Masashi MURANO🚀(@show_murano)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
いつまでも「軍事研究か否か」みたいな雑な二分論をしていないで、学者は様々な専門性を活かして欲しいと思います。戦前の日本と科学者の関わりをネガティブな引き合いに出す人の中に、現在進行形の国際政治や安全保障・軍事・戦略の専門性がある人は殆どいません。 twitter.com/show_murano/st…
202
「戦争になるかならないか」とか、「次のミサイル発射はいつですか」のような議論に共通するのは、当事者性が薄いということです。国際情勢判断は、限られた時間と資源の中で、「我々が今何をしなければならないか」という選択肢を絞り込み、優先順位をつけるためにやるのであって、占いとは違うのです
203
何度も言っているように、歴史上開発されてきた殆どの弾道ミサイルは極超音速に達します。なので、普通の弾道ミサイルを「(広義の)極超音速兵器」に含めることはできなくはないですが、昔から存在するものに、さも新しそうなニュースバリューを加えると訳のわからないことになるのでやめた方がいい twitter.com/show_murano/st…
204
今月からホワイトハウスの報道官が替わったんだけど、浜崎あゆみにしか見えない twitter.com/WhiteHouse/sta…
205
「明日は我が身」。精密誘導兵器の先制攻撃から始まる現代戦では、防御側の空軍は最初から戦力を4、50%削がれた状態で戦わないといけません。その状態で、空で戦って、航空優勢を回復するというのが果たして現実的なのか。日本の打撃力を考えるとき、航空機発射型を前提に考えるべきではない理由です。 twitter.com/2000grips/stat…
206
あと、アメリカの圧力があるとか、大統領選挙次第でどうなるかわからないという認識は誤りです。アメリカに言われるまでもなく、中国・北朝鮮の脅威に同時に直面していて、場合によってはロシアが中国とつるんでちょっかい出してくるかもしれないという国は、世界中見渡しても日本だけです。
207
あれはマジックワードですよね。反対している意見に無限にチャレンジできるので twitter.com/satoru_miyamot…
208
長距離打撃能力は運用次第で、ほぼ全ての国が潜在的な国際法違反の可能性を帯びているわけですが... あと着手段階での攻撃が国際法違反だとすると、少なくとも1956年以来の鳩山答弁以来続いてきた日本政府の解釈を否定するということにもなります。 twitter.com/izmkenta/statu…
209
核兵器の削減や平和を真剣に考えている人は、教条的な左の活動家やポジショントーカーと手を切って、中道の軍備管理の専門家と話をすべき。同様に、安全保障を真面目に考えている政治家も、思慮の浅い右のポジショントーカーに迎合すべきではない。核軍縮や敵地攻撃能力の議論は、この浅さが顕著に出る
210
バイデン政権はずっとこう説明しているが、これが「(同盟国ではないから)ウクライナのためには戦わない」という意味なのか、「(核大国だから)ロシアとは戦わない」という意味なのかはっきりしない。後者なら、NATOを守るためにだって戦争できないということになるし、当然中国とも無理ということに twitter.com/Hiroakitanikke…
211
爆笑の太田さんが「今はあの人(総理)と、小池さんと厚生労働省の人たちが一生懸命、やっている」と言ったら、これまで太田さんは「自分たちの側」だと思っていた人から「裏切り者」と叩かれまくっている。「どっちのチームにいるか」という次元でしか議論できない人たちは気の毒。
212
もっと説明すべきとすれば、それは運用構想の部分であって、専守防衛がどうとか、法的整合性が云々ではない。
213
中国軍が台湾周囲に展開し始めるような切迫した状況になったら、非戦闘員退避にしても、武器弾薬の支援にしても、安全を確保しないと実施できません。「安全を確保する」とは、軍事的には東岸に展開してくるAWACSを叩き落とし、旅洋II型を沈め、中国本土の沿岸防空システムを潰すということです。
214
プーチンが言葉の上で核の存在をちらつかせることは、前にもあった。部隊演習もそう。ウクライナだけが相手なら、通常戦力でエスカレーションラダーを上げる余力もあり、「核の影」はまだ濃くならないだろう。
215
「イージスアショアがダメなら、イージス艦を増やせばいいじゃないか」というのは、不審者を見張るのに、荒れた海の沖合で何日間も立ち泳ぎさせておくのと、プール脇の監視台から何時間かで交代できる態勢を作って常時観測するのとでは、どちらが効果的かという話です。 twitter.com/Sankei_news/st…
216
米・NATOが介入できるとしたら、飛行禁止区域の設定じゃなくて、ロシア軍の前線部隊や兵站ネットワークに対する電子妨害と対電子妨害。進軍速度をより遅らせられるかもしれない。
217
キューバ危機の時が7分前で、今100秒っておかしいでしょう。相対性がなくなっているので、無意味な指標です。 「終末時計」残り100秒 今年も最短 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/338…
218
キンジャールは極超音速ミサイルというか、ただのALBM(空中発射型弾道ミサイル)です。 【速報】ロシアが極超音速ミサイル使用 ウクライナ侵攻以降初めて youtu.be/-xTLsmYW72I @YouTubeより
219
F-35の調達というのは、日本の今後数十年の航空防衛力に関わる問題であるのに、日本が直面している安全保障環境に全く言及せず、単に日米首脳同士の関係として切り取るとこういうことになる。 twitter.com/show_murano/st…
220
Transcript: US and Japan National Security and Defense Strategies - by Nadia Schadlow Masashi Murano hudson.org/research/16940…
221
ロシアがウクライナに対してやっていることの大半は筋が通っていないので、客観的にみて、核使用を正当化できる理屈をプーチンが気にしているわけがない。つまり、領土一体性がうんたらという理屈は、核使用可能性を見極める指標にはならない。この理屈の上で西側にシグナルを送ることが彼の目的。
222
いろいろ言っていますが、ウクライナに全面的にコミットした後で、台湾や日本にも全面的にコミットするというのは、現在の米国の国力からして無理です。「対中抑止に支障が出ない程度に、ロシアにも対処する」というのが理想ですが、これは実際のところうまく調整できる保証がない。
223
抑止に関する研究の中には、「どういうときに抑止が失敗するのか」という論点がずっと含まれているので、抑止の重要性を説く人=抑止が常に効くと考えている人ではありません。彼らは「抑止が失敗したときにどうするか」という問題を誰よりも真剣に考えてきた。
224
人数はさておき、従来の政治であれば、法的な事実認定に政策判断が従属して、あれもできないこれもできないと自衛隊の派遣までに何週間もかかっている間に事態が終わっていそうなところ、政策判断を先行させてとにかく行かせるという決断をしたことは正しかったと思います。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
225
つまり原則的に、エスカレーション・リスクが低いということは、相手を締め上げる効果が弱いということであり、逆に相手を締め上げる効果が高いということは、エスカレーション・リスクが高いということを意味する。