76
「避難所などでの障害がある人への基礎的な対応: あなたのまわりにこんな方がいたら」2011年4月版 dwnj.chobi.net/pdf/kihon2.pdf
77
メガクラスターで一番恐ろしいのは、全国から人が集まるようなイベントで起こり、それが更に各都道府県に拡散する事態です。
全国から人が集まるようなイベントは、今は実施されるべきではないです。政治がメッセージと決定を出さなければ。
78
これまでの日本のCOVID-19対策は、医療資源と検査のバランスを重視しながら、クラスター潰しで地域流行を防ぐ。市民には社会経済活動自粛を要請。
全体が有機的に医療システムへの負荷を和らげて、上手く作用してきたと思います。しかし、
79
私自身はHPVワクチンの黎明期に自分の選択で接種をしており、有用なワクチンだと考えてきたし今でもその考えは変わりない。一方で医療過誤訴訟に関わっている弁護士の方からご依頼あり、HPVワクチン訴訟原告やご家族の方々への社会参画に関するご意見について何度かヒアリングする機会があった。
80
まだクラスター対策は生きてるという判断。特定業種、風営法上の接待飲食周辺で留まっててまだコミュニティ流行には達していない見込み。
しかし増加傾向は間違いない。コミュニティ流行の兆しがあれば緊急事態宣言からのロックダウンというところかな。
82
生きることを肯定するというのは、苦悶することを投げ出さないことであるような気もする。そんなに苦しいことをしなくちゃならないのかと思うけれど、苦しいんじゃないだろうか。
83
HPVワクチンは安全で有用なワクチンだからあなたの健康被害は実在しないのだ、という論理がいかに薬剤行政として破綻しているものか。患者さん方の今日の状況を招いている事自体が、行政的には失敗している。
84
ちょっと…何を言ってるかわからない。
this.kiji.is/62060962055055…
85
話の焦点が散漫とするのは仕方ないが、今日安倍首相が話すべきワンフレーズがなかった。
「家にいて下さい」と。
86
カナダで、医師による自殺幇助を認める法案が検討に入っています。ケベック州では既に合法化、2015年には最高裁が合法と裁定、リベラル派のトルドー政権で国会審議に。死ぬ権利は終末期に限定されず、難治性疾患や障害も範疇に入る内容です。 nyti.ms/1WtLoXD
87
今後長期化するシナリオの中で、マスメディアの方々の科学コミュニケーションのリテラシーが感染症制圧の一つの鍵になってきます。
今の日本の各社には、科学報道に関する専門家ボードや、サイエンスリテラシーを向上させる仕組みは殆どないと思います。
88
「平和」というのは、めずらしい現象だといつも思った。
成田空港に戻ると、ゲートに子どもの物乞いがいない。子どもの細い手を、振り払わなくてすむ。新宿の伊勢丹の前に、戦闘行為で四肢を失った物乞いはいない。見ないふりをして前を通り過ぎ、奥歯を噛み締めなくてすむ。隣近所に、軍人がいない。
89
国立がん研、慶應大など、都内の高度専門医療機関に感染発生し、外来や入院の新規受付を停止せざるを得ない状況となっている。
首都圏の高度医療の中枢から機能制限がかかるパターンは、通常の他疾患の医療への影響甚大。
90
COV19の恐ろしい特徴は無症状でも感染力を持つこと。蔓延期に都心の医療機関に甚大なダメージを与える可能性がある。
他の疾患や事故、つまり普段の転院や搬送やwalk-inで流入し気がつくと院内で拡大。診療科問わない。
今はCOV19診療しない看板かけてる民間医療機関も院内感染対策を。
91
事件後、外出する事に恐怖感を感じたり、当り前に生きたい言う事すら躊躇うようになったと仰る方々がいらした。一個人として、そんな心配をさせて申し訳ない、私は皆さんの生を肯定し支える側にありますと、自分の意思で選択して自分らしく生きて下さいと、お伝えしなければならないと初めて考えた。
92
要介護軽度の生活援助を介護保険給付から全面的にカットする指針。これは厳しい。 …財政制度分科会(平成27年10月9日開催)資料一覧 | mof.go.jp/about_mof/coun…
93
↓日本ALS協会が、昨日の厚生労働委員会における意見陳述の全文を公開しています。 facebook.com/JapanALS/posts…
94
宮田先生の投稿、見やすいnote版。
職場でぜひシェアして、従業員の命を守るための対策をご検討下さい。
緊急事態宣言下で今、検討すべきこと|宮田裕章 #note note.com/vcca/n/n97aa3d…
95
文字通り、国も研究者も企業も誰も手を差し伸べない。副反応と病像の実在性に関するアカデミアの議論に意図はないが、患者さんに対する社会的な否定と排除を呼び起こすという非常に不幸な状況にある。そもそも、安全性を検証する事と、健康被害を訴えた方々の医療と支援を保障する事は矛盾はしない。
96
東京都下で感染症対応未経験尚且つ稼働率が高い医療機関では、内部ゾーニングして軽症受けもてと割り振られても現実的に難しい所が多いだろう。院内感染のリスクも高い。
重症向けのICUや高度急性期は動員するしかないが、軽症者は居住型の専門施設の方が、リスクも低く医療への負荷も低いように思う。
97
預け先のなかった重度障害児の保育を可能に!日本初の障害児訪問保育「アニー」の立ち上げ! japangiving.jp/p/2099
98
慈恵医大に来たか。。
都内の院内感染は都心部の特定機能病院を直撃している。患者数は少なくても、救急、外来、入院、COV19以外の疾患の高度医療への影響が大きい。
hosp.jikei.ac.jp/topics/news/28…
99
花見もデートも送別会も接待も婚活も、表参道カフェめぐりも原宿散策も、大事な食事会もキャバクラもピンパブも高級クラブも。あらゆるイベントも。
今週末は す べ て キャンセル
今週末が東京の命運を握っています
い え に い よ う
100
やはり来年度の大学の授業、少なくとも首都圏では対面実施はかなり厳しい。
小中高も再考が必要でしょうね。
大学でクラスター発生の可能性 京都産業大の学生7人が新型コロナ感染
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-…