276
最新動画です。記録に残っている噴火を全て集めて可視化しました。富士山や浅間山、桜島など全国各地で頻繁に噴火が発生している様子がよく分かります。日本は地球上の活火山の7%が集中する火山大国です。
過去1300年の噴火をすべて集めてみた(富士山・浅間山・箱根…) youtu.be/5MJUKoadYU8
277
278
今週中には広い範囲が梅雨入りしますが、西日本ではすぐに大雨のおそれがあります。大雨警戒レベルを見て、自分が避難するタイミングを確認してください。
レベル5:避難は手遅れ
レベル4:危険な場所から全員逃げろ!
レベル3:高齢者・子どもは逃げて!bosai311.com/entry/ooamelev…
280
【警報=人が死ぬかも】
明日の朝から昼頃にかけて警報レベルの大雨が予想されています。学校や会社は特別警報や暴風警報が出ないと休みになりませんが“大雨警報”が出ている時にむやみに外に出るのは危険です。特に道路が冠水している場合は絶対に外に出ないでください!#大雨警報
281
「火砕流」の恐ろしさを知ってください。
31年前の6月3日に長崎県の雲仙・普賢岳で発生した大火砕流では43人が犠牲になりました。火砕流は時速100km、温度は1000℃に達することもあり、発生してから逃げることは不可能です。噴火の中でも最も危険な現象の一つと言われています。
282
283
284
【台風8号 まもなく上陸へ】
まだ実感が湧かない人もいるかもしれませんが、台風8号の渦を巻いた雨雲が確実に近づいてきています。関東や静岡県では今夜にかけて大雨に警戒し、交通などの影響にも気をつけてください。
285
286
とんでもない強さの記録的な雨が観測されました。新潟県下関では、午前2時03分までの1時間に149.0mmという国内の観測史上6位の猛烈な雨を観測。「バケツをひっくり返したような雨」が1時間続いて30〜50mmですので、想像もできない強さです。数字を見るだけで恐ろしくなってきます… #大雨特別警報
287
【全5ケース】南海トラフ巨大地震 津波到達シミュレーションyoutu.be/K4ieFzqklBc より
津波到達まで
・静岡県 2分
・和歌山県 3分
・三重県 4分
・高知県 5分
・徳島県 7分
・伊豆諸島 11分
・愛知県 12分
あくまで5ケースのうちの1つです。ケース2~5はYouTubeでご覧になれます。#南海トラフ
288
最低限の備蓄(4人家族の場合)
・2リットルの水→12本
・非常食→36食分
・簡易トイレ→196回分
想像以上の量だと感じたかもしれませんが、これで“最低限”です。これすら備えていない人は災害時、本当に困ります!#地震 #台風 bosai311.com/entry/2019/10/…
289
マグニチュードが1上がると
地震のエネルギーは31.6倍
2上がると1000倍
3上がると31622.8倍
4上がると1000000倍
5上がると31622776.6倍
6上がると1000000000倍
いまさら聞けない マグニチュードって何? - 人が死なない防災 kum-ilo-61.hateblo.jp/entry/2018/10/…
291
【外での運動は絶対にやめて!】
8月8日(土)も災害級の暑さが続きます。多い年には熱中症で1500人以上が命を落としています。対策を取ったとしても、外で運動するのは絶対にやめてください。特に子どもの「疲れた」は熱中症の可能性も。自分の命や周りの人の命を守る行動を! #熱中症警戒アラート
292
【三重県にレベル5】
この時間、場所によっては予想を大幅に超える大雨になっています。三重県では川が氾濫し、レベル5の災害発生情報も出されました。関東などの被災地でも一層の警戒が必要です。危険な場所には近づかないでください。#台風19号 bosai311.com/entry/ooamelev…
293
294
2011年の東日本大震災では、2時46分に発生したM9.0の本震の後にも規模の大きな余震が相次いで発生し、3月11日発生した震度5弱以上の地震は14回に上りました。地震が多い状態は今でも続いています。#東日本大震災から9年
過去の大地震を集めてみたyoutu.be/dvFDOJKTie8 より
296
災害時や停電時、スマホの充電は想像以上の速さで減ります。中には2〜3時間しか持たなかったというケースもあります。モバイルバッテリーは災害時、情報収集や救助要請など自分の命を守るために必要不可欠です。
【台風19号】スマホの充電対策してますか?bosai311.com/entry/mobileba…
297
【名古屋周辺 洪水ハザードマップ】
・意外と知られてない?
・名古屋は洪水常襲地帯💥
・かつての庄内川は「暴れ川」🌊
・溢れると名古屋市は半分水没
・木曽川, 長良川, 揖斐川も「暴れ川」
・決壊すると濃尾平野水没
・想像以上のはず
・まずは知ること
・そして“わが事”として捉える👍
#台風21号
298
299
300
地震が発生した時の注意点です。
先ほど、石川県能登地方で震度4を観測する地震がありました。日本はいつどこで大きな地震が発生してもおかしくありません。この機会に、改めて地震への備えを見直してみてください。#緊急地震速報