376
377
#国立天文台 も参画している大型低温重力波望遠鏡 #KAGRA は、2019年秋の完成後、感度を高めるための調整、試験運転が続けられていましたが、本日2月25日、重力波観測のための連続運転が開始されました。nao.ac.jp/news/topics/20…
378
【ほしぞら情報】日の入り後の西の空には、宵の明星・金星がひときわ明るく輝いています。2月27日、28日には金星の近くに細い月が見えます。明るい金星と細い月は、夕焼けの残る空の中で美しい眺めになるでしょう。 #国立天文台
nao.ac.jp/astro/sky/2020…
379
【ほしぞら情報】2020年3月の星空―トピックス:火星が木星・土星に接近、月が火星と木星・土星に接近、月が金星に接近 #国立天文台
nao.ac.jp/astro/sky/2020…
380
【ほしぞら情報】3月に入ると夜明け前の東の空に、火星、木星、土星の3つの惑星が同じくらいの間隔で順番に昇ってくるようになります。大きく移動する火星に注目して、日々変化する3つの惑星の位置関係を観察してみましょう。 #国立天文台
nao.ac.jp/astro/sky/2020…
381
各機関の広報担当者がオススメするコンテンツをあつめたサイトを、科学技術広報研究会(JACST)が公開しました。#国立天文台 の映像、ゲームコンテンツもあります。この機会にぜひ、研究の最先端にふれてください! #臨時休校 #臨時休校中の学ばせ方
sites.google.com/view/jacst-for…
382
3月の星空情報動画を公開しました。#ベテルギウス の光度変化や夕方の西の空に輝いている #金星 、 #プレアデス星団 などをご紹介しています。この動画は YouTubeでも公開しています。youtu.be/GmYYtkl0rQc #国立天文台
383
ゲーム感覚で #すばる望遠鏡 の画像から銀河の形を分類するサイト「ギャラクシークルーズ」公開中!
分類結果は、銀河の研究に役立てられます。臨時休校中の学習の一環として、楽しみながら銀河について研究してみませんか?
galaxycruise.mtk.nao.ac.jp #臨時休校中の学ばせ方
384
花粉が大量に飛散しているときに太陽の周りに見える #花粉光環 を国立天文台三鷹キャンパスで撮影しました。スマートフォンのカメラのHDR機能をONにするとよく写ります。花粉症の方はご注意を。また、くれぐれも太陽を直接肉眼で見ないようにしてください。
385
明日3月4日14時〜15時、中学生向け天文講座「中学校発 宇宙の旅—つながっている宇宙・社会・いのち」をライブ配信します。
講師は縣秀彦 国立天文台准教授@agata_naoj 。
全国の小中高生のみなさん、ぜひご覧ください!
youtu.be/gUvS3nr7qUA
#臨時休校中の学ばせ方 #休校中の過ごし方
386
本日3月4日14〜15時、中学生のための最新天文講座「中学校発 宇宙の旅—つながっている宇宙・社会・いのち」をライブ配信します。内容は最新の天文の話題やMitakaによる宇宙の旅など。講師は縣秀彦 #国立天文台 准教授。小中高生のみなさん ぜひご覧ください🌠
youtube.com/watch?v=gUvS3n…
#休校中特別授業
387
本日の特別授業に続き、明日3月5日15〜16時、小学生のための最新天文講座「太陽系の天体の大きさと宇宙の広さ」をライブ配信します🌞🪐
講師は山岡均 #国立天文台 准教授。小中高生のみなさん、明日もぜひご覧ください❗️
youtu.be/86M7f_PHAbc #休校中特別授業 #臨時休校 #臨時休校中の学ばせ方
388
本日3月5日15〜16時、小学生のための最新天文講座「太陽系の天体の大きさと宇宙の広さ」をライブ配信します🌞🪐
講師は山岡均 #国立天文台 准教授。小中高生のみなさん、ぜひご覧ください❗️大人の方もぜひ😄
youtu.be/86M7f_PHAbc #休校中特別授業 #臨時休校 #臨時休校中の学ばせ方
389
[Q190]枕草子に書かれた「星はすばる、ひこぼし、ゆふづつ」。さて、ゆふづつとは何? #NAOJQA
390
【次回特別授業】3月10日(火)15〜16時、高校生のための最新天文講座「天文学者の仕事・いろいろな光で見る宇宙」をライブ配信します🌌
講師は平松正顕 #国立天文台 助教。小中高生のみなさん、ぜひご覧ください❗️大人の方もぜひ😄
youtu.be/OagxPOHHwhg #休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方
391
#国立天文台 が運用する「計算サーバ」を用いた詳細なシミュレーションの結果、土星🪐とその衛星タイタンのように、ガス惑星が大きな衛星をひとつだけもつ系の形成シナリオが初めて提唱されました。
概要:nao.ac.jp/news/science/2…
詳細:cfca.nao.ac.jp/pr/20200309
392
本日3月10日(火)15時〜、高校生のための最新天文講座「天文学者の仕事・いろいろな光で見る宇宙」をライブ配信します🌌
講師は平松正顕 #国立天文台 助教。高校生だけでなく、小・中学生にも分かりやすい授業になると思います。
#休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方
youtu.be/OagxPOHHwhg
393
明日3月17日(火)15時〜、「【中高生向け特別授業】ベテルギウスと超新星爆発」をライブ配信します🌞
講師は #国立天文台 の山岡均 助教と花山秀和 特任研究員。中高生向けですが、多くの方に分かりやすい授業をお届けします❗️
#休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方 youtu.be/zHWVrgE4ckY
394
さらに、3月17日から19日の晴れた夜19:30〜、「【みんなのための課外授業】南の島のでかい望遠鏡で宇宙を見よう
」を配信します。
石垣島天文台むりかぶし望遠鏡からの天体観察をおうちで体感しましょう🌠 #休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方youtu.be/xAAPdKKMLRU
395
本日3月17日(火)15時〜、「【中高生向け特別授業】ベテルギウスと超新星爆発」をライブ配信します🌞
講師は #国立天文台 の山岡均 准教授と花山秀和 特任研究員。中高生向けですが、多くの方に分かりやすい授業をお届けします❗️
#休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方
youtu.be/zHWVrgE4ckY
396
特別授業終了しました。
引き続き、今夜19:30〜21:00「
【みんなのための課外授業】南の島のでかい望遠鏡で宇宙を見よう」を配信します。
むりかぶし望遠鏡から今夜見える天体をライブ配信します🔭
#休校中特別授業 #休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方 youtu.be/xAAPdKKMLRU
397
【ほしぞら情報】3月18日から20日にかけては、日ごとに変化する月の位置と形を観察するチャンスです。日の出前の南東の空では下弦を過ぎて細くなりつつある月が火星、木星、土星のそばを通り過ぎていきます。 #国立天文台
nao.ac.jp/astro/sky/2020…
398
今夜19:30〜21:00「【みんなのための課外授業】南の島のでかい望遠鏡で宇宙を見よう」を配信。むりかぶし望遠鏡から今夜見える天体をお届けします🔭
#休校中特別授業 #休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方
YouTube:youtu.be/xAAPdKKMLRU
ニコ生:live2.nicovideo.jp/watch/lv324750… #国立天文台
399
400