Masashi MURANO🚀(@show_murano)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
そもそも論として、「議論が足りていない」という批判は、「じゃあどうなったら十分なのか」という問いに明確な答えがないので、印象論ベースの不毛な議論になりやすい。その上で、あえて安保法制や防衛費増額を含む戦略3文書に関していえば、私は議論が足りていないとは思っていない。 twitter.com/show_murano/st…
502
これまで北朝鮮が保有しているICBM用TELは、中国から不法輸出された木材運搬用車両6両を改修したものだと思われてきたが、2022年4月のパレードではICBM用TELが8両、先のパレードでは超大型22輪も含めて17両登場した。今回の発射をみても、やはりこのサイズのTELを国内で量産できるようになっている。 twitter.com/stoa1984/statu…
503
豚🐖🐖が協力して熊🐻を撃退。勇気づけられる✊ twitter.com/CBSEveningNews…
504
大雑把に言って、これら3つのシナリオしかないのではないか。今は1と2のどちらに行くかという段階。バイデンは3に進む可能性を意図的に閉ざしているが、手段が軍事援助であれ経済制裁であれ、ロシア側が劣勢を認識し、そこで引き下がらないなら、いずれ2を経て1か3のシナリオに分岐してしまう。 twitter.com/show_murano/st…
505
周辺国が軍拡しまくってきた中で、日本の防衛力が相対的に落ち込んでいる今こそ、既に地域の安全保障環境は不安定になっているのであり、日本の防衛力増強は、むしろ安定を回復させるためのものだということですね。 twitter.com/ht_mth/status/…
506
今回の三文書は、基本的に自衛隊の使い方を示す文書だからです。食料安全保障というのは、ある種の言葉の飛躍で、伝統的な安全保障とはかなりかけ離れたものです。自衛隊が食の安全を確保するわけではないので、その説明は別の政策文書に求めてください。 twitter.com/la_neige_fleur…
507
米本土のミサイル防衛は、元々北朝鮮の限定的なミサイル攻撃に対処するためのもので、ロシアや中国の大規模核攻撃を防御するようにはできていない。米国の戦略抑止の基本は、「やれるものならやってみろ(やってきたら、核反撃するけど)」という横綱相撲。
508
中露の爆撃機が共同飛行を通じて、日米韓に楔を打ち込もうとする行為は、2019年から常態化している。明らかに分断を狙ったプレッシャーキャンペーンなのだが、日米韓は寧ろこれを逆手にとって、衝突回避プロトコルや共同対処方針を議論すべき。 twitter.com/show_murano/st…
509
この雑な分類、ロシア政府の制裁対象リストといい勝負だぞ 「敵基地攻撃能力」さもありなん?「安保戦略」有識者会合 元官僚、元自衛隊幹部…3分の2が政府関係者:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/178147
510
2017年に駆逐艦ジョン・S・マケインがシンガポール沖で衝突事故を起こして損傷した際、その修復作業を横須賀で行ったのが足がかりとなった。 米戦闘艦、日本の造船所で定期補修 米基地外で初 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
511
米国に核を使って欲しいのに、NOと言われたら使えない、というのは今の日米同盟でも、NATOの核共有でも同じです。米国がNOと言っている状況で、それでも核を使いたいなら、独自核武装しかありません。
512
DCAとしてのF-35Aの能力は、中国や北朝鮮にとって脅威です。ステルス機が一度出撃したら空中で迎撃するのは不確実性が伴いますから、核爆弾の搭載作業が始まる前に、F-35と核貯蔵施設を地上で撃破したいと考えるでしょう。もちろん頑丈な貯蔵施設を確実に破壊するために使うのは核ミサイルです。→
513
基本的に「私は◯◯についてよく知っている」と自分で言い出したら、それはロクでもないことが起こるフラグです。 twitter.com/kenji_minemura…
514
さっきまで全然フォローしていなかったのですが、米国時間では今日夕方、自販機サイズの衛星をサッカー場ぐらいある小惑星に衝突させて、軌道を変更する実験が行われました。 twitter.com/NASA/status/15…
515
「実現すれば撃たれる前にたたくことになる」 →貴方が机のハサミで突然同僚を刺すことがないならば、自衛隊が長距離打撃能力を持ったからといって、それが自動的に先制攻撃ドクトリンを採用することにはならない。 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
516
個人の自由、民主的な統治、法の支配に根ざす国と、権威主義的な目標のために、他を力で支配しようという願望を持っている国とを包摂するような国際秩序というのは存在しうるか。これは人類の進歩のあり方についての根本的な見解の相違であり、一時的な併存はあり得ても、長期的な共存は不可能に思える
517
「対戦車地雷は普通埋められているものであり、装甲車のドライバーがそれを目にすることはないはずだ。でももし地雷が見えたのなら、地雷をどかすか、避けるべきなのだ。訓練された兵士なら、その上を通ろうなんてしてはいけない。つまりこういうことだ。”ロシア兵は、よく訓練されていない”」 twitter.com/MarkHertling/s…
518
つまり、発射されたミサイルがどのような弾頭を搭載しているかを識別するとき、運搬手段の物理的特性だけを見て判断しているわけではないわけです。
519
中国が求めている安心が、日米がより弱くなることや、台湾が中国の影響圏に置かれるのを許容することを意味するのだとすれば、それは受け入れられず、折り合う余地を見出すのは難しいと言わざるを得ない。
520
521
「プーチン禍」 twitter.com/chutoislam/sta…
522
これが情報戦だっ! twitter.com/OKB1917/status…
523
他方、アショアなき日本では、引き続き海自の艦艇を中心に本土防衛をやらざるを得えません。しかも中国が相手となれば、本土防衛の要であるイージス艦は優先攻撃目標であり、ASBMや長射程対艦CMの猛攻に晒されるでしょう。そんな中で、艦艇に搭載した巡航ミサイルで反撃する余裕はあるのでしょうか
525
「NATO加盟国はGDP比2%を国防費の目標とするが、ロシアと地続きで相互に防衛義務を負う欧州各国と日本を同列に扱う必然性はない」 →何一つ納得できない社説だが、これは賛同できる。中朝露という核武装国に囲まれていて集団防衛機構もない日本は、2%なんかじゃ足りな tokyo-np.co.jp/article/216928