276
何よりも女性を欲しているのに、誰よりも女性の悪いところを探すのが得意な男性がいる。
「女が欲しいけど、彼らは俺を選ばない」
その想いを打ち消す為に女性のあら探しをしては、自分にふさわしくないと言い聞かせてるのか。
一番愛されたい存在を憎まないと自分を愛せないなんて寂し過ぎないか。
277
確かにカミーユもブリトニーも精神的に不安定だった時期はある。
ただそれによって弟や父から人生の選択権を全て奪われ、安定した後もそのままだったなんて異常。
才能や名声を手にした女性が家父長制の前では無力になるという構図が、この百年間で変わっていないことが怖い。
theconversation.com/britney-spears…
278
男性の生きづらさは僕も感じてきたのできちんと向き合いたい。
でもTwitterで見る「非モテ弱者男性論」はエゴだろ。
非モテ男性のフォローは女性がするべきみたいな言説がまかり通るなら、俺みたいな独身ゲイ男性のフォローはお前らがしてくれんの?と皮肉を言いたくなる。
してくれなくて結構だが。
279
280
「日本は海外と違って同性愛者が殺されることもないし差別もない」みたいな言葉には違和感を抱く。
そりゃ同性愛者が死刑になる国に比べたら、殺される人は少ないだろうよ。
ただ、死を選んだ人はたくさんいると思うぞ。
ニュースにならないだけでな。
僕も今発言できているのは、生き残ったからだ。
281
ゲイに近づく女性の話や、女性から受けたセクハラの話などを過去に何度かツイートしてきた。
でも、「若くないくせに」「勘違い」の様なリプをもらった事はない。
女性のツイートではよく見るのに。
だから僕が感じた男性の息苦しさをここで吐き出す度、逆に気付かされる。
女性の息苦しさについて。
282
「女性より男性の性欲の方がずっと強い/性的に乱れて当然」みたいな概念ってかなり幅広く浸透しちゃってると思う。
でも、「淫乱」という言葉は男性より女性に対して使われがち。
「男性の方が淫乱」という共通認識があるはずなのに、「淫乱」という言葉を出した瞬間、男性の存在が透明化する不思議。
283
父には生殖能力があり、それゆえに僕も誕生したが、家族が生きていくための環境づくりを放棄した張本人でもある。
そんな彼でも、国の理屈では「生殖の可能性があるから結婚するに足りえる人物」になるのか。
これはゲイとしてというよりも、親に見捨てられた者としての怒り。
gendai.ismedia.jp/articles/-/930…
284
今アメリカで黒人だけの町が建設中らしい。
以前Twitterで話題になった、女性だけの街を思い出した。
“道で警官とすれ違うときには不安”
“自宅にいても安全ではない”
“政治力を持つには、まず私たちが安心・安全でいられる場所が必要”
そんな町の名前は、フリーダム(自由)。
courrier.jp/news/archives/…
285
何度も言うけど、まだ可能にもなってない同性婚や法的に整備されてもないLGBTへの差別禁止といったトピックに、とっくの昔から深刻化してた少子化や他の様々な問題の要因を見いだすって政治家としての職務怠慢では。
少なくとも少子化に関しては70年代から始まってるけど、あんたら今まで何してたの。
286
マドンナのこの言葉、定期的に心が必要とする。
「私を疑った人、否定した人、ひどい目にあわせた全ての人、私に向かって“できない”とか“やる訳がない”とか“やってはならない”と言った人に言いたいです。あなたの抵抗が私を強くし、もっと努力させ、今、このような闘志あふれる人間にしてくれました」
287
288
「女風呂が生理用品で汚れてる」とツイートして今ものすごく批判されてる人と、アイドルに「おっとCHIKAN!」などという曲を書いて歌わせてた秋元康との間に、そう大きな違いはないと思うんだよ。
289
「自分は差別されたことがない」と語る性的マイノリティの人に対しては、辛い思いをしなくて良かったと思う一方で、それによって「差別はない」と語る人に対しては、自身のマイノリティ要素を守れるだけのマジョリティ要素が他にあった可能性も考えないでLGBTの総意とか語らないでほしいと思っちゃう。
290
「子供を作れないから同性婚は必要ない」と考える人って多いと思うんだけど、そもそも結婚は子供を作るための制度ではないよね。
その発想は同性愛者の前に、まず女性への蔑視に直結してないか。
同性愛者への差別発言をする政治家がことごとく女性蔑視も表出させてるのを見る度に、いつもそう思う。
291
わかりやすい「女性らしさ」を体現してない女性とトランス女性の存在を絡めて嘲笑する人を最近よく見るけど、その矛先はいとも簡単にトランス女性以外へも向くのではないか。
トランスジェンダーへの偏見に疑問を呈することと、シスジェンダーの女性への抑圧に反対することは同時にできると思ってる。
292
今も世界にはLGBTというだけで殺される国があって、そういうニュースを見る度に気が滅入る。
確かに日本ではLGBTだから死刑になるなんてことはないけど、決して存在が肯定されてるわけでもない。
国から否定されることに心底疲れた。
だから政権交代を実現させたい。
#自公維に絶対入れない棄権しない
293
ちなみにマドンナはある記者会見でレポーターからあじさいの花束を渡された時、「あじさいは嫌い」と言い、バッシングを受けた。
数日後に謝罪動画を出したのだけど、「ファッキュー! 私はバラが好きなんだよ!」って言ってるだけでなにひとつ謝罪してなくて、健全なスターの在り方を見た気がした。
294
ただアリアナもガガも、祖国アメリカだったら多少なりともキレるであろう対応にも、日本ではわりと優しく返してた。
それに対しマドンナは、誇張抜きでマジで苦虫を噛んだような表情をしてたし、なんなら得意料理はポップコーンだとか言ってらして、あぁやっぱりマドンナ様だなと思った。
295
296
「女性は白馬に乗った王子様を待ってる」
そういった幻想を女性に対して押し付ける男性がいる。
実際そういう女性もいるだろうが、「台所に立った女神様を待ってる男性」も結構いるんだよ。
そしてそういう男性の中には、どれだけ歳をとってもその幻想を捨てられないまま待ち続けてる人も少なくない。
297
これ、今年見たニュースの中で一番か二番に空恐ろしいものを感じるのだけど…。
亡くなった人がいないというのが本当に不幸中の幸い。
“けがをした3人と男は面識がないという”
“男は調べに対し、「女性を殺してあげたかった」などと容疑を認めている”
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
298
同僚に屈強な男がいたんだが、「新宿2丁目近辺は歩きたくない。男から声かけられたら怖い」と言ってた。
こんな人でも男から声かけられるのは怖いのかと思ってたら、「奥さんと付き合ったきっかけはナンパ」と言われ頭ポカーン。
自分が怖がらせてる可能性には想像が回らないよね男って(自戒も込め)。
299
男性は女性についてあれこれ語る前に、まず自分たち男性について語ろうよ。
そういう機会って少ないじゃん。
女性について知った気になっても、男性がいちばん男性について知らないと思うぞ。
安全な場所から高みの見物をしたって、そこにあるのは自分が見たいと思う事実だけ。
真実なんかないって。
300