでいましたが、ネイティブアメリカンの一部では 『指と指の間』 で数えることで8進数が使われていたそうですね! 自分が常識にとらわれていることを反省しました。
210
ツイッターが、引用RT推奨になったみたいですね。 ただし何も書かなければ、これまでのRTと同じになるとも見かけました。 気になる人は、このツイートで試してくださって構いません。😛
211
5個の宝石を入れた箱に、石ころが1個入っていたら、何としても取り除きたいと必死になるでしょう。取り除くと 今度は宝石の1つの傷が気になります。しかし500個の宝石を入れた箱に100個の石ころが入っていたら割とどうでもよくなるので、嫌なことを減らすよりも、好きなことを増やすようにしています。
212
「ツイッターの始め方」という本はたくさんありますが、やめ方の本は無いので、「ツイッターのやめ方」という本を書けば売れるのではと思い付きました。 ただ残念なのは、わたしはこの6年、ツイッターをやめられたことが一度も無かったことです。
213
わたしが初めて "足し算" を知ったとき、「20個のリンゴに20個のリンゴを加えると40個になる」 は成り立っても、「20℃の水に20℃の水を加えると40℃になる」 は成り立たないことが疑問でした。算数の本のどこを探しても書いてありませんでした、どうしてリンゴなら "足し算" をしても良いのかが…!?
214
「ギガが減る」 という表現に違和感を覚える人は多いですが、「カロリーが減る」 はどうでしょうか。 「メートルが減る」 とは言わないのと同様、本来カロリーはエネルギーの単位なので、「エネルギーが減る」と言うべきかなと思いましたが、「ギガが減る」 もいずれ普通になりそうですかね。
215
スペイン語のWikipediaを見ていたら、数学のページで「sen θ」というのが出てきて、何だろうと思ったら スペイン語では "Sine" は "Seno" と言うため、「sin θ」の代わりに「sen θ」と書かれることがあるみたいですね。 『数学は世界共通言語である』…とは!
216
以前、地震で家が揺れたときに、「揺れた!」 とツイートしようとしたら、誰も 「揺れた」 とツイートしないので待ったところ、わたしのおうち周辺のかなり狭いエリアだけが揺れていて、危うく京都市に住んでいるのがバレそうになったことがありました、みなさんもご注意ください!
217
フランスでは、小数点にピリオド「.」ではなくカンマ「,」を使うので、「1.5」は「1,5」と表すのはご存じの通りですが、すると座標の「(1.5,2.5)」は「(1,5,2,5)」となって混乱しないのか疑問に思って調べてみました。 どうやら座標はセミコロン「;」を使って、「(x;y)」と表すようですね!
218
最近 心に刺さった言葉は、「ワーストケースが自分の実力」です。 どんな分野でも、とても上手くできるときと、微妙な結果になることがありますが、たまたま上手くいくことがあって調子に乗って大失敗するよりは、常に安定した結果が出せるよう練習を重ねたほうが、自信にも繋がって良いと思いました。
219
∇・D=ρ
∇・B=0
∇×E=-∂B/∂t
∇×H=J+∂D/∂t
授業中にツイッターを開いた学生さんを、マクスウェル方程式が襲いかかる!
220
知人が 外国人の方に説明していたときに、「a heartful story (心温まる物語)」 と言ったら、「a hurtful story (肉体的・精神的に苦痛を与える物語)」 と誤解されたというエピソードを思い出しました。 "heartful" という単語はあまり一般的でないらしいので注意が必要かもしれません。
221
「タスク管理ツールって便利?」と質問がありましたが、人によっては便利だと思います。例えば「ここを直してほしい」と要望があったとき、普通は「わかりました…」とすぐに直す必要がありますが、タスク管理ツールがあれば「タスク化しておきました!」だけで対応し終わった雰囲気が醸せます。 #だめ
222
幅広い分野を勉強している人でも、ほとんどが 「"興味がある分野を" 幅広く勉強しています」 と言う人が多くて、興味がない分野まで勉強している人は見かけませんでした。 そこで わたしは、どうすれば興味がない分野も勉強できるかを考え、結局 「理由なく、やる」 というスキルを身につけました。
223
9月17日は、「くいなちゃんの日」で祝日です!! さっそく数年ぶりに曲を作って、絵を描きました。 名付けて、「くいなちゃんトランス」です! 全14曲、計40分間のノンストップ・アルバムになっています。 前作とは方向性を変えました、聴いてみてくださいっ。 置き場→ kuina.ch/records/op2
224
「プログラムにも『上座』というマナーがあって、目上の人が書いたコードの下に自分のコードを書くべき」と言われて、慌てて処理の順番を入れ替える夢を見ました。
225
わたしがノートPCを買うときに 真っ先に確認していたのは、CPUの性能ではありませんでした。 メモリの容量でもなく、SSDの容量でもなく、グラフィックス性能でもありませんでした。 Fnキーと 十字キー周りの配置です。