てぃ先生(@_HappyBoy)さんの人気ツイート(新しい順)

401
100日後に死ぬワニか、100日後に死ぬヒヨコ、どちらかだったんだなぁ。
402
女の子(4歳)が「せんせい、さいきん あれ こないねぇ」と言うので「あれ?あれって何だろう?」と聞いたら、「あのさ、あの すっごく あっつくなるやつ」と言うから「んん??」と不思議に思っていると、「あ!おもいだした!なつ!さいきん なつ こないねぇ」って。笑った。四季がカジュアル過ぎる。
403
僕が学生の頃は「男が保育士なんて」という風潮が強く、高校の担任にも「絶対やめろ」と進路を否定された。実習へ行くと男性用の更衣室はなく、外の倉庫で着替えてた。今は随分変わったなと思う!共感できる記事。 #いたみに気づけば世界は変わる #性別知ってどうするの #PR huffp.st/3VA5ExS
404
これ新感覚の抱っこ紐でした!特に前向き、後ろ向きへの抱き替えが楽!抱っこ紐って、そもそも付けるのが「よいしょ…」って感じなんですが、ポルバンアドバンスはそういうのが全くなかったです!企業さんにいい顔してるわけではなく、本心からこれは感動した!笑 kidsna.com/magazine/lifes…
405
今日のYouTube! 「急いで!」と言っているのに、なかなか進まない子どものお支度。実は「急いで!」「はやく!」と声をかけるほど手が止まるんです。そんな時に役立つ、子どものお支度が自然と進む方法を2つ紹介! もうイライラしない!【子どものお支度】はこうすれば進む youtu.be/ZWghSxgVVlc
406
美容師は保育士と同じ国家資格。就職後は「アシスタント」から始まり、教育を受けながら店舗や人によっては数年かけて「スタイリスト」になり、そうしてお客様の髪を切る。なんと保育士は就職後いきなり「担任」で、そして基本的に「見て学べ」。新任の保育士は困って当然。新任を叱る前に教育の場を。
407
どこの保育士もみんな「良い先生」だと思う。でも、特に余裕がないと「良いとは言えない先生」になってしまう時があって。それを「まぁ人間だもの」「仕方ない」で済ませるか、「プロとしてきっちりやろう」と考えるかのラインが人によってまちまちで、それが超頻発する労働環境だから大変なんだよね。
408
1歳半前と1歳半後の2つの子どものグループ。「これに触ったらいけないよ」と物を指差して、その場を離れる。どちらも戻ってきた時には触っていたけど、前者は気にせず触り続けたのに対して、後者は「まずい」という顔をしたという実験。年齢によって「しつけ」ではなく「環境」が大事とよくわかる。
409
とっても明るいニュース!おめでとうございます! ご出産の報告なのに、双子のお姉ちゃんについても触れるあたりが本当にステキなパパ!って感じ。石田さんがステキなパパになれるのは、奥様がステキなママだからなんだろうなぁ!奥様も体調崩されませんように! news.mynavi.jp/article/202002…
410
「保育士が」幸せになりたいのではなくて、子ども・保護者と一緒に「保育士も」幸せになりたいというだけなんだけどな。幸せな保育士に保育される方が、どう考えても子どもも保護者ももっと幸せなのに。賃金は時間がかかるにしても、まず書類の負担減らすとか効率化するとか出来ること多いんだけどな。
411
だから子ども預かりたくないとか、保護者に対して何か思ってるとか、そういうのは一切なくて、子どもはきちんと預かるし保護者のために出来ることは精一杯やる。子ども、保護者、保育士の間でギスギスする気なんかさらさらないのは当たり前で、文句があるとすれば政治と今までの保育業界に対してだ。
412
@ykyk02061 保育士にも家族はいるし、保育士にも子どもがいるし、保育士も子どもを保育所に預けてますよ。
413
今回の「保育所は一斉休園の対象外」もそうだし「幼保無償化」もそうだし、何でもそうなんだけど、最後のシワ寄せが保育園・保育士に来ることがあまりに多すぎる。「やりがい」とか「子ども・保護者のため」という理由が先行しすぎていて、じゃあ保育士の幸せはどこ…?状態。辞めればいい話ではない。
414
保護者の方が働けなくなるし仕方ないけど、北海道では保育士の感染が確認されてるしどうなんだろう。一時預かりや訪問保育、労働の制度、いろんな遅れが招いている結果な気がする。なんか改めて保育士ってすごい労働環境だなと、自分でも思う。 保育所は一斉休園要請の対象外 sankei.com/politics/news/…
415
お子さんが保育園で熱をだした時は、保育士もどこか申し訳ない気持ちで保護者に連絡して、お迎えにくるのはやっぱりほとんどママで、「いっぱいです」と断られるのが分かっているような病児病後児保育の施設一覧の紙を渡す。ママの悲しそうな顔を見て子どもも気を落とす。これ一体誰が幸せなんだ?
416
仕方ない部分もあるかもしれないんだけど、なんかこうやって「とりあえず母親が仕事休んでなんとかしてね!」みたいな対応って本当に良くないと思う。なんでもそうじゃない?とりあえず母親がどうにかしろってやつ。あまりにも多い。パパがやってって話ではなくって、制度とかをまずなんとかすべき。
417
子どもを預けられなくて困る家庭は、訪問保育や一時預かりを利用してねってサラッと書いてあるけど、風邪の時でさえロクに預ける先がなくて、結局ママが無理やり仕事を休む…みたいなのがほとんどなのにな。ちょっと適当すぎない?? www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
418
保育において大人の表情はとても大事ですから、「子どもに分かりやすく表情が見えるようにした方がいい」というのは当たり前ですし理解できますけど、これは不必要なマスクではなく感染予防という明確な理由があるわけで、それこそ五領域の健康に則っていないですよね。という単純な話なんだけどな。
419
保育士のオープンチャットで出た質問。「え?」と思うかもしれないけど、こんなことが普通にあって、間違っていると分かっているのに従わなければならない現実。マスクに限らず、こういった例は数えきれないほどある保育業界。本当に変えなければいけない。
420
猫の日らしいので、猫の絵を描きました。
421
お部屋で遊んでいる時、女の子(5歳)が「せんせい、わたし どろぼうに なろうかな〜」と言うので、驚きながら「えー!!どうして?」と聞いたら、「だってさ〜ママいっつも『おしごと たいへん』っていってるもん。おしごと ぬすんで なくしちゃうの!」って。こんなに優しい泥棒は人類史上初だと思う。
422
園庭でかけっこ中、大人の速さを見せつけようと全力で走ったら、男の子(4歳)が「せんせい はやくて ずるい!ぼくが よーいどん!いう」と提案してきたので「いいよ」と言うと、「よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい」と言いながら走り続けてゴール手前で「どん!」。ずるい超えて可愛い。
423
男の子(3歳)が「せんせい、ひこうき つくって〜」と折り紙を持ってきたので「いいよ!」と作ったら、「じょうず!もっとつくって!」と褒めてくれたから、5つ作って渡すと「だいじにするね!」と満面の笑み。幸せ気分に浸っていると、おままごとコーナーから「ひこうき 100えんだよ〜」との声。ねぇ。
424
子どものおもちゃって年齢や月齢毎にどれが良いのか悩むし、買ってもすぐ使わなくなったりして勿体ないな〜なんて考えてたら、ちょうど「トイサブ」の説明を聞く機会があってすごく良いなと思った。子どもの成長に合わせたおもちゃを定額でレンタルできるそう!めっちゃ良い。 00m.in/fxZDG
425
保育園を卒園したママたちと会う機会があって、その時みんな口を揃えて言っていたのが「朝夕、自転車の後ろに子どもが乗っていないのが、こんなに寂しいとは思わなかった」ってことだった。あんなに大変な送り迎えが実は大事な時間だったと。ママの1人は「そう?軽くて最高」とガッツポーズ決めてた。