Masashi MURANO🚀(@show_murano)さんの人気ツイート(いいね順)

101
国政選挙で6戦全勝した歴代最長政権を「国論を二分したアベ政治」って、認識としておかしいでしょう。本当に50/50で二分されてたら、他の国みたいにもっと頻繁に政権交代してるはずなんですよ。
102
プーチンはなぜか前から「さん付け」で呼ばれる傾向があることに若干違和感を覚えてはいたが、「ヒトラーさん」とか「ビンラディンさん」とか言ったら顰蹙ものだろうから、そろそろそういう傾向は無くなっていくと思う。
103
戦争がこの世から無くなることはない以上、「平和」というのは「戦争と戦争の間」にある相対的なものです。歴史の時間軸の中では、ある戦争が終わった瞬間から戦前は始まっています。 twitter.com/janjanrock/sta…
104
中国・北朝鮮関連のニュースを見ていて、「挑発」と「牽制する狙い」という言葉が出てきたら、その人は何も考えていないとみなして概ね間違いないです。
105
危機が高まっている状態で、通常ならまず見つからないはずの米軍の戦略ミサイル原潜がノコノコ横須賀に来たら、「早く潜ってもっと遠くにいろ!」と焦ります。
106
制空権を確保するのに時間稼ぎをする能力こそが、後続するあらゆる作戦を実施する上で死活的に重要なのであり、それこそが日米が追求すべきセオリー・オブ・ビクトリーの中核です。こちらも制空権を取れないが、相手にも取らせない。これだけでも十分。こちらは守りきれば勝ちなのだから。
107
各国は「いつの時点で何をしていれば、ロシアの侵攻を防ぐことができたのか?」という総括をする必要がある。その結果、国益を総合的に判断をしてベストを尽くしたのなら、(戦術的な失敗はあったが)どうやっても防げなかったという結論になることもありうる。
108
抑止の成否を決めるのは相手、つまり中国の認識です。空母2隻、大型水上艦10−20隻、3200人の米兵をたった3週間の戦闘で失うとしたら。「米国はこのような損失には耐えられないはずだ」と、中国が認識した場合には抑止は失敗する。
109
米国にとって日本が防衛線であるように、台湾は日本にとっての防衛線です。それに日本が狙われるのは、在日米軍基地を通じて米国が台湾防衛を行うからです。しかし、日本の基地がなければ台湾は守れず、台湾を守れなければ、シーレーンが脅かされ、同盟が希薄化した状態で日本が最前線に立たされます。 twitter.com/Astnz9N4GqNip1…
110
「第三次世界大戦になるから」というのは、「ウクライナは米国の重要な国益ではないから」と言えない(ほぼ言っているが)代わりのレトリックなのだろうか。エスカレーションを管理する自信がないなら、「ウクライナは見捨てるが、台湾は見捨てない」という理屈が通らない。ロシアより中国の方が強い
111
ウクライナはひまわりの一大生産地なんですと。1996年、ウクライナにあったソ連のミサイルサイロ跡地に、米国・ロシア・ウクライナの国防長官が揃って、ひまわりの苗を植えた。ペリー元国防長官はこの話をよくする。
112
“「スプートニク」によると、ロシアのウクライナ「特殊軍事作戦」開始以降…” →ここまでくると読者に求められているのは、リテラシーというより視力です。
113
「もっと早くアラートを出せないの?」 →出せます。ミサイルが発射された瞬間に、日本全国にJアラートを出すということでいいなら出せます。 「もっと正確な落下位置がわかってからにしてほしい」 →落下位置はミサイルが地上に近づくほど絞り込めますので、弾着の直前でいいなら情報は正確になります
114
Jアラート含め、ミサイル防衛への期待値は正しく持ちましょう。ミサイル防衛は100%の防御・安全を保証するものではありませんが、ないよりマシです。日本が今日に至るまで何もせず丸裸の状態であったならば、日本は北朝鮮から常に恫喝を受ける可能性があり、それに屈するしかない状態に陥っていた。
115
「大出力核か、低出力核か、通常弾頭か区別がつかないと、誤認によるエスカレーションリスクが高まる」という議論は前からあります。ここで考えてほしいのは、今ロシアがウクライナに撃ち込んでいるイスカンデルは核を搭載できる両用ミサイルだということです。中国も北朝鮮も大半は両用のミサイルです
116
いろいろ言っていますが、ウクライナに全面的にコミットした後で、台湾や日本にも全面的にコミットするというのは、現在の米国の国力からして無理です。「対中抑止に支障が出ない程度に、ロシアにも対処する」というのが理想ですが、これは実際のところうまく調整できる保証がない。
117
筋トレは国際法違反(先制攻撃に該当するおそれ)
118
ここ数日メディアで、「戦術核/戦略核とは」「射程云々」という説明がなされているのを見かけますが、「戦術核」という言い方はもうされていません。 twitter.com/show_murano/st…
119
ノーベル賞をもらおうが何をしようが、自分の主張を通すために他人を貶めようとする人に、道義的責任を語る資格はないです。本当に。核問題に対する考え方の違い以前に、彼らは運動の仕方に大きな問題がある。やってるのは結局レッテル貼りなんですよ
120
ロシアのウクライナ侵攻は、プーチンの主観では予防戦争なのでしょう。ただ、そこに正当性があるかどうかは別の話です。この理屈でいくと、習近平が台湾に攻め込んでも、それは「取られる前に取る」という予防戦争ですから、彼の懐に踏み込みすぎた僕らが悪いよね、ということになりましょう。
121
中国が軌道爆撃システムに極超音速滑空体を組み合わせた欲張りセットを実験したと。これだとアラスカに配備されているミサイル防衛を迂回して、南極から回り込んで米本土を攻撃できる。 China tests new space capability with hypersonic missile | Financial Times ft.com/content/ba0a3c…
122
そうそう。基本的には着いてこれなくなった人の嫉妬なんですよ。ウクライナ情勢にしても安保政策にしても、片手間でコメンテーター商売していた人たちは、専門的なディシプリンを基に、日々の情勢をフォローしている人に全然着いてこれてないから、逆張りに走っているという
123
我々の業界では、ワルシャワは何度も壊滅しています(演習で)。何度もシミュレーションを繰り返し、そうさせずに東欧を守るにはどうするかを必死で考えて、対抗手段も対処計画も用意しました。それが低出力SLBMです。ですが、その予算をカットして、配備を取りやめようとしていたのがバイデン政権。 twitter.com/show_murano/st…
124
「日本は戦後、海外への支援は非軍事に徹し、武器輸出を厳しく自制してきた。平和国家として積み上げてきた信用や外交上の強みを失うことになりかねない」 →そもそも、日本が武器輸出をしてこなかったことを殊更評価している国なんているんですか? asahi.com/articles/DA3S1…
125
話は変わりますが、先日仕事に行っている間に、冷蔵庫から水漏れが発生したのですが、その水が以前落っことしたまま吸い損ねていた乾燥わかめに接触していて、帰ってきたら突然キッチンの床からわかめが生えている、という事件が発生しました。