101
男性の脳内にある痴漢冤罪が頻発し罪のない男性が日々制裁を受けて、尚且つ女が安全ピンで男性を襲う理不尽な世界の外には、日々性暴力が複数発生して時には殺害される女性が出る現実の世界が存在している。脳内世界の話と現実世界の話で議論しているのだから相互理解が出来るはずもない。
102
ちなみに男性は男性の友人が同じような話をしてきた時は、普通に共感して話をしている場合が多く、男性が解決的で女性が共感的なのではなく、男性の役割認識の変化の問題であり、男性が男性を対等に女性が男性を対等に見るほどには、男性が女性を対等に見ていないことの表れである。
103
男性が男性のもっと悪質で多発する迷惑行為が気にならないのに、女性の迷惑行為が気になるのも、外集団同質性バイアスであり、そこまでは男女共通なのだが、そこにジェンダーバイアスと家父長的懲罰感情が加わるので、ポイ捨てや浮気などで女性は男性以上に執拗に叩かれる。 twitter.com/kutsuzawa_desu…
104
「させられる」女性性と「する」男性性の違いであり、格下(女性)にお茶をいれさせるのも、家長(男性)がお茶をいれるのも、共に主客を前提にした家父長文化であり、結果的に同じことでも男性の役割としてやれば高尚になり尊重されるが、女性の役割としてやると低俗になり軽蔑される。 twitter.com/_Osahiro/statu…
105
#KuToo に対してマナーへの拘りを見せる反対意見は多く、詰まり靴に限らず化粧も服装も装飾も、女性は自身を「美しく」見えるように「飾る」ことが、「マナー」としてより強く「規範化」されているということであり、この点からも女性が受けるルッキズムの抑圧が、男性の比ではないことが良く解る。
106
リプのように「女児も悪い」という男性が多いから、未成年者に対する性暴力も搾取も減らない。一定の条件の満たした女性は非があると言うのは、一定の条件を満たした女性には性暴力を振るっても構わないと紙一重である。対等な同意意外に、条件が存在する社会は家父長的な社会である。 twitter.com/livedoornews/s…
107
この手の問題はいつもそうだが、妊娠する可能性がある行為であると予見出来たことに対する女性の責任が問われることは多いが、「援交しただけ」となってしまうように、妊娠させる可能性がある行為であることが予見出来たことに対する男性の責任が問われることは少ない。 twitter.com/guo_same/statu…
108
現実社会で一部の男性による女性への性暴力が頻発しており、それよりも多い一部の男性による二次加害が頻発しており、更にそれよりも多くの男性が女性にとって忌むべき性暴力を娯楽作品として楽しんでいる社会なのだから、男性全般を敵視してしまう女性が現れるのは構造が生む現象としか言いようがない
109
一部の男性が理解するべきは、部屋に行くことがセックスの同意ではないこと、一緒に酒を飲むことがセックスの同意ではないこと、セックスに同意したからといって何をされても良い同意ではないないことであり、特に最後に示した形で無自覚な加害をして、冤罪などと言っている男性は多いと思われる。
110
援交の問題を少女の問題にしたいおじさんは少なくないが、未成年者を保護する責任を放棄して、未成年者と自分の責任は対等だと思い込む子供化した甘えたおじさんが増えているのだ。日本社会のおじさんの子供化は深刻である。
111
あるAさんという女性がいたとして、Aさんを構成する要素としての容姿や年齢や処女非処女ではなく、容姿や年齢や処女非処女の付属品としてのAさんなのである。
112
性行為と女性を利用した自慰の区別が付かない男性は結構いて、女性を利用した自慰は性暴力と紙一重で、場合によっては性暴力であるという認識のない男性も結構いる。性行為の同意は行為を通じて断続的に更新される同意であり、「何をしても構わない同意」ではないことを知らない男性も結構いる。 twitter.com/mainichi_yucha…
113
彼らがタブーに挑戦しタブーを破る時、破るのは天井ではなくいつも底である。 t.co/Uzlxw6g2Ca
114
一部の男性は尊厳も感情もない二次元少女との対話に慣れすぎているので、現実の女性に尊厳と感情があることを良く解っていない。本気で何が悪いのか解っていない。それを現実と虚構の区別が付かない状態と呼ぶのだが、彼らの場合は漫画の犯罪を真似しないことだけが現実と虚構の区別になっている。 t.co/evfoq1HBFN
115
単純に男性が同じ構造的暴力も性暴力も受けない安全安心な立場だからシャレと思えるだけであり、性的な安全安心は男性にとって空気のように当たり前過ぎて、女性には同じ安全安心がないことが理解出来ない。所謂見えない下駄の一つで、男性は安全な場所から高みの見物をしているだけである。 twitter.com/kadoya1/status…
116
昔の黒人に対して白人が、「差別されるのが嫌ならば家で大人しくしていろ」と言うのと大差ない。この大差無いことが、特に問題のない合理的な考えだと少なくない男性に当たり前に思われていることに、日本が未だ女性差別社会であることが表れている。 twitter.com/oyajinimoubuta…
117
「女性を加害をするな」の対になるのは「女性を加害をしない」であって、「女性を守る」ではない。これはその他の問題でも良くあることだが、停止というのは難しく「するな」に対する「しない」という停止が出来ない人は多く、「するな」対して「別のことをする」になる人は多い。
118
ジェンダーバイアスの問題であり、一般論として同じタピオカ行列があった場合、男性の行列は「違いが解る」「拘り」と見なされて、女性の行列は「大して変わらないのに雰囲気で並んでいる」と見なされる傾向がある。 twitter.com/ymt_G4U/status…
119
この時の泣き叫ぶ女児の姿はあまりに強烈で今でも覚えているが、子供の時に娯楽ではないリアルな被害者の悲痛な姿を見た経験が、恐らく思春期以降の性暴力への嫌悪感を形成した一因だと思う。
120
それが構造的な問題であると認知されるまでは、所謂「お気持ち」と見なされて、不利益を訴えると不利益を受けているにも関わらず、嘲笑されたり責められたり二次加害をされる。 KuTooをお気持ちと見なす人々は、時代が違えば当時のセクハラの訴えをお気持ちと見なしていた人々だと思う。
121
現実と表現の区別は付いているので何の影響もないという人もいるが、表現の影響とは、女性を表現通りの存在と認知することにあるのではなく、男性にとって女性は消費される側であるという根本的な認知を形成することである。その影響を自覚するだけで、恐らくセクハラと二次加害は減少すると思う。 twitter.com/Panzer_vor_fgo…
122
以前も言ったが、男性の性衝動のことは女性は既にある程度理解している。だからこそ日本の性文化は男性中心主義で成り立っているのであって、女性が男性の性衝動を理解するほどには、男性が女性の性衝動や女性が我慢して男性の性衝動に付き合っていることが理解されていないことが問題である。 twitter.com/ipokuma/status…
123
単純な価値合理的な規範性だけではなく、ヒールの持つ明らかな不安全性や不健康性よりも勝る価値合理性としてのフォーマルな女性の「らしさ」という規範性が、本質的にコルセットのようでジェンダーの問題が内包されているように思える。 twitter.com/gerogeroR/stat…
124
あの動画はホモソーシャル特有のイブ・ティージングの一種であり、前提に家父長的価値観がある。人間関係抜きで性別を理由にした揶揄中傷をするのは男性の方が遥かに多い。もしある男性が明日から女性になったらば、女性が女性という理由で日常的に当たり前に見下されている現実を知って驚くだろう。 t.co/FtEgG7jw5X
125
#KuToo への反論で、未だに「嫌なら会社を辞めろ」という意見の人は結構多いが、会社にとっての必要な人材の基準が、痛みを我慢して靴を履けるかどうかである当たりがとても日本的である。