Masashi MURANO🚀(@show_murano)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
「あんたらがこの地で死んだとき、ひまわりが咲くようにこの種をポケットに入れておけ」 →これを言われた側の兵士の気持ちになってみる。あのとんでもない演説で、プーチンの言う「大義」は末端の兵士にどこまで響いているのだろう。大義のない戦争は続かない。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
52
イージス・アショアから発射されるSM-3BolckⅡAは、1発40億円もする迎撃ミサイルです。それを発射するときというのは、国家の存亡がかかっているときなので、「ブースター落下のリスクに配慮して配備見直し」というのは腑に落ちません。更に配備が遅れれば、その間敵のミサイル脅威に晒されるのだから twitter.com/nhk_news/statu…
53
NATOや米国が介入せずウクライナを見捨てれば、核戦争にはならない。介入するなら、核戦争のリスクを覚悟してそのリスクを管理する以外にない。核保有国と戦うというのは必然的にそういうことになる。「核の忘却」の時代は終わった。
54
「それぞれの家庭の夫婦の形を否定するわけではない。それぞれに合った関係性があっていいと思う」とは、あるけど、タイトルも含めて単なるエクスキューズに見えます。岸田さんは普段議員宿舎に息子さん2人と男3人で住んでて、買い出しと皿洗い担当なんですよ。 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
55
ガニも「流血を避けるために出国した」と言っているように、カブール制圧に殆ど戦闘は伴わなかった。ここで「戦わないことが平和」だと思っている人は、価値観の異なる勢力の影響下に置かれることの意味を直視すべき。平和とは、戦わないことではなく、生きる価値のある社会を守ることに他ならない。 twitter.com/saveiraq/statu…
56
非核三原則が昭和の価値観なら、NATOの核共有は冷戦の価値観。かつては有用だったが、今は軍事的価値がなくなり、核同盟としての政治的象徴だけが残っている。つまるところ、核使用に関するもっと深い協議枠組みが必要なだけであって、核が日本国内の地上施設にある合理性はない(というかむしろ危険) twitter.com/jijicom/status…
57
「反対感情が強い国でも、電撃戦によって抵抗意志と能力を奪ってしまえば、統治可能だ」という前例を作ることは、台湾を考える上で非常によくない。侵攻抑止に失敗した以上、制裁で長期的コストを釣り上げつつ、泥沼化させて統治を失敗させる必要がある。ウクライナ国民がそれを望むかはわからない。
58
「もっと早くアラートを出せないの?」 →出せます。ミサイルが発射された瞬間に、日本全国にJアラートを出すということでいいなら出せます。 「もっと正確な落下位置がわかってからにしてほしい」 →落下位置はミサイルが地上に近づくほど絞り込めますので、弾着の直前でいいなら情報は正確になります
59
ほらきた。 プーチン氏「ウクライナ核保有」主張 原発制圧を正当化: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
60
ウクライナ問題をめぐり、一部の対露擁護論の背景にあるのは、ルールに基づく秩序観や客観的な情勢判断ではなく、根深い反米感情だということが明らかになったように思う。これは日本の核論議にも通じる。軍縮系団体は、結局米国を仮想敵にしていて、中国・ロシア・北朝鮮の核にはあまり関心がない。
61
中国が軌道爆撃システムに極超音速滑空体を組み合わせた欲張りセットを実験したと。これだとアラスカに配備されているミサイル防衛を迂回して、南極から回り込んで米本土を攻撃できる。 China tests new space capability with hypersonic missile | Financial Times ft.com/content/ba0a3c…
62
「そういったことをする気がないのであれば、米国が首を突っ込む意味はありません。尖閣のような問題が顕 著になっているとき、日本が真剣でなければ、なぜ米国がそのようなリスクに身をさらしているのか、という問題がより強調されてしまいます。」
63
”問題は、なんとしても「エスカレート」を避けたいというバイデン大統領の望みを、プーチン氏が最大限利用していることだ” 【社説】ロシアの戦争、NATOに近づく jp.wsj.com/articles/russi… @WSJJapanより
64
「私はアジアにおける米国の立場を擁護する立場ですが、(日本が努力しないのであれば)米国が日本のために首を突っ込むべきだと主張し続けるのは、良心の呵責に耐えられません。そうなれば日本を見捨てるということでなくても、米軍の福利厚生や米国の利益をより重視しなければならなくなるでしょう」
65
CSISのシミュレーションでは、日本が在日米軍基地の使用を認めず、台湾が武力統一されるシナリオを「ラグナロク」と呼んでいます。しかし、台湾がとられ、米国との信頼関係が地に落ちた世界で、生存を模索しなければならないことを考えれば、台湾統一後の世界こそ日本にとってのラグナロクになります。
66
新型コロナは、武漢ウイルス研究所から誤って漏洩したものだという説。当初漏洩説は、トランプ政権が中国を悪者にするための陰謀論的な扱いを受けていたが、それがなぜバイデン政権になっても注目されているのか、詳細な調査報道(同僚が大勢出てくる)。 vanityfair.com/news/2021/06/t… @VanityFair
67
倒すのに5発必要な「ならず者」が右と左に2人いるが、手元にあるのは6発だけ。1人目が隣の家に強盗に入ろうとしている。ここで1、2発を牽制に使ったら、2人目を倒せなくなるかもしれないが、1人目を見過ごせば、2人目も別の家に強盗に入るかもしれない。どうするか。これが米国が直面している問題
68
中国、北朝鮮、ロシアという核武装した現状変更国からの脅威に同時に晒されている国は、世界中見渡しても日本だけです。世界一厳しい安全保障環境にある、と言っても過言ではない。カロリーがいくらあっても足りない中で、「バナナはおやつに入りますか」とかいう議論をやっている場合ではないのです。 twitter.com/show_murano/st…
69
「見せかけの攻撃であったとしても、こうしたことが起きれば国際的な反原発運動を刺激する。プーチン氏はそうなれば、『国際社会はロシアへのエネルギー依存を簡単には断ち切れない』」というところまで考えている可能性」 →これは考えつかなったですが、確かに asahi.com/articles/ASQ38…
70
「日本は軍事ではなく、もっと外交努力を」云々言っていた人たちへ twitter.com/kenj0126/statu…
71
抑止の成否を決めるのは相手、つまり中国の認識です。空母2隻、大型水上艦10−20隻、3200人の米兵をたった3週間の戦闘で失うとしたら。「米国はこのような損失には耐えられないはずだ」と、中国が認識した場合には抑止は失敗する。
72
プーチンの核恫喝が余程ショックだったのか、日本でも「台湾有事で、中国が核恫喝してきたら...」という議論が見られるようになってきています。そういう懸念はあるにはありますが、向こう数年で通常戦力同士で戦ったときに、先に不利になるのはおそらく我々の側です。
73
ミサイル防衛は、大量のミサイル攻撃を防ぐものではありません。「小規模なミサイル攻撃を阻止すると同時に、ミサイル防衛を突破するつもりなら、大規模攻撃を余儀なくさせ、その結果米国から報復されるリスクを認知させる」ためのものです。どの国も中露のミサイルを完全防御しようとはしていません twitter.com/KKenNakamura/s…
74
異様な情勢の首都ワシントン。今は州兵だけですが、各地から輸送機がアドリュース空軍基地に到着し、第82空挺師団、第10山岳師団、第1歩兵師団が郊外で待機中だと。 twitter.com/AircraftSpots/…
75
2001年9月11日の同時多発テロから間もなく20年。このタイミングまでに撤退して、米史上最長の戦争を終わらせるという建て付けだったのに、実際には20周年を前に、テロの首謀者を匿っていたタリバンがカブールを奪還するという、最悪の絵面となった。というか、これまでアフガン政府は何をしていたのか