水木良光 刀鍛冶(@yosimitu_sword)さんの人気ツイート(いいね順)

76
【結婚式於嚴島神社②】 刀鍛冶としてここまで来れたのは、何よりも皆様の応援と支えの御蔭です! 伝統文化は現代の人が「価値を見いだしてくれる」事で継承され、今を生きる人が何を選ぶかで、未来の文化も作られていきます。 これからも水木良光流の伝統文化の世界を、お楽しみ頂ければ幸いです!
77
「うるおい」とは美しい地鉄の表現用語。 名刀の条件の一つなのです。 本当に濡れてしまったら、しっかりお手入れしましょう!
78
【大般若長光】 代付「600貫」と大般若経「600巻」をかけて、その号となった。 当時の1貫は、現代の相場にして約15万円。 つまり… ¥150,000×600=¥90,000,000 9千万円である。 室町時代の文化財への評価の一端がうかがわれる。 #大般若長光
79
とうとう我が工房にも悲願の機械ハンマーがやって来ることに😭✨ 名前は小鍛冶宗近にならい、≪こぎつねくん🦊≫と号をつけさせて頂いた。号をつけたくなる心は何も日本刀だけのものではない! そう、武士にとっての刀は、鍛冶屋にとっての金槌なのだ🔨 いやはや超絶頼もしい「相槌」である。
80
#土方歳三 と #和泉守兼定】② 金具は鉄地で揃えられ、軽く堅牢。 柄頭は鉄を深く絞り、当て身にも好適なデザインとなる。 鐺も同形で、洋装の際の帯への抜き差しを考慮したものか。 鉄一色で無骨になるところを、金をアクセントに配し、垢抜けた実用兼美のコーディネートである。
81
【名刀キーホルダー 】 あの名刀の茎が小さなキーホルダーに! 粟田口からは、薬研と鳴狐。 太刀は三日月宗近。 備前は謙信景光… 心強い銘を普段使いにいかがでしょう。 ※こちらは王子狐の行列12/31の限定販売となります※
82
前回、「沸」「匂」の話を書いたけれども、実際どれだけキラキラの粒子の細かさや大きさが違うのか? 刀の表面観察からでは分かりづらいかもしれない。なので今回は破壊した断面からその粒子の大きさを観察して頂きたい🔍 焼入れによって生じる、結晶の大きさの違いが一目瞭然である!!😳😳 twitter.com/yosimitu_sword…
83
【デアゴスティーニ・週間日本刀第5号(7月2日発売予定)】 2017年に初めて復元製作された薬研藤四郎(水木良光作)が掲載されます! 鑑賞している様な「地鉄」や「沸」まで見える詳細な写真が出ていますので是非ご覧下さい。 また石切丸特集と原寸ポスターもつき要注目の号です! twitter.com/Deagostinijp/s…
84
#膝丸 のGHQ管理ラベルより。   ≪ make MITSUTADA ≫  …と、記入されています✍️ 当時は #光忠 が製作したと解釈されていたんですね。興味深い…。 展示では幸い、古剣書「往昔抄」が光忠のページが開かれているので比べて注目するもの楽しいです☺️ #薄緑 twitter.com/sun_SMA/status…
85
【長船のルーツ②】 #光忠 が祖たる所以は、 茎に「#長船」という村名を初めて刻んだ事も大きい。 これは同地で<福岡><片山><畠田><直宗>など、多くの競合がいたため「長船」をブランドとして差別化する為の工夫だったと考えられる。 (当時は「備前国~」など国名表記が一般的) #燭台切光忠
86
告知する暇がなくひっそり受注開始しておりましたが、既にご注文いただいたみたいで有難うございます! <#本作長義>お待たせしました☺️✨ 名刀・茎キーホルダーNo.8[本作長義Ver.]【2021/05/15~2021/12/15期間限定販売】 | 星宿堂 seisyukudou.thebase.in/items/44478072 #BASEec @yosimitu_swordより
87
【#武田流・#流鏑馬 クラウドファウンディング開始】 新型肺炎COVID-19感染拡大の影響で神事が次々と中止となり、鎌倉時代から引き継がれてきた流鏑馬が存続の危機となっています。 実際に既に和鞍馬具の職人は途絶え、水木刀匠が鐙や笠などの製作のご依頼を受け、現在も研究と製作を続けております。
88
【第27回 北区伝統工芸展】 今年も出展いたします! お好きな文字が入れられる定番の「銘切りキーホルダー」や「タガネ体験」を企画しています。 伝統工芸展限定の物販もありますので是非会場にお越し下さいませ! ★期間 2019年9月28日(土)・29日(日) ★会場 北とぴあ 東京都北区王子1-11-1
89
残念なことにお申込みがなかったため、リクエストに応えて製作した経緯もあり、暫く先着順でBASEに残しておきます。 ※一定期間ご注文がなかった場合は販売終了致します。抽選だと気後れしてい方も是非! ▼お申込みは此方!鞘無しVer. seisyukudou.thebase.in/items/70450653 ▼鞘ありVer. seisyukudou.thebase.in/items/70450704 twitter.com/yosimitu_sword…