Masashi MURANO🚀(@show_murano)さんの人気ツイート(いいね順)

426
ミサイル原潜のプレゼンスを示す方法は寄港以外にもあります。SLBMの発射演習をやるとかがそうです。まさに、ロシアはウクライナ侵攻前に戦略核ミサイル部隊の演習やっていたでしょ。あれは米NATOを牽制するために、例年の時期よりもわざと後ろ倒しにしてやっていた。
427
アジア記者クラブって、ロシアか中国のプロパガンダネタ用パロディ垢だと思ってたんだけど、実在する団体なんですね
428
我々が実際に直面しているのは、現状変更を試みる核武装国と現状維持国という対立であり、彼らは、核をちらつかせた脅しを行ないながら、米国が介入意志を固める前に現状変更を達成するという共通した戦略を持っている。
429
同感です。プーチンは核を使うレトリックを探しているわけではない twitter.com/MichitoTsuruok…
430
台湾有事を想定したウォーゲームにおいて、米軍が人民解放軍に敗北する率が高まっていることは、ここ数年戦略コミュニティにおいてはもはや公然の秘密であった。だからJWCの実証試験が失敗したことにはさほど驚かなかったけれども、それを軍高官が公言するようになったのには驚いた。
431
”日米の安全保障政策に詳しい米ハドソン研究所の村野将研究員は「米軍基地が集中する沖縄は世論が分断しやすく、その影響で生じるインパクトも大きい。日米の防衛力を低下させるように外部勢力が世論を方向付けする余地がある」と話す” mainichi.jp/articles/20211…
432
目標が相手の陸上にある施設か、洋上の艦艇かにかかわらず、相手の防空能力を飽和するために必要な攻撃をするにすぎません。逆に「相手の防空能力を下回る攻撃」というのは、軍事的に効果がないということであり、それこそ無駄撃ちになります。
433
これ、聞いたとき驚きました。こんなのよく気づきましたね。 オシント新時代~荒れる情報の海:ロシア政府系メディア、ヤフコメ改ざん転載か 専門家「工作の一環」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
434
2018年ごろに、「北朝鮮は本気で核放棄する気がある」と言っていた人たちは今何しているのか…まあそれはどうでもいいのですが、幸いなのは、日本の外務・防衛当局が一貫して懐疑論を貫いてきたことです。 twitter.com/BUNKUROI/statu…
435
とはいえ、日本ほどテレビであんなに事細かな戦況分析やってる国ないんじゃないですかね。少なくとも、アメリカのニュースはもっとあっさりです(新聞等で探せばある)。 twitter.com/t_gordau/statu…
436
ウクライナに米国が直接介入する「意思」がないことが、ロシアに侵攻を決断させた一因であることは事実でしょうが、それ以前に米国は、欧州とアジアの二正面で同時に戦うことはできないと思って介入していないので、介入するしないの「意思」も、結局は「能力」に左右されているのです。
437
東欧侵攻シナリオに限って言えば、低出力SLBMは戦場で先行使用することを意図したものではありません。ロシアが核恫喝してきたときに、万一やってきたら即時反撃する態勢をとることで、脅しの信憑性を打ち消そうというものだからです。ただ、その気がないと思われれば、脅しに屈するしかなくなります。
438
この雑な分類、ロシア政府の制裁対象リストといい勝負だぞ 「敵基地攻撃能力」さもありなん?「安保戦略」有識者会合 元官僚、元自衛隊幹部…3分の2が政府関係者:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/178147
439
これは南シナ海の係争地域で、ベトナム漁船なんかを追い回して拿捕してきた経緯をなぞろうとしてますね。尖閣周辺で中国の海警船が活動するのは、「尖閣周辺は、中国の法執行が及ぶ範囲」と主張したいからです。 twitter.com/kyodo_official…
440
こういう航行警報が出る時は、米国でも弾道ミサイル発射訓練なんですよね twitter.com/OKB1917/status…
441
要約が的確すぎて、これで満足してしまう人が出てくるのでは… (・`ω・´;) twitter.com/Kei32417/statu…
442
ある人の言い方を借りれば、「一度スライスされ食われたサラミは、相手の胃に手を突っ込まなければ取り返せない」。一度既成事実ができてしまうと、旧状を回復させる行動にはエスカレーションが伴う。が、それは正当な行為のはずであるから、エスカレートするかしないかを行動の基準にしてはならない twitter.com/t_gordau/statu…
443
公明党「長い間、1%前後で保たれてきた。いきなり防衛費だけ倍増するのは国民の理解を得られない」 →社会保障費のGDP比は、1990年(10.5%)から2017年(21.4%)までに倍以上に伸びている。安全保障環境が悪化しているのに、これでは国民や同盟国の理解を得られない。 jiji.com/jc/article?k=2…
444
抑止は絶対的なものではなく、効くかもしれないし、効かないかもしれません。しかし手段がない場合、抑止は絶対に効きませんから、相手はノーリスクで好きなことができてしまう。いざというときに対処する手段を持たず、脅しに屈するしかない状況を作ることが、道義的に責任ある態度なのでしょうか。 twitter.com/yujinfuse/stat…
445
(手前味噌ですが...)「日本では安全保障や防衛をめぐる議論が、憲法論争にすり替わってしまう傾向にある...だがそれは中国や北朝鮮の行動を抑止するのにどう作用するかという議論とはほとんど関係がない」 globe.asahi.com/article/133343…
446
台湾周辺での中国側が仕掛けてくるかもしれない封鎖を破るということは、ウクライナに飛行禁止区域を設定するということと似ています。封鎖自体が戦争行為ですが、もしそうなった場合、米国の指導者は封鎖を破る意思があるかどうか。意思があったとして、実際にそれを破る能力があるかどうかが問われる
447
だいたい、安全保障環境が最も厳しい地域の最前線にいるのに、スペインやイタリアと比較して多いとか少ないとか、何を言っているんだよ
448
トマホークに匹敵する長距離ミサイルをもっと早くから国内開発しておけば、今頃になってトマホークを買う必要はなかったわけです。でも、反対論を唱える人たちは、そもそも国産ミサイルの長射程化にだって反対なんだろうから、そもそも議論にならない。
449
つまり、発射されたミサイルがどのような弾頭を搭載しているかを識別するとき、運搬手段の物理的特性だけを見て判断しているわけではないわけです。
450
この図説の解説は誤り。弾道ミサイルにせよ、極超音速滑空ミサイルにせよ、ブースターは同じなので発射時の熱源も見た目上同じ。また滑空時には高熱を発する上、囮の弾頭を放出することが難しいので、識別は容易。見つけにくいのは、単にセンサーが地上にあるからです。 asahi.com/articles/photo…