201
202
203
【歴史】浅草口の8000系
複々線区間を快走する8000系準急。
私鉄の同一形式としては最多両数を誇った東武8000系。当時は浅草口でも「あたりまえ」の光景でした。
#東武8000系
205
【話題】減りゆく国鉄の残像
つい数年前まではゴロゴロ走っていた関西圏の103系も残り僅か。
先頭車化改造されていない、いわゆる「原形」で見ると和田岬線と筑肥線の1500番台の一部のみとなりました。
国鉄民営化から35年。昭和・平成・令和と走ってくれた事に感謝です。
#103系
206
【NEWS】東急東横線に「Q SEAT」導入
かねてから噂のあった東横線への有料着席サービスですが、本日東急電鉄より正式に発表。
一部の10両の4・5号車に連結と記載がある事から、先日出場した4112Fにも装飾される事になりそうです。
具体的なサービス内容は今後発表との事で気になりますね。
#QSEAT
207
【雑学】水戸を走らないのに水戸線
水戸駅までの直通運転はあるものの、水戸市内を一切走らないJR水戸線。
元々は小山〜水戸を結ぶ水戸鉄道(初代)により開業。その後日本鉄道により土浦経由のルートが開通し、国有化後に友部〜水戸は常磐線に編入された経緯がありますね。(2018年撮影)
#水戸線
208
【動向】「Xデー」はいつ?
孤軍奮闘する都営浅草線5300形
いわゆる「4直」系統では唯一の3色LED行先表示器搭載車のため、暗闇からでもすぐに判別できる5300形。
つい数年前までは沢山走っていたのに、1編成のみとはなかなか実感が湧きません。引退のXデーはいつになるのでしょうか。
#都営5300形
209
【動向】見納めとなる都営新宿線8両編成
まもなく全列車が10両編成での運転となる都営新宿線。これにより輸送力増強が期待できる一方、10-300形初期車(10両編成)は4編成のみに。
一時期は10両は京王車、8両は東京都交通局の車という運用だったのが懐かしく感じます。
#都営新宿線 #都営10_300形
211
【歴史】2000年代の旅客争奪戦
都営車に掲出されていた湘南新宿ラインの中吊りポスター。
東急や京急などの私鉄では原則として「競合」となる広告は掲出できないため、乗入れ先の都営地下鉄に掲出されたと推測。
当時は各社で旅客争奪戦が激しかったイメージです。
#中吊りポスター
212
213
214
216
古い車両だっていつでもピカピカ。
阪急電鉄のメンテナンスは全国トップレベルな気がします。それを象徴するかの様な桂駅の看板。
#阪急の日
217
219
【歴史】ルーツは旧型国電の“転生”
川越線・八高線で活躍していた103系3000番台。
元は旧型国電のアコモ改造車(103系同等の車体へ載替え)で、その後足回りを新性能化し103系に編入された複雑な過去が。
その名残りでサハにパンタ台跡があるなど、少し異色な存在でしたね。
#103系 #103系3000番台
221
222
223
【話題】乗るなら暑い日にどうぞ
新交通システム(VONA)ながら冷房化率が0%な山万ユーカリが丘線。車両は年季が入っていますが、製造40年弱でも大切に使われている印象です。
1周約14分。車内でおしぼりサービスもありますが、さすがに「耐久」はできなかったです。
#山万ユーカリが丘線
224
【歴史】もう8年前なんですね…
既に懐かしさすら感じる横浜線の205系。2014年8月23日がラストランのため、既に8年前の話なんですね。
当時はTwitterやスマートフォンも黎明期とあって、SNS等での盛り上がりも今ほどではなかった印象。写真のH17編成はインドネシアで活躍中です。
#205系
225
【話題】こう見えてもうすぐ40年選手
近鉄の通勤車らしくない近鉄7000系。
東大阪線(現・けいはんな線)専用のため第三軌条方式が特徴です。
1984年デビューなので今年で38年。2004年には同じデザインで増備車の7020系が登場していますが、デザイン的にはまったく古さを感じませんね。
#近鉄7000系