Saori Watanabe(@wsary)さんの人気ツイート(いいね順)

176
都内は積雪で路面を車いすが走行できないので、本日は自宅を出られそうにありません。弱りました。積雪は以前は慣れ親しんだ天候だったのですが、今ではすっかり社会生活上のハザードとなってしまいました。
177
ライブラリで作業中に『週刊東洋経済』の「貧困の罠」特集表紙が目に入り、車いすで座り読んだ。途上国援助についてでなく、日本の特集。同誌で随分前にまったく同じタイトルの同じような特集を見た気がして検索したら、2007年発行だった。2015年版は、より身近になり切迫している。
178
(総務省) 平成28年熊本地震の被災地で聴覚障害者がお近くにいるみなさんへ |被災地にいらっしゃる聴覚障害者とのコミュニケーション手段として、支援アプリ「スピーチキャンバス」が無料でご利用可能です。 soumu.go.jp/menu_kyotsuu/i…
179
財務省:「外来時定額負担」導入など社会保障制度改革案 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…
180
生活保護法が変わろうとしているのに、止められない。誰ひとりとして、本気で止めようとはしていないから、止められない。
181
聴覚・視覚に障害のあるかたが周囲にお住まいだったら、「余計なことかもしれない」と思わず、躊躇せず声をかけてください。情報保障は、災害時すらいまだ未整備です。そして続> |地震で「ガス停止」問い合わせ相次ぐ NHKニュース nhk.jp/N4DD5y6f
182
何が問題なのか③「しかし、現行生活保護法24条1項が、保護の申請を書面による要式行為とせず、かつ、保護の要否判定に必要な書類の添付を申請の要件としていないことと比べて、また、口頭による保護申請も認められるとする確立した裁判例に照らして…」
183
高齢者の方は、遠慮せずに運動してください。自分たちが、いかに脆弱な生活基盤のうえに生活しているか。2割負担になったら、購買力のある人しか、介護サービスを購入できなくなるのは自明でしょう。自分たちは自律した「独居」をしたいんだと、自分らしい暮らしをするのだと。老人は、大事です。
184
【「難病」おしらせ①】2月10日(月)11(火)、NHKハートネット(@nhk_heart)20時~20時半。明日から2夜連続で、難病の制度改革に関する特集、「シリーズ 難病と向き合う」が放送されます。40年ぶりに難病対策の抜本的な見直しが議論され、大きな転換期を迎えています。
185
フュックスの医療経済学の古典を読み返し、なぜ難病対策委員会で「患者の負担能力」、更には「一定の所得区分」という把握不可能な事が、繰り返し強調されるのか考える。昨今の「患者の負担能力」とは、税と保険料における文脈であったはず。国民会議以降、医療費の議論は窓口自己負担額の話一色に。
186
明治安田生命:遺伝情報、保険に活用検討 病気リスクで料金に差も - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…
187
日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:生活保護の利用を妨げる「生活保護法の一部を改正する法律案」の廃案を求める緊急会長声明 nichibenren.or.jp/activity/docum… @jfba_snsさんから
188
「軽度者」は市町村の独自事業に移管することがほぼ決定。介護保険は「まだ」13年間経たぬ若い制度、自治体間格差を埋める方策が見えないなかでの「実質的な軽度者切り」。 |「要支援」介護保険から分離 社会保障国民会議の報告案 - apital.asahi.com/article/news/2…
189
要支援1・2の国の介護給付からの切り離しと市町村事業移行、介護サービス一定以上所得者2割負担…「大きな転換点」が可決です。 |医療・介護総合法案、衆院通過へ…厚労委で可決 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/politics/20140…
190
「18歳以下の子どもが病気や障害のある家族のケアを担っている事例が「ある」と答えた人が35%に上る」 |「18歳以下が介護」35% 学業との両立困難も ryukyushimpo.jp/news/storyid-2…
191
「福島県内自治体が「震災関連死」と認定した死者数が8月末現在で1539人に上り、地震や津波による直接死者数1599人(県災害対策本部調べ)に迫っている」 |震災関連死:福島県内で直接死上回る 避難生活疲れで mainichi.jp/select/news/20…
192
公的扶助は、最後の砦。今、最低生活保護基準を切り崩したら、後世の教科書に載る。
193
Reading:人手不足で「施設の統合」検討 厚労省 NHKニュース nhk.jp/N4IH4CYS
194
↓「介護施設や保育施設、障害者施設を1つにまとめて運営できるよう規制を緩和することや、将来的に介護福祉士や保育士、准看護師などの資格を統一することを検討…」
195
降雪、凍結すると、簡易型電動車いすはまったく路上では動きができなくなります。。。困った!
196
各医学会は、小児慢性も特定疾患も、目の前の患者さんが窮乏することをわかっているのに、何も言わないんでしょうか。ナショナルな包括研究が立ち行かなくなります。医学研究事業の継続性が担保されなくなります。臨床データを正確に取れなくなる程度には重い、負担上限額だからです。
197
「要支援」を介護保険サービスから外して、市町村の裁量事業に移行。ボランティア・NPOに担わせるとしているが実質的に「軽度者ぶった切り」。 |介護保険、軽度者向けサービス見直しへ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…
198
都内はヘルパーさんや往診、配食・生活必需品配送、支援側が足止め・大幅遅れ・中止する状況。車いすは簡易型電動での路面走行は不可能。杖や松葉杖も相当大変。家から出られない方々が続出。福祉車両は都内でも台数が限られていて、フル稼働しても足りない。
199
自民党(@jimin_koho)御中。拝啓、自民党の厚生労働部会の議事録資料その他が一切非公開で(ペーパー公開は記者クラブのみ)非常に困ります。政策形成過程、厚生労働部会その他の部会の資料及び議事録をすべてオープンにしてください。→jimin.jp/activity/confe…