276
戦略を考える上で、時間は未来から過去には流れないという点が重要。米国は、中国とロシアと二正面で対峙するくらいなら、ロシアには弱体化してもらった方がいいとは思っていたでしょうが、それがウクライナへの侵攻という形で起こってほしいとは思っていたわけではありません。 twitter.com/OKB1917/status…
277
キューバ危機の時が7分前で、今100秒っておかしいでしょう。相対性がなくなっているので、無意味な指標です。
「終末時計」残り100秒 今年も最短 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/338…
278
つまり原則的に、エスカレーション・リスクが低いということは、相手を締め上げる効果が弱いということであり、逆に相手を締め上げる効果が高いということは、エスカレーション・リスクが高いということを意味する。
279
「カブールを飛び立とうとする米軍輸送機にしがみついては振り落とされる人々を見るのは心が痛む。しかしそれ以上に、何千もの米兵を増派して、自分で戦う気がないアフガン政府軍とタリバンと戦い続けることは割りに合わない」と言い切るサリバン大統領補佐官。
cbsnews.com/video/jake-sul… @CBSNLive
280
当たり前ですが、岸大臣はこんなツイートしていません twitter.com/RussianEmbassy…
281
事実上の宣戦布告です。間も無く、ウクライナに対するサイバー・電子攻撃が本格化して、防空システムへの空爆が始まります。
プーチン氏、ウクライナ東部で「軍事作戦決定」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
282
「ウクライナがもし核を持っていたら」というシナリオは、もしミッドウェー海戦に海上自衛隊のイージス艦がタイムスリップしたらどうなっていたのかを論じるのと同じくらい詮無いことである。
@gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/929… #現代ビジネス
283
予測が当たっても、状況が悪化しているのだから全く嬉しくありません。いい面があるとすれば、米国の戦略コミュニティは、こうしたことを想定したシミュレーションをずっとやってきたこと。悪い面は、そうした核戦略やエスカレーション管理の専門家が、バイデン政権にはあまり登用されていないこと。 twitter.com/show_murano/st…
284
また、米軍が取得しているロシア軍の情報は、ウクライナにも共有されていただろうし、今もされているでしょうから、抵抗に一定の役割を果たしているはずです。ただ、それでも侵攻そのものは抑止できなかった。
285
米国の核政策における「NC/ND(否定も肯定もしない)」というのは展開状況についての政策であって、核兵器の開発・配備計画には非常に高い透明性があります。
286
月の裏側でナチスがどうこうとか、もうナチ自体がかなりぶっ飛び系のネタだったのだが、それをかなり早い段階で言い出してしまったので、そろそろロシアの陰謀論もネタ切れではないかと思う。まだ出てきてないのだと、核爆弾で地底からレプティリアンを呼び出し、ロシア征服を企てている!とかかな
287
プーチンは制裁を撤回させるための手札を既に考えているはず。侵攻部隊の撤退はその一例でしょうが、撤退する前にロシアが望む条件をウクライナに自ら決断させるよう強要するでしょう。
288
まさに。日本の報道は断片的にしか見られてないけど、大半が政権と逆のことを言えばいいというポジショントークなので、まともな政策論争ができないし、野党は与党批判しかできない。 twitter.com/Ryosuke_Nishid…
289
過去の2+2共同文書や日米首脳共同声明を読めばわかりますが、核武装した現状変更国である中国や北朝鮮の脅威を前に、日本の安全を守るということは、究極的には核戦争のリスクに日米同盟で対処すると言うことです。これが日本の安全保障政策の根幹です。 twitter.com/show_murano/st…
290
「武器の援助をやめ、ロシアとウクライナの交渉の場をつくるよう」
→武器支援をやめると、交渉ができるという理屈がすでに意味不明なのだが。劣勢に追い込まれた側が優勢側の条件を飲ませられるという交渉を望んでいる?
「G7首脳が今こそ停戦仲介を」 tokyo-np.co.jp/article/242347
292
「昨年1年間に北朝鮮が放った弾道ミサイルは過去最多の約70発。常軌を逸した挑発というほかない」
→2021年に中国が放った弾道ミサイルは135発。これが挑発なら常軌を逸したどころの話ではない。中朝のミサイル発射は「挑発」などではなく、技術実証と実戦訓練なのです。
asahi.com/articles/DA3S1…
293
ゆえに、戦略コミュニティにとってロシアのウクライナ侵攻や核恫喝は、ショッキングではあるが、サプライジングではない。問題は想定外の事態が起きたのではなく、想定していたにもかかわらず、抑止に失敗したことにある。問いは正しかったが、ツールが足りなかったか、ツールをきちんと使わなかった。
294
英国防省の情報アップデートは、良い試みだと思いつつ、ウクライナ側の戦局が悪化したらどうするのだろうかとも思う(ウクライナからでも読めるはずなので、士気が落ちるような事実は書きにくいのでは)
295
NATOの東方拡大にしても、ポーランドをNATOに入れてなければ、ロシアの水平的エスカレーションを抑止しつつ、ウクライナに陸続きで支援を入れるということはできなかったでしょうから、もっと早くに侵略されていたか、負けていた可能性が高いと思います。
296
中国が台湾侵攻を決断へ その日、日本が〝戦場〟になる 日米戦略協議の深化を急げ wedge.ismedia.jp/articles/-/254… @WEDGE_ONLINEより
297
しかし、ウクライナを第三の被爆地にしない決意は、ロシアを第四の被爆地にする決意と表裏一体でなければならない。
バイデン氏「プーチン氏は冗談を言っていない」…核使用なら「アルマゲドン避けられない」 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20221007…
298
299
一応確認しておくと、日米安全保障条約第5条=米国の対日防衛義務の対象となるのは、「日本国の施政の下にある(=日本が実効支配している)領域」における武力攻撃においてです。したがって、竹島と北方領土が安保条約の適用対象でないからといって、それらが日本の領土でないとうことにはなりません twitter.com/hiroyuki_ni/st…
300
まあ、政局で国際安全保障を理解しようとすると、こういう解釈になるという記事。それとターゲティングについて「練度を向上させるのはこれからで現場が追いついていない」と言うが、政治が許可する前に、現場が勝手に敵地攻撃の訓練していたらその方がヤバいだろう。
mainichi.jp/articles/20230…