551
552
本日3月4日14〜15時、中学生のための最新天文講座「中学校発 宇宙の旅—つながっている宇宙・社会・いのち」をライブ配信します。内容は最新の天文の話題やMitakaによる宇宙の旅など。講師は縣秀彦 #国立天文台 准教授。小中高生のみなさん ぜひご覧ください🌠
youtube.com/watch?v=gUvS3n…
#休校中特別授業
553
明日3月4日14時〜15時、中学生向け天文講座「中学校発 宇宙の旅—つながっている宇宙・社会・いのち」をライブ配信します。
講師は縣秀彦 国立天文台准教授@agata_naoj 。
全国の小中高生のみなさん、ぜひご覧ください!
youtu.be/gUvS3nr7qUA
#臨時休校中の学ばせ方 #休校中の過ごし方
554
花粉が大量に飛散しているときに太陽の周りに見える #花粉光環 を国立天文台三鷹キャンパスで撮影しました。スマートフォンのカメラのHDR機能をONにするとよく写ります。花粉症の方はご注意を。また、くれぐれも太陽を直接肉眼で見ないようにしてください。
555
ゲーム感覚で #すばる望遠鏡 の画像から銀河の形を分類するサイト「ギャラクシークルーズ」公開中!
分類結果は、銀河の研究に役立てられます。臨時休校中の学習の一環として、楽しみながら銀河について研究してみませんか?
galaxycruise.mtk.nao.ac.jp #臨時休校中の学ばせ方
556
3月の星空情報動画を公開しました。#ベテルギウス の光度変化や夕方の西の空に輝いている #金星 、 #プレアデス星団 などをご紹介しています。この動画は YouTubeでも公開しています。youtu.be/GmYYtkl0rQc #国立天文台
557
各機関の広報担当者がオススメするコンテンツをあつめたサイトを、科学技術広報研究会(JACST)が公開しました。#国立天文台 の映像、ゲームコンテンツもあります。この機会にぜひ、研究の最先端にふれてください! #臨時休校 #臨時休校中の学ばせ方
sites.google.com/view/jacst-for…
558
【ほしぞら情報】3月に入ると夜明け前の東の空に、火星、木星、土星の3つの惑星が同じくらいの間隔で順番に昇ってくるようになります。大きく移動する火星に注目して、日々変化する3つの惑星の位置関係を観察してみましょう。 #国立天文台
nao.ac.jp/astro/sky/2020…
559
【ほしぞら情報】2020年3月の星空―トピックス:火星が木星・土星に接近、月が火星と木星・土星に接近、月が金星に接近 #国立天文台
nao.ac.jp/astro/sky/2020…
560
【ほしぞら情報】日の入り後の西の空には、宵の明星・金星がひときわ明るく輝いています。2月27日、28日には金星の近くに細い月が見えます。明るい金星と細い月は、夕焼けの残る空の中で美しい眺めになるでしょう。 #国立天文台
nao.ac.jp/astro/sky/2020…
561
#国立天文台 も参画している大型低温重力波望遠鏡 #KAGRA は、2019年秋の完成後、感度を高めるための調整、試験運転が続けられていましたが、本日2月25日、重力波観測のための連続運転が開始されました。nao.ac.jp/news/topics/20…
562
【研究成果】#アルマ望遠鏡 を用いた土星の衛星「タイタン」の大気の観測により、微量の分子ガスが放つ電波が検出され、太陽系の外から降り注ぐ放射線の一種である「銀河宇宙線」がタイタンの大気の成分に影響を与えていることが明らかになりました。nao.ac.jp/news/science/2… #国立天文台
563
【ほしぞら情報】2月10日に水星は東方最大離角を迎え、日の入り直後の西の低空で見つけやすくなります。東京では2月7日から14日の間、日の入り30分後の水星の高度が10度を超えます。他の地域でも大きな違いはなく、この期間は水星を観察できるチャンスです。 #国立天文台
nao.ac.jp/astro/sky/2020…
564
1月31日、山本さんがいて座の方向に新星を発見しました。翌日、櫻井さんも独立に発見しました。赤澤さんによる分光観測の結果、この天体は白色矮星の表面が核爆発を起こした古典新星という種類のものであることが判明し、「いて座 V6566」という変光星名が付与されました。 nao.ac.jp/news/topics/20…
565
2月の星空情報動画を公開しました。#ベテルギウス や #カノープス などをご紹介しています。この動画はYouTubeでも公開しています。youtube.com/watch?v=FD4cDC… #国立天文台
566
【トピックス】#国立天文台 は「令和3(2021)年暦要項」を発表しました。2021年の春分の日は3月20日、秋分の日は9月23日になります。
nao.ac.jp/news/topics/20…
567
【ほしぞら情報】りゅうこつ座のカノープスはシリウスに次いで全天で2番目に明るい恒星です。しかし日本の多くの地域でのカノープスの南中高度は低く、見つけにくい星としても知られています。夜更け前にカノープスが南中する2月は観察のチャンスです。 #国立天文台
nao.ac.jp/astro/sky/2020…
568
【ほしぞら情報】2020年2月の星空―トピックス:水星が東方最大離角、カノープスを見つけよう、月が金星に接近 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
569
【ほしぞら情報】日の入り後の西の空には、昨年末よりやや高度を上げた金星が明るく光っています。28日には金星に新月後の細い月が近づき、目を引く眺めとなります。日が沈んで空が暗くなり始めたら、西の方角が開けた場所で観察をしてみてください。 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
570
【ほしぞら情報】1月の日の出前の南東の空には火星が見えています。21日には、4日後に新月を迎える細い月が火星に近づき、火星の右下にはさそり座の赤い1等星アンタレスも見えています。 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
571
【研究成果】近年立て続けに発見された極端な双曲線軌道を描く天体は、太陽系外から飛来したと話題になっています。天体の軌道の進化と分布に着目した研究の結果、これらの天体は太陽系外起源である可能性が高いことが分かりました。#国立天文台
nao.ac.jp/news/science/2…
572
【研究成果】#国立天文台 などの研究者から成る研究グループは、2017年4月29日未明に関西地方を中心に目撃された火球の経路を算出しました。その結果、火球の元となった流星体は、地球接近小惑星「(164121) 2003 YT1」から放出されたことが明らかになりました。
nao.ac.jp/news/science/2…
573
【トピックス】徳島県の岩本雅之さんは2020年1月9日(日本時)の明け方、東の低空に新天体を発見し、国立天文台の新天体通報窓口に報告しました。他の観測者による確認観測と合わせて解析したところ、新しい彗星であることが判明しました。nao.ac.jp/news/topics/20… #国立天文台
574
【ほしぞら情報】今年のしぶんぎ座流星群の極大は1月4日17時頃と予想されていますが、観察に適した時間帯は5日の夜明け前2〜3時間となります。流星の数は空の暗い場所で1時間あたり最大20個程度と予想されます。 nao.ac.jp/astro/sky/2020… #国立天文台
575
2020年1月の星空情報・天文現象です。#しぶんぎ座流星群 と2020年注目の天文現象( #火星 #ペルセウス座流星群 #ふたご座流星群 #部分日食 )をダイジェストでご紹介。この動画はYouTubeでも公開しています。youtu.be/W82R6vyI_vU