くいなちゃん(@kuina_ch)さんの人気ツイート(新しい順)

226
誰かすごい人の技能に嫉妬してしまうときは、その人は倒すべき敵ではなく、協力しあえる「仲間」だと考えると、見え方が変わって得られるものがあるかもしれません。勝手に "ライバル" だと思う自由があるなら、勝手に "仲間" だと考える自由もあると思いました。ちなみにわたしはあなたの仲間ですっ。
227
多才かどうかはさておき、一番大事なのは「始めること」で、二番目は「続けること」かなと思いました。 シンプルですが、シンプルなことほど難しいと思います。 あとは、「考えること」も加えれば大抵できます! twitter.com/G5rbigccQ8SBgR…
228
偉い人から、「いまどき機械語を直接書きたい人なんて居るわけがない。」と断言されたので、普段から機械語を好んで書いている わたしは、思わずこう言い返してしまいました。 「確かにそうですね…。」
229
「HTMLやCSSはプログラミング言語ではない」 理由を考えました。まずチューリング完全かが重要であれば、HTML+CSSはチューリング完全だそうなのでプログラミング言語と言えます。"手続き"が重要であれば、宣言型言語がプログラミング言語でなくなります。もしやHTML+CSSはプログラミング言語では…(?)
230
誰にでも伝わる説明って難しいですね。まったく勉強したくない人にも伝わる説明を考えたところ、「お金になるものです」を思い付きました。 「ディープラーニングって何ですか」「お金になるものです」 「偏微分方程式って何ですか」「お金になるものです」 納得してもらえそうな気がしてきました…?
231
作品がなかなか上達しない人は、創作にかかる 「時間」 の相場を誤解していることがあるかもと感じました。1時間で絵を描いて「上手に描けない」と見かけたこともありましたが、みんなイラスト1枚を描くのに何時間~何日もかかっていることが多々あるので、一度丁寧に作ってみると良いかもしれません?
232
ギットの使い方が分からない、と言われましたが簡単です。基本的にはクローンしてブランチをクリエイトしてファイルをアッドしてコミットしてプッシュするだけです。プルリクエストのレビューでアプルーブされたらマージしてコンフリクトしたらマージかリベースしてリゾルブします。アンダスタンド??
233
わたしが数学の書籍を買うときに必ず確認しているのは、著者の専門が、数学の人なのか、物理・工学の人なのかです。 上手く言えませんが、数学の人だと レンガをしっかり組むような安心感があって、物理・工学の人だと「今こんな家を作ろうとしている」という分かりやすさがあって、両方買っています。
234
「なぜ使いやすさや品質が完成されたアプリやサービスは、そこから使いにくく改悪してしまうのか。」 という意見がありましたが、わたしの想像では、「完成したのでこれ以上何もしません」だと仕事が無くなってしまうので 「より新たな価値を模索しよう」と無理に仕事を作った結果かなと思いました…?
235
6年間ツイッターをして感じたことは、「自分の発言は限りなく悪く取られることを考え、人の発言は限りなく好意的に解釈することが大切」 だと思いました。 言葉は誤解を生みやすいので、正しく伝わらなくても楽んで貰えれば十分と割り切っています。 ツイッターに限らず、何でもそうかもしれませんね。
236
コンピュータ上で、負の整数をさらに減らしていくと、あるとき正の整数になりました。 これを何と言うでしょう?
237
案外知らない人が多かったですが、Windowsでファイルのパスをクリップボードにコピーしたいときは、「Shift+右クリック」でできて便利ですっ。 なぜ普通の右クリックでは隠れているのかは謎です…。
238
いつでも歓迎です! わたしがプログラミングを教えて、最後まで人の姿を保てた者はいませんでしたが コンピュータ並みに理解できるようになります。 twitter.com/666LQW/status/…
239
(「くいなちゃんはどうやって生計を立てていますか?」 という質問を戴きました。 ヒントは、わたしは普段は京都の、任… が付くところでゲームを作っています。)
240
日本語の 「へ」 が使われる頻度が減っている気がしていて、ツイッター上でも 「公園"へ"行く」 ではなく 「公園"に"行く」 とよく見かけるように思います。 ある文献では、西日本では 「に」 が使われ、東日本では 「へ」 が使われるとありましたが真偽は不明です。 どうでしょう?
241
プログラミング言語「Kuin」を、Kuin自身で作り直した初のバージョン(セルフホスティング)を公開しました! ついでに、exe(機械語)だけでなく、C++やJavaScriptのソースコードも出力できるようにしたので、いろんな環境で動作しますっ。 今後も進化し続けます! 置き場→ kuina.ch/kuin/download
242
「100人がトーナメントで試合をしたら、全部で何試合になるでしょう?」 と訊かれたので、「下の段は50試合で、次の段は25試合だから、50+25+…」 と考えていたら、「試合するごとに1人敗者が出て、優勝者が決まるまでには99人敗者が出るので、答えは99試合。」 と言われて感心したことがありました。
243
謎の nullアクセス が発生するので、コードをいろいろと書き換えていたら、ようやく直りました! そこで原因を見つけるために、書き換えた部分を、git差分を見ながら元のコードに戻していったら、なんと完全に元のコードに戻ったのに nullアクセス は発生しなくなっていました。 やめてこわい…。
244
Q. 閉じたら閉じるほど開くものなーんだ? ヒント: ツイッター
245
新型コロナウイルスが比較的収まっているときは、マスクの機能性よりも、マスクをしていることが他の人に見えることが重要なので、機能性は0に近いけれど爽快感は高すぎる "張りぼてマスク" が売れそうと、知人が言っていて ありえるかもと思いました。
246
「メイリオ」のフォントはなぜ綺麗なのか質問がありましたが、ご存じの通りディスプレイは画素が「赤・緑・青・赤・…」のように並んでいて、この「赤」「緑」「青」の単位で描画し分けることで解像度を3倍にしているのですよね(黒魔術)。 今はモバイル端末が増えたのでもう廃れる技法だとは思います。
247
英語圏でよくネタにされるのですが、「ghoti」という英単語があり、発音は「fish」と同じになります。これは英語の発音の不規則さを揶揄した造語で、enough の gh、women の o、nation の ti と同様に発音してフィッシュというわけです。 たださっき、インドにGhotiという地名があることを知りました。
248
「♪ドはドーナッツのド、レはレモンのレ~」 とだんだん上がっていくのを打ち消すように、曲全体をだんだん下げていくと、ずっと 「♪ドはドーナッツのド~」 が繰り返されるのではと思いつき、実験してみました。 結果はなんと…キモチワルイ!
249
「あの頃はよかった…」 といつの時代も言われますので、今の時代も、もう数十年後には 「あの頃はよかった」 と言われると思います。 その場合、今の時代の「よかった」と言われそうなところは何だと思います? きっと今、それを一番謳歌しておくと後悔しないでしょうっ。
250
わたしが物を買うときに躊躇する理由の1位が「捨てるときに大変そう」なので、もしそういう人が多いなら、”deleteキーを押したら消える” くらいに手軽に捨てられる仕組みが整っていれば、もっとみんなお金を使って経済が回るのかなと安直に思いました。?