Masashi MURANO🚀(@show_murano)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
バイデンは、抑止やエスカレーション・コントロールの基本的な考え方を理解していると思えない。統合的抑止という考え方は、次期国防戦略で公式化される前に、既に破綻している。
177
戦争がこの世から無くなることはない以上、「平和」というのは「戦争と戦争の間」にある相対的なものです。歴史の時間軸の中では、ある戦争が終わった瞬間から戦前は始まっています。 twitter.com/janjanrock/sta…
178
ウクライナ軍の抵抗で、破壊されたとロシア軍の車両の様子が出始めていますが、大半が軽装甲車で、戦車はまだ控えているはず。現段階でロシア側は、配置した戦力の3分の1しか投入していない。
179
外交安保分野の具体的成果を評価するというのは難しいです。一つ言えるのは、領土や拉致被害者が返ってきたという目に見える成果だけでなく、「何かが起きた時のための準備を整えた」というのは大きな成果だと思います。NSC設置も、安保法制も、インド太平洋構想の立ち上げも、対米関係も成果でしょう
180
「軍事的エスカレーションを回避したいから、経済制裁にとどめておく」という考え方には落とし穴がある。エスカレーション・リスクの大小は、我々がとる行動の結果が相手にとってどれだけ重大な結果をもたらすかによるからだ。
181
敵の戦略や行動が自分の予測と違っていたからといって、それを「○○の行動は合理的に説明できない」と言い換えないでいただきたい。ロシアが核恫喝を伴って東欧に再侵攻する可能性は、2014年以降の戦略コミュニティにおける最優先課題の一つであり、多くのシミュレーションや政策論議が行われてきた。
182
「必ず陳腐化」するというのは、全ての兵器がそうであり、そもそも対処する想定でないものを防御できないからといって「陳腐化」というのは、イージス・アショアやミサイル防衛に求める期待値がわかっていないだけ。牛丼屋に来て「寿司がない」と文句を言っているのと同じ。 asahi.com/articles/ASN6W…
183
なんと米国防省が毎年発表している中国軍事力報告の最新版が日本語で読めるとは!!(すっとぼけ) 令和2年度 米国議会への年次報告書「中華人民共和国に関わる軍事・安全保障上の展開2020」jiia.or.jp/research/2020C…
184
低出力核の使用局面や軍事的な攻撃目標はあると言えばあるが、今のロシアがウクライナに対して使ったとしても戦術的効果は薄い。だとすると、潜在的な核使用の狙いは、ウクライナと西側の心理的衝撃を与えて、その継戦意思を挫くことにある。これがロシアが描いているセオリー・オブ・ビクトリー
185
台湾問題を日本問題にしない最も単純な答えは、「米国を支援せず、台湾を見捨てる」ということ。そうすれば、日本が中国に攻撃されることはないかもしれない。他方、その後の日本の安全保障環境は、シーレーンが圧迫される上、米国や国際社会からの信頼が失墜してはるかに厳しいものになる。
186
ここ数日の報道を見ると、長距離打撃能力の議論は、12式にしてもトマホークにしても、「対艦」をとりあえず念頭においた巡航ミサイル重視なのだが、台湾有事で対艦攻撃能力が必要になるのは、まず敵の第一波を生き残ってからの話だと思うんですよ。
187
有事の高級会談はTシャツがデフォルトに twitter.com/EP_President/s…
188
市民感覚で妥協的な防衛政策をやってきた結果がこれなんですよ。それを軌道修正するのに膨大な時間と労力を払っている。
189
冷戦期から50年以上、複数のNATO加盟国が核共有をしているにもかかわらず、中露は同様の対応をとっていない=ドミノは起きていない。これは中露がルールに則っているからではなく、単にそうする利益がないから。そうする気があるなら、もっと前にやっています。キューバにSS-4を搬入したのが顕著な例。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
190
バイデンは「プーチンは戦場では勝っても、戦略的には負ける(既に負けた)」というナラティブを作ろうとしている。これはまさにフランク・ホフマンが言ったハイブリッド戦争のオリジナルコンセプトそのものであり、戦略的には正しいが、本当にそうなるだろうか。 whitehouse.gov/briefing-room/… @WhiteHouse
191
事実誤認、批判、「べき論」だけで、ソリューション(具体的アプローチ)がない。「米国が日本にミサイルを配備すれば、米中露による激烈な軍備拡張競争につながる」と言うが、先に条約を破ったのはロシアであり、軍拡を始めたのは中国。 mainichi.jp/articles/20200…
192
当たり前ですが、岸大臣はこんなツイートしていません twitter.com/RussianEmbassy…
193
台湾を攻めるか攻めないかという、戦を始める決定権を持っているのは、我々じゃなく中国なんですよ。決定権は我々の側にはありません。そして、そうなった場合に備えて、現に台湾の人々は支援を望んでいるわけです。 あと、日米同盟はない方が良いと思っているのは事実ですよね twitter.com/kojiskojis/sta…
194
敵基地攻撃能力等、日本の防衛力が制限されているのは、憲法を含む法的問題というより、単にヒト・モノ・カネが足りないというリソースの問題です。もし日本の国力が今の20倍あれば、大概の安全保障課題は解決できます。今直面している課題が本当に法的制約に起因するものなのかは、ちゃんと検証すべき
195
長らく自国ですべき努力をせずに、米国や他国にフリーライドしてきたことを、さも道徳的に高潔なことをしてきたかのようにドヤ顔で主張されても困るわけです。
196
そうなら、イスカンデルM=短距離空力弾道ミサイルだって、変則的な軌道をとる、極超音速ミサイルになる。キンジャールが極超音速兵器だというのは、ロシアがそう言っているだけで、実質的にはイスカンデルの空中発射型にすぎず、意味のない区分けです。 nikkei.com/article/DGXZQO…
197
”バイデン政権が「注意深く」「エスカレーションは避けたい」と言うたびに、ロシアの術中にはまっている” →その通り🎯我々がエスカレーション回避を強いられるということは、ロシアにとっての勝利(escalate to victory)に他ならない。 asahi.com/articles/ASQ4Z…
198
今、米NATOがロシアに対して構築しているエスカレーションラダーは、高次の通常戦能力から上がすっぽり抜けてしまっているので、抑止は効かない。今後、武器支援や経済制裁が効いて露側が苦しくなったら、苦境から逃れるためにどうせ核恫喝してくるので、退くか対処するかしかない局面がいずれ訪れる
199
だから少なくとも、安保法制に反対して、自衛隊が国際安全保障に果たす役割をより小さく規定しようとしていた人々が、今回の能力不足を批判するのはどう考えても理屈が通らない。
200
これは南シナ海の係争地域で、ベトナム漁船なんかを追い回して拿捕してきた経緯をなぞろうとしてますね。尖閣周辺で中国の海警船が活動するのは、「尖閣周辺は、中国の法執行が及ぶ範囲」と主張したいからです。 twitter.com/kyodo_official…