Masashi MURANO🚀(@show_murano)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
批判がぶら下がってますが、こういうときに礼節を重んじる外交を政府がやっていることは、誇らしく、安心できることです。 Manners maketh man (and nation) twitter.com/kantei/status/…
77
抑止力を考えている人は、抑止が万能でないことをよくわかっていますよ。抑止が破れたときのことを考えるからこそ、抑止力=防衛力=事態対処能力なのです。逆に、この種の議論には外交が通用せずに戦争になったらどうするかという点に、全く責任がない。 tokyo-np.co.jp/article/220153…
78
ゼレンスキーの議会演説をめぐっては、各人がどれだけロクでもないことを言えるかで、所属政党の信用をいかに貶めるかという競争しているみたいですね。
79
やられた戦車みたいな燃え方をする電動バス twitter.com/PriapusIQ/stat…
80
アメリカでは、一般メディアでも中国の「スパイバルーン🎈」の話題で持ちきり。謎の物体が大陸を越えてやってくるというのは、アメリカ人の冷戦的な不気味さを刺激するのか。 専門家が見る国際政治の分水嶺とはまた別に、一般的な認識がいよいよ変わってきたなという感じがします。
81
これはNATO版のグレーゾーン的事態なんですよね。日本を飛び越えるコースで発射された北朝鮮のミサイルから落ちてきそうな第一ステージを迎撃しようとしたら、SM-3だか北朝鮮のミサイルの破片だかで一般人に死傷者が出た。これに対していつまでに、誰が、どう対応するかみたいな。
82
ウクライナから学ぶべきことの一つは、ゴールラインギリギリで防衛することの代償。敵を自国領土内に引きつけて戦う中で、苦戦を強いる方法はあるにはあるが、それは市民生活を破壊されながら消耗戦をすることと同義なので、そこに賭けるわけにはいかない。できることなら脅威は遠方で阻止した方が良い twitter.com/yadokuma2/stat…
83
ロシアはボロボロで国を続けるのだって精一杯、北朝鮮は核武装しておらず、中国はまだ発展途上。結果米国は世界一強の超大国で敵なし、その下で日本は世界第2位の経済大国......今現役の人たちだって、こんな条件で外交やりたいだろうなと思いますよ。
84
それなら、侵略されたのがNATO加盟国でも対応できないですよね? twitter.com/YOL_world/stat…
85
フェイクニュースという言葉を容易に使いたくはないですが「核兵器禁止条約によって核兵器が違法になった」という主張は限りなくフェイクに近い。こういう主張は、国際条約がいつ、誰に、どのように効力を持つのかについての基本的理解が欠けているか、それを隠して誤った認識を流布していることになる twitter.com/nhk_news/statu…
86
プーチンは狂人でも、狂人を演じているわけでもなく、前から考えてきたことを淡々を実行しているだけ。あまりにも淡々とやっているのでショッキングではあるが、サプライジングではない。だから、これから何が起こるかある程度予想はつくが、それを防ぐ努力は遅れてしまった。
87
日本はロシア・欧州安全保障の専門家が非常に限られているので、これらの人がつかまらないとメディアはすぐに有象無象を引っ張り出してくるようになるでしょうが、まあそういうことはやめましょう。信頼性を賭けた肝試しをしたいなら別ですが。
88
「核の影」が濃くなるシナリオは3つほど考えつく。①米・NATOが軍事介入を検討する。②欧米の軍事支援が効果を発揮し、ウクライナ戦線が膠着する。③経済制裁が”効きすぎる”。③は盲点ではないか。相手がエスカレーションを決断するかどうかは、手段が非軍事か軍事かではなく、生じた結果に左右される
89
Jアラート含め、ミサイル防衛への期待値は正しく持ちましょう。ミサイル防衛は100%の防御・安全を保証するものではありませんが、ないよりマシです。日本が今日に至るまで何もせず丸裸の状態であったならば、日本は北朝鮮から常に恫喝を受ける可能性があり、それに屈するしかない状態に陥っていた。
90
反論したりシラを切るにも、巧妙にやろうという気が全くないんですよね。軍備管理条約もほとんど守ってないし、ロシアという国と何らかの約束をすることの意味が失われている。 twitter.com/rockfish31/sta…
91
2ヶ月ロックダウンの末がこれか。。。医療関係者の声はかき消されているような気がする twitter.com/elizbov/status…
92
「今にやるから見とけよ」「ほら見たことか」という米国の情報開示戦略は、明らかにロシアに非があることを明確にするのには役立っているが、ロシアがそうすることをわかっているのに見過ごしているという点で、第三者から見た抑止のクレディビリティに悪影響が出ている。 twitter.com/show_murano/st…
93
ここ数日メディアで、「戦術核/戦略核とは」「射程云々」という説明がなされているのを見かけますが、「戦術核」という言い方はもうされていません。 twitter.com/show_murano/st…
94
中国と北朝鮮を相手にするだけでも相当の不足があるのに、これに加えてロシアにも本気で対抗しうるだけの防衛力の必要水準をボトムアップで積み上げたら、GDP2%程度では焼け石に水です。これが「総額ありきではない」議論をした場合の悲惨な現実です。
95
そろそろ、北朝鮮のミサイル発射を「挑発(provocation)」と表現するのは、メディアも各国政府もやめるべきだと思う。北朝鮮は各国の出方を見極めつつ、必要な兵器実験を行っているのであり、誰かをおちょくること自体に目的があるわけではない。
96
マクマスター将軍は戦略家である以前に、実戦で何両も戦車を撃破しているバリバリの戦車乗りです。 「プーチン氏はナポレオンやヒトラーのようなミス」 米元高官(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/cd8ba…
97
ここで問題です。プーチンの言う「ウクライナ」とは地理的にどのエリアを指すのでしょうか?(線で囲ってみよう) twitter.com/kyodo_official…
98
話は変わりますが、先日仕事に行っている間に、冷蔵庫から水漏れが発生したのですが、その水が以前落っことしたまま吸い損ねていた乾燥わかめに接触していて、帰ってきたら突然キッチンの床からわかめが生えている、という事件が発生しました。
99
これ、集団的自衛権のときと同じなんですよ。「なぜ今なのか」じゃなくて、ずっと前から必要だと言ってきたけど、ちゃんと聞いてこなかっただけなんですよ。
100
「核施設への攻撃」というのは、施設を破壊することを目的に攻撃しているのか、施設を掌握するために攻撃を仕掛けているのか、区別して報じてください。