人が死なない防災(@bosai_311)さんの人気ツイート(リツイート順)

【名古屋港 高潮のイメージ】 伊勢湾・三河湾では台風の接近が満潮と重なり、伊勢湾台風クラスの高潮のおそれがあります!そこに高波が加わると、堤防を超えて市街地に大量の水が短時間で流れ込みます。逃げないと命に関わります!最悪の事態を想定して空振りを恐れず避難をお願いします!#台風24号
緊急事態宣言が出され、外出自粛が呼び掛けられていますが、大地震などによって避難が必要になった時は、ためらわずに避難してください。新型コロナウイルスと災害のどちらを優先するべきか迷っている人もいると思いますが、災害発生時は「災害>新型コロナ」です。bosai311.com/entry/disaster…
「震度7」と聞いてもピンとこない人は自分が経験したことがある揺れと比較してみてください。震度7では建物が大きく壊れ、人は飛ばされることがあります! 震度7は… 震度6強の2倍 震度6弱の4倍 震度5強の7倍 震度5弱の13倍 震度4の32倍 震度3の100倍 震度2の320倍 震度1の1000倍 #北海道胆振東部地震
【伊勢湾台風クラスの高潮とは?】 名古屋では5000人以上の死者を出した「伊勢湾台風」クラスの記録的な高潮が予想されています!予想されている高さは3.9m、想像してみればどれくらい危険か分かると思います。高潮は海面全体が高くなる現象で、堤防を越えると短時間で大規模に浸水します!#台風24号
「阪神・淡路大震災」覚えていますか? 信じられないような光景ですが、これは28年前の神戸の様子です。10万棟以上の住宅が全壊、高速道路も倒壊するなどの甚大な被害が出ました。自衛隊の災害派遣の迅速化や、ボランティア普及のきっかけとなった災害でもあります。#阪神淡路大震災
これは絶対に覚えておいてください。津波警報は東日本大震災を教訓に大きく変わりました。津波の予想高さが「巨大」「高い」と発表されたら、11年前の大災害に匹敵する非常事態です! #東日本大震災から11年 #防災いまできること
10年前の有名な写真です。釜石市では、多くの小中学生が大人の指示を待たずに自分たちの判断で避難。奥に見えるのは海の方へと向かおうとしていた車ですが、避難する子どもを見て、車を乗り捨てて高台へと避難をはじめした。子どもの避難行動が、周囲の大人の命も救ったのです。 #東日本大震災から10年
【大雨特別警報】静岡・神奈川・東京・埼玉・群馬・山梨・長野 台風19号の影響でこれまでに経験のないような大雨になっています。大規模な災害が差し迫った異常事態です。すでに大災害が発生している可能性もあります。少しでも命が助かる可能性が高い行動を取ってください!#狩野川台風 #台風19号
2011年3月12日の栄村大地震(栄村大震災)を知っていますか?東北沖でM9.0の巨大地震が発生した翌日、長野と新潟の県境付近を震源とするM6.7の大きな地震が発生しましたが、あまり大きく報道されることはありませんでした。そのため「忘れられた被災地」と呼ばれることもあります。#東日本大震災から12年
東日本大震災の津波がもし渋谷に来ていたら、こんな感じになります。想像以上の高さではないでしょうか?皆さんも、10m以上の津波がどれほどの高さか想像してみてください。このことを知っているだけでも、いざというときの行動は変わるはずです。#東日本大震災から10年
台風10号の予想を見て「台風が大きくなる」「九州直撃」と思った方へ。予報円が大きいのは予測が難しいからで、台風が大きくなるわけではありません。そして、中心線には何の意味もありません。今の予測では四国に上陸する可能性も九州の西へ逸れる可能性もあります。
最大風速=10分間の平均 最大瞬間風速=3秒間の平均 台風24号が接近しています。ニュースなどでよく聞く「最大風速」「最大瞬間風速」の違い、知っていましたか?今回の台風の最大風速は45m/s、最大瞬間風速は60m/sです。#暴風警報
知らないと命に関わる知識です。 《よくある誤解》 •避難指示 「災害が発生するおそれ」 •特別警報 「大雨」 《本当の意味》 •避難指示 「人命に関わる災害が実際に発生」 •特別警報 「大規模災害がすでに発生している異常事態」 #台風19号 #大雨特別警報 bosai311.com/entry/tokubets…
『100回逃げて、100回来なくても、101回目も必ず逃げて!』岩手県の中学生の言葉です。海の近くで揺れを感じたら、「多分大丈夫」と思わず、すぐに高台に避難をするようにしてください。#東日本大震災から9年 #地震 #津波
あまり知られていませんが、2011年3月11日の15時15分には茨城県沖を震源とするマグニチュード7.6、最大震度6強の地震が発生しました。この地震や14時46分の本震も含め、らわずか1時間でマグニチュード7以上の地震が4回も発生するという前例のない事態でした。#東日本大震災から12年
【引き続き危険な状態】 球磨川の緊急放流は一旦見合わせとなりました。ただ、最悪の状態が回避されただけで、危険が無くなったわけではありません。すでに氾濫が相次いでいて、今も水位の上昇が続いている場所もあります。引き続き命を最優先に行動してください。#球磨川氾濫 #大雨特別警報
【地震予知のデマに気をつけて!】 地震予知は、科学的根拠に基づいて、①発生時期を1週間以内で、②発生場所を狭い範囲で、③M5以上の地震の規模を正確に示す必要があります。そして、今の技術では3つとも不可能ですので、3つのうち1つでも含まれていたら100%デマです。 #南海トラフ #静岡県西部
トルコでM7.8とM7.5の大地震が立て続けに発生して甚大な被害が出ていますが、日本もいつどこで大地震が起きてもおかしくない地震大国です。見ての通り、日本全国で数多くの地震が想定されています。この機会に改めて備えを確認してみてください。
「人工地震」がトレンド入りしていますが、今回の地震波形はどこからどう見ても「自然地震」です。 「初期微動が無いから人工地震」という主張が最も多いですが、過去の人工地震と比べても、くっきりと初期微動が確認できます。デマに振り回されないようにしましょう。#震度6強 #福島県 #宮城県
今日は暑くなります。最高気温は、埼玉県熊谷で35℃、前橋で34℃、水戸・宇都宮・岐阜で33℃、甲・名古屋・京都・奈良・岡山で32℃、東京・大阪などで31℃の予想です。屋外で活動する際は30分に一度を目安に水分補給をし、屋内ではエアコンを使うなど、熱中症に警戒してください!
命を守るために万全の対策をお願いします。29日は関東で41℃の予想が出ています。全国歴代1位の41.1℃に匹敵する暑さです。前橋・熊谷・甲府でも39℃、宇都宮で38℃、水戸で37℃など、本当に危険な暑さになります。熱中症にならないように、「我慢しない」「我慢させない」を徹底してください!!
【まだ家に帰らないで!】 紫色はすでに氾濫している可能性が高い川です。この川の水が今後、球磨川に流れ込むため、雨が弱まっても時間差で水位が上昇する恐れがあります。避難している方は絶対に家に戻らないでください!過去には家に戻って災害に巻き込まれた人もいます。#球磨川氾濫 #大雨特別警報
危険な暑さです。これから数日間、東京は34℃〜35℃、名古屋は35℃〜37℃、大阪は33℃〜35℃と気温が高い状態が続く予想です。内陸部ではさらに高い予想も。熱中症の危険性が極めて高くなっています。節電は絶対に「エアコン以外」で行い、喉が渇いていなくてもこまめに水分補給を!
黒は40℃予想です。30日(木)も本当に危険な暑さが続きます。各地の予想最高気温は、埼玉県熊谷40℃、前橋39℃、名古屋・岐阜38℃、甲府・京都で37℃となっています。屋外での活動は原則中止するなど、命を守るために万全な熱中症対策をお願いします!!
ノーマルタイヤで積雪・凍結道路を運転するのは“法令違反”です! 東京でも大雪の予想が出ています。1月6日の大雪では、冬用タイヤ未装着の車両によって深刻な立ち往生が発生し、スリップなどの事故も相次ぎました。夏用タイヤでの運転は極めて危険です。絶対にやめてください!#緊急発表 #大雪警報