Masashi MURANO🚀(@show_murano)さんの人気ツイート(いいね順)

526
(!)2月26日と3月4日、北朝鮮が「衛星打ち上げ」と称して行ったのは、2020年の軍事パレードで登場した超大型ICBMを用いたものだった、と米国防省の評価。 Statement by Pentagon Press Secretary John Kirby on Recent DPRK Missile Tests defense.gov/News/Releases/…
527
基本的に「私は◯◯についてよく知っている」と自分で言い出したら、それはロクでもないことが起こるフラグです。 twitter.com/kenji_minemura…
528
これは新しい。先の中国軍事力報告で、中国が2020年に洋上移動目標に対するASBMの発射実験をしたことが報告されていたが、その前に中国は砂漠に敷いたレールの上で75m大の模擬艦艇を動かして、移動目標を攻撃する実験をしていた模様。土地が広くていいね
529
けれども、中露は北朝鮮の能力向上に対応して、米本土のミサイル防衛が強化されていくと、自分たちの対米打撃能力も相対的に弱体化してしまうのではないかと思っている。特に中国は、米国に相互脆弱性を認めさせたいがための能力開発が露骨になってきた。これはここ20年の中国の核態勢にはなかった傾向
530
一般論として、何かに対する反対の声は、デモ等で可視化されやすい一方で、賛成の声は可視化されにくい傾向にあります(特段行動を起こさなくても、放っておけばその方向に物事が進むので)。しかし、今回の国葬における献花の列というのは、賛成の声が可視化される稀有な機会でした。
531
クリミアを攻撃しただけでは、ゼレンスキー大統領が戦略目標を変更した(クリミア奪還を視野に入れた)とは限りません。東部に送り込まれてくる戦力の策源地の一つであるクリミアを叩ければ、結果的に東部での航空優勢のバランスを改善したり、戦力の分散を強いたりできる。 nikkei.com/article/DGXZQO…
532
すでに大量に配備されている中国の移動式ミサイルをこちらのミサイルで無力化することなどできないのだから、日本の打撃力は、敵の作戦の第二段階を頓挫させることに集中し、その結果として、そもそも最初の攻撃を仕掛けるインセンティブを削ぐという発想であるべき。
533
「平和」は「戦争と戦争の間」にあるものであると同時に、戦わないことが平和であるとも限らない。何を守るためなら戦うのか、戦いをどう終わらせるかは、その後の秩序(≒平和)を形作る一連のプロセスです。今回の国家安全保障戦略には、その重要性がよく整理して書かれていると思います。
534
逆に、「戦争になったときに、全然使いものにならない張子の虎のような態勢」と「抑止効果(信憑性)の低い脅しの態勢」というのもほぼ同じです。安易な核武装論とか、運用構想に裏付けられていない、ただ単に射程の長い兵器を持てばいいとかいう議論は、そろそろ卒業しましょう。 twitter.com/show_murano/st…
535
地上発射型ミサイルの"one/single battery"というのは「1基」ではなく、「1個中隊分」という意味です。編成次第ですが、ペトリの場合大体ランチャー5〜8基分です。 パトリオット、効果に疑問も ウクライナに供与の米主力防空システム:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
536
杉雄さんが書かれた「東アジア戦略概観2022」の日本の防衛費についての考察は必読です。nids.mod.go.jp/publication/ea…
537
これは停泊中の艦艇なら、固定目標と同等と見做して攻撃できてしまうということ。日本の港に停泊中の海自・米艦艇は、DF-21Dなどの対艦弾道ミサイルでなくても、通常の精密誘導弾道ミサイルで破壊できる。
538
しかし実態として、こういう過度な自己抑制思考は、政策コミュニティ内に蔓延っている。この理屈でいくと、南西諸島が中国本土から弾道ミサイルや巡航ミサイルで滅多撃ちにされているのに、中国本土への反撃はエスカレーションを引き起こすから避けるべきだ、という理屈になってしまう。
539
これは核の傘、拡大抑止の信頼性問題を考えるときに極めて重要な点。我々は「やられた後」に米国が報復してくれるかどうかにを心配するよりも、「やられる前」に何をしてくれるかを議論するべきなんです。 twitter.com/Raa9ydrH8YmKIx…
540
F-35の戦闘行動半径は1000km前後ですから、在日米軍基地がないと戦えません。比に分散拠点を作っているのは、この足場を増やすためです。爆撃機が本土から展開すると半日近くかかる上、船と航空機のミサイルは撃ちきったら、基地に戻らないと補給できません。そして我々の地上配備型ミサイルはゼロです twitter.com/Astnz9N4GqNip1…
541
申し訳ないが、大統領レベルでこういう認識なのか。そもそも、ウクライナで維持管理や指揮統制しえなかった核を保持していたら…なんていうのは、あり得ない反実仮想なんだから。 ウクライナの核放棄の説得後悔、保持で侵攻なし示唆 クリントン氏 - CNN.co.jp cnn.co.jp/usa/35202265.h…
542
英仏が核保有国になった経緯と、その核戦略が合理的かというのは若干異なる論点なんですよね。後者からいくと、英仏の核戦力は相対的に非脆弱な原潜に依拠しています。これは論理的です。他方、英仏が独自に核保有したのは、米国が欧州への防衛コミットメントを公式化する前の50−60年代です。→ twitter.com/kintaro09191/s…
543
「相手の国土に甚大な打撃を与える攻撃型空母、長距離ミサイル、長距離爆撃機は自衛の範囲を超えるとされています」 …否。従来答弁で保有しないと言ってきたのは「大陸間弾道ミサイル」であり、「長距離ミサイル」ではない。 nikkei.com/article/DGKKZO…
544
弾や発射基の置き場所は必要です。必要ですが、向こう5-10年では何百もの予備弾を置いておけるような場所を確保するのは難しいでしょう。だとすれば、たとえ少量でも大きなダメージを与えられるシステムが必要になります。優先度が高いのは、巡航ミサイルではなく、弾道ミサイルや極超音速滑空兵器です
545
どんなに情報収集能力を突き詰めても、現在の軍事技術を考慮すれば、敵の行動を完全に先読みできるわけではありません。だとしても、政治が腹を括って決心するんです。それは他の国だって同じことです。 反撃能力、自公に隔たり 敵の「攻撃着手」どう見極め news.yahoo.co.jp/articles/347c4…
546
「NATO加盟国はGDP比2%を国防費の目標とするが、ロシアと地続きで相互に防衛義務を負う欧州各国と日本を同列に扱う必然性はない」 →何一つ納得できない社説だが、これは賛同できる。中朝露という核武装国に囲まれていて集団防衛機構もない日本は、2%なんかじゃ足りな tokyo-np.co.jp/article/216928
547
RT:このように、前線に近い航空基地基盤が攻撃されるリスクが高まれば、戦闘機や爆撃機や地上(艦上)で撃破されることを避けたり、より後方から作戦・補給をしなければならなくなって、作戦テンポが落ちる。これが中国の中距離ミサイルが米軍に強いていること。
548
「軍拡競争につながる恐れもある」 ←これ文末に自動挿入される設定になってるのかな? 「反撃」念頭に長射程弾 防衛費、過去最大の要求(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f16b0…
549
北朝鮮がロシアに、韓国がウクライナに砲弾を提供(移転)という政治的構図もさることながら、在韓米軍を含め朝鮮半島の予備弾薬に手をつけ始めたことの方が驚き。 wsj.com/articles/south… @WSJ
550
昨日の学会でも言いましたが、「中国には侵攻能力はない」という評価を変に解釈すると、「なら我々は何もしなくていい」という結論になってしまう。しかし必要なのは「今やるべきこと」を決めるために、将来の能力差を見積もる作業なのだから、まだ大丈夫というところを見て安心したらダメなわけです twitter.com/show_murano/st…