くいなちゃん(@kuina_ch)さんの人気ツイート(古い順)

1
数学の "行列" に慣れたい人は、3Dゲームを作ると良いと思います。 3Dモデルは大量の頂点から成りますが、全頂点を逐一動かしてGPUに送っていたら遅すぎるため、全頂点はあらかじめGPUに渡しておき、動きの情報だけを変換行列としてGPUに送って計算させます。 完成する頃には行列とお友達ですっ。
2
もしあなたが明日起きたとき、あなたが今設定しているツイッターアイコンの姿になっていたらどうします?
3
「新型コロナウイルスを『コロナ』と呼ぶのは、Wikipediaを『Wiki』と呼ぶのと同じ」 と聞いて なるほどと思いつつ海外ニュースを観ていたら、「"the" coronavirus」と呼んでいて、定冠詞の強さを見せつけられました。
4
ツイッターでは 古めの手法でプログラムを作っていると「時代遅れ」と言われることがあるため、焦って流行の手法を学ぼうとする人を見かけますが、MVVMやリアクティブプログラミングも愛用する わたしから見ると どの手法も一長一短だと思います。流行の手法は速度が割と度外視されているので、パフォ
5
わたしは勉強するたびに もちろん知識は増えますが、ただそれによって わたしが偉くなったり 優れた人間になったりはしません。 情報がわたしの外にあるか中にあるかの違いで、些細なことだと思います。 しかし、"楽しいこと" は、わたしの外にあるよりも 中にあったほうがいいですねっ。
6
自作プログラミング言語「Kuin」 はふだん、こんな感じで作っていますっ。 楽しさが伝わりますでしょうか!
7
プログラミングをしたことがない数学者さんは驚くかもしれませんが、多くのプログラミング言語では 10の308乗を2倍すると、なんと ∞ になることがありえます。
8
わたしは数年単位で1つの作品を作ったりするほど 長期開発は得意ですが、コツとしては、目標を達成しようと思いすぎずに、「目標に向かって頑張っている"今"」に愉しみや充実感を見いだせれば、いつの日か気付くと出来上がったりしています。 "今愉しむこと" を目的にするのが たぶんオススメですっ。
9
理想: ツイッターが不具合でできなかったので、作業がとても捗った。 現実: もう不具合が直ったかなーと頻繁に確認して、いつもより多くツイッターをした。
10
わたしも、「ハッシュが衝突する確率が0でないのが心配…」と夜も眠れぬ日々がありましたが、nビットの一様ハッシュが衝突する期待値は2^(n/2)個だそうなので、128bitのハッシュの場合、1秒に1000個ずつ生成しても初めてどれか2つが衝突するまで5.8億年(期待値)かかる計算で、今ではぐっすり眠れます。
11
「『デマ』 は 『でまかせ』 の略だよ」 と知人に言われて そのときは信じたのですが、後で調べたら違っていて、この情報がデマだったと二重に驚かされた経験を思い出しました。
12
『0の倍数は0のみ』 とWikipediaに書かれていて、『a を整数に限ると a の倍数とは「a で割り切れる整数」のこと』 とも書かれています。 これは、「0は0で割り切れる」ことを意味しますので、「0で割る」ことは普通定義されませんが、「0で割り切れる」ことは定義されるのだと感慨深く思いました。
13
わたしが物を買うときに躊躇する理由の1位が「捨てるときに大変そう」なので、もしそういう人が多いなら、”deleteキーを押したら消える” くらいに手軽に捨てられる仕組みが整っていれば、もっとみんなお金を使って経済が回るのかなと安直に思いました。?
14
「あの頃はよかった…」 といつの時代も言われますので、今の時代も、もう数十年後には 「あの頃はよかった」 と言われると思います。 その場合、今の時代の「よかった」と言われそうなところは何だと思います? きっと今、それを一番謳歌しておくと後悔しないでしょうっ。
15
「♪ドはドーナッツのド、レはレモンのレ~」 とだんだん上がっていくのを打ち消すように、曲全体をだんだん下げていくと、ずっと 「♪ドはドーナッツのド~」 が繰り返されるのではと思いつき、実験してみました。 結果はなんと…キモチワルイ!
16
英語圏でよくネタにされるのですが、「ghoti」という英単語があり、発音は「fish」と同じになります。これは英語の発音の不規則さを揶揄した造語で、enough の gh、women の o、nation の ti と同様に発音してフィッシュというわけです。 たださっき、インドにGhotiという地名があることを知りました。
17
「メイリオ」のフォントはなぜ綺麗なのか質問がありましたが、ご存じの通りディスプレイは画素が「赤・緑・青・赤・…」のように並んでいて、この「赤」「緑」「青」の単位で描画し分けることで解像度を3倍にしているのですよね(黒魔術)。 今はモバイル端末が増えたのでもう廃れる技法だとは思います。
18
新型コロナウイルスが比較的収まっているときは、マスクの機能性よりも、マスクをしていることが他の人に見えることが重要なので、機能性は0に近いけれど爽快感は高すぎる "張りぼてマスク" が売れそうと、知人が言っていて ありえるかもと思いました。
19
Q. 閉じたら閉じるほど開くものなーんだ? ヒント: ツイッター
20
謎の nullアクセス が発生するので、コードをいろいろと書き換えていたら、ようやく直りました! そこで原因を見つけるために、書き換えた部分を、git差分を見ながら元のコードに戻していったら、なんと完全に元のコードに戻ったのに nullアクセス は発生しなくなっていました。 やめてこわい…。
21
「100人がトーナメントで試合をしたら、全部で何試合になるでしょう?」 と訊かれたので、「下の段は50試合で、次の段は25試合だから、50+25+…」 と考えていたら、「試合するごとに1人敗者が出て、優勝者が決まるまでには99人敗者が出るので、答えは99試合。」 と言われて感心したことがありました。
22
プログラミング言語「Kuin」を、Kuin自身で作り直した初のバージョン(セルフホスティング)を公開しました! ついでに、exe(機械語)だけでなく、C++やJavaScriptのソースコードも出力できるようにしたので、いろんな環境で動作しますっ。 今後も進化し続けます! 置き場→ kuina.ch/kuin/download
23
日本語の 「へ」 が使われる頻度が減っている気がしていて、ツイッター上でも 「公園"へ"行く」 ではなく 「公園"に"行く」 とよく見かけるように思います。 ある文献では、西日本では 「に」 が使われ、東日本では 「へ」 が使われるとありましたが真偽は不明です。 どうでしょう?
24
(「くいなちゃんはどうやって生計を立てていますか?」 という質問を戴きました。 ヒントは、わたしは普段は京都の、任… が付くところでゲームを作っています。)
25
いつでも歓迎です! わたしがプログラミングを教えて、最後まで人の姿を保てた者はいませんでしたが コンピュータ並みに理解できるようになります。 twitter.com/666LQW/status/…