76
「プリン体」って、お菓子のプリン (pudding) みたいにプルプルしているから そう呼ばれているのかと思っていたことがありました(恥ずかしい)。 実際は、「プリン (purine)」という、分子式C5H4N4の化合物があるのですね。「プリン体」とは、このプリン環を基本骨格とする核酸塩基のことだそうです。✍️
77
数学の問題を解くとき、「グラフより明らか」というのが腑に落ちなかった頃がありました。 というのも、わたしは普段プログラミングをしていて、画像認識の難しさを知っていたので、「グラフより明らか」と言われたら「それをコンピュータにも言えるか」と、やや "人間の曖昧さ" を感じていました…?
78
わたしがタイムリープ (同じ時間を何度も繰り返す物語) の作品を初めて見たとき、なんと独創的なアイディアかと衝撃を受けました。 わたしがタイムリープの作品を2つ見たとき、後から出たほうはパクリだと思いました。 わたしがタイムリープの作品を3つ見たとき、そういうジャンルだと認識しました。
79
あと1つで何かが揃うとき、「リーチ」と言ったりしますが、これが英語だと思っていたことがありました。 元々は麻雀の「立直(リーチ)」に由来しますが、どうやらこの立直は英語の「reach(達する・手が届く)」とは無関係らしいので、リーチは英語ではないとのことです。✍️
80
最近 心に刺さった言葉は、「ワーストケースが自分の実力」です。 どんな分野でも、とても上手くできるときと、微妙な結果になることがありますが、たまたま上手くいくことがあって調子に乗って大失敗するよりは、常に安定した結果が出せるよう練習を重ねたほうが、自信にも繋がって良いと思いました。
81
Windows11 を入れた人は分かると思いますが、目を画面の「左下→中央下」( ∠ みたいな動き) に何度もしてしまいますね。 入れていない人は、何を言っているのか分からないと思いますが…。
82
「プログラムを書くコツ」を知人に質問されたのですが、説明するのが難しいですね…。 わたしの場合、"作りたいもの" を頭の中に浮かべると、それは既にプログラム的な構造を持っていて、あとはそのままプログラムを書くだけだったりします。 参考になれば幸いです!
83
ツイッターでは 古めの手法でプログラムを作っていると「時代遅れ」と言われることがあるため、焦って流行の手法を学ぼうとする人を見かけますが、MVVMやリアクティブプログラミングも愛用する わたしから見ると どの手法も一長一短だと思います。流行の手法は速度が割と度外視されているので、パフォ
84
再利用できるように実装したソースコードほど、再利用しない法則。
85
今日の豆知識。 FirefoxやChromeで、タブを間違えて閉じてしまったときは、Ctrl+Shift+T を押すと復活させられます。 複数閉じてしまっても、何度もCtrl+Shift+Tを押すと 最後に閉じた順に復活していきます。 ご活用くださいっ。
86
知らない電話番号からの着信は、出ずに番号でGoogle検索してみていますが、結構「不動産業者からのセールス」みたいに出てきて助かっています。 着信時にそういうデータベースと連携して 可能性の高いものが表示されるサービスがあれば便利そうですが、もうあったりしますかね…?
87
5個の宝石を入れた箱に、石ころが1個入っていたら、何としても取り除きたいと必死になるでしょう。取り除くと 今度は宝石の1つの傷が気になります。しかし500個の宝石を入れた箱に100個の石ころが入っていたら割とどうでもよくなるので、嫌なことを減らすよりも、好きなことを増やすようにしています。
88
わたしは全分野を勉強するので、もちろんオカルト系の書籍も真面目に読みます。 すると読む前は「科学的に間違いだらけ」かと思いがちですが、読むと意外と科学的に正しく書かれていて、ただ科学的にYes/Noと言えない部分を巧みに突いて 自説を展開し始めます。 "分かっている人" が書いていますね…😛
89
機械学習 (いわゆるいわゆる "AI") には「過学習」という現象があり、特定のケースの学習に特化してしまい 未知のケースに対応できなくなることがありますが、人間にも「過学習」はあると思います。 過去の経験に縛られて 時代の変化についていけなくなるとか…、いかに「過学習」を回避するかですね><
91
ネット上で調べたときに、動画で解説するタイプのページが出てきたら 文章で解説してほしいと思う人は、学校の授業を聞くよりも 本で独学するのが好きである説…?
92
Pythonを触って分かったこと:
1. switch文が無いので、if~elif~elif~ で乗り切ります。
2. 複数行コメントが無いので、複数行文字列として書いてコメントと言い張ります。
3. condaでパッケージ管理していると、githubのものが全部pipを促してきて困ります。
4. 慣れると便利な言語です…😍
93
微分の "dy/dx" は、ほとんどの人は「ディーエックス分のディーワイ」か「ディーワイディーエックス」と読むと思います。 では偏微分の "∂y/∂x" は、みなさん何と読みます? 知人に訊いたら「読まない」と言われました…。
94
わたしがあまりネガティブことを言わないのは、ツイッターが、みんなの "嫌いなこと" よりも "好きなこと" であふれるような、温かいSNSになればと今でも願っているからかもしれません…。全体が無理でも、わたしの周囲だけでも みんなの温もりが感じられるようになればと、ささやかに進めていました。
95
ディープラーニングを勉強していると、「なぜうまく動作するのか 恐らく誰にも分からない」けどうまく動く …という手法がいろいろ出てきます。 これはつまり、科学では解明できていないけれど凄いことが起こるという、アレではないでしょうか? “魔法” ではないでしょうか??😱
97
通販あるある:
家に届くまで 「まだかまだか」 と1日も待ちきれないのに、いざ届くと開封まで、何日も放置する。
ありません?
98
プログラマさんは「0番目、1番目、…」のように0から数えることを好みますが、そのほうが便利なことがあります。 例えば、1467年も1500年も15世紀でややこしいですが、もし0から数えていれば、0~99年が0世紀、100~199年が1世紀、…、1467年は14世紀となって分かりやすくなっていました。
99
すごい人はたくさんいますが、みんな飽きたり満足したりして、頑張ることをやめてしまいました。 なので、飽きたり満足したり、目的や理由が全部なくなっても、それでも頑張り続けられる人がいたら、それはかなり強いことだと思います。 そこを目指したいです…😛
100
謎の nullアクセス が発生するので、コードをいろいろと書き換えていたら、ようやく直りました! そこで原因を見つけるために、書き換えた部分を、git差分を見ながら元のコードに戻していったら、なんと完全に元のコードに戻ったのに nullアクセス は発生しなくなっていました。 やめてこわい…。