51
52
53
予告だけですが、最新の映像技術がとても凄いことになっていますね🔥🔥🔥
NHKの本気!!
(刀鍛冶の自分でも、あんなにスローモーションで鍛練を見られたことはありません…)
皆様、必見ですよ🧐
≪今夜22時30~NHK≫
#日本刀
#刀鍛冶 twitter.com/nhk_proff/stat…
54
55
【打ち除け】
画像は三枚鍛に直刃を焼いたもの。
甲伏式(一般的な芯鉄入り)とは異なり、刃文の境目に複雑な働きが生じる。肌目にそって「打ち除け」や「砂流し」が入る。
ここから推測すれば、三日月宗近は柔らかい地鉄に刃鋼を挿入して鍛えたものかもしれない。
#三日月宗近
56
57
58
59
【長船と刀工銘】
・長船正統系には《光》🌟
・傍系には《景》(かげ)🌘
光と景、陰陽の関係だったとは驚き!
(今さらながら指摘に驚愕)
カッコよすぎ🔥
#長船 #光忠 #長光 twitter.com/bizentakumi/st…
60
61
【桜襲(さくらがさね)2019】
その名の通り、桜づくしの特製刀剣お手入れセットです!
箱には刀の「鐔」の透し紋をモチーフに、水面に流れる花筏の景色を。
蓋を開けば、一層華やかさを増した桜図が迎えます。
見た目だけでなく、お手入れに欠かせない道具一式がコンパクトにまとまっています!
#katana
62
大好きな #七星剣 が刀剣男士になったと聞いて興奮が止まらない自分です。
実を言うと⑦に肖り、第7回 #はがねのたね 特集予定で既に原稿の下書きを書き終えた後でもあったので本当に嬉しい限り!
刀鍛冶から見た七星剣の魅力を、たっぷりとお伝え出来たらと思います☺️
twitter.com/yosimitu_sword…
63
【十六夜/玉鋼指輪 #むすひのまもり(TM)】
妻への結婚指輪を「玉鋼」で十六夜浮かぶ夜空に見立て、月を純金、朧雲を銀で製作。
ゆっくりと昇る十六夜の月の、泰然自若とした風趣ある景色を切り取った。
また対になる己の指輪は、磨かれた対照的な「陽」の仕立てとし、万物流転の世界を表した。
64
65
66
67
【樋】
刀の溝のことを「樋(ひ)」と呼ぶ。
血抜きの溝と解釈されることも多いが、実質的機能としては軽量化の工夫。
くるくるした削り屑からも分かる様に、少しづつ皮を剥く要領で手彫りされている。
3~4日かかる地道な工程なのである。
#良光鍛刀録
68
#福島光忠 とは?という質問があったのだけど、詳しい資料がないのでボンヤリとした輪郭くらいならお応えできそうです。
・刀身は2尺3寸7分半で表裏に棒樋があったらしい
・銘が残されていた
・本阿弥光遜いわく「少しの肉べりも無く、重ねの厚い豪壮な反の少い姿の為新刀と見誤られる時代もあった」
69
70
#山姥切国広 &#本作長義 の長さを比較📏🧐
やはりこの二振だけは、同スケール(1/3縮尺)にこだわった。本作が唐突に切れた感があるのに対し、山姥切はスマート。
形状だけでなく目釘孔の数を含め、磨上(リメイク)か新規製造かの差異が現れていておもしろいのでは!?
#名刀・茎キーホルダー
71
72
73
74
75