226
227
229
【台風の進路に注意を!】
台風10号は予報円が広く、早ければ14日(水)にも上陸、遅い場合は週末ごろになる見込みです。また左側のコースを取ると九州に、右側のコースを取ると関東や東海を直撃する可能性があります。お出かけの予定がある方はこまめに台風情報をチェックしてください。#台風10号
230
日本では過去30年間だけをみても震度1以上の地震が8万回発生しています。この動画を見れば、日本がどれだけ地震の多い国か分かると思います。#地震
日本で起きた地震を全て可視化してみたyoutu.be/2q9lXV33m-w
231
【台風情報の正しい見方】
予報円の意味は「円の中のどこかに台風の中心が進む可能性が70%」です。大きな予報円を見て「台風が大きくなる」と誤解する人がいますが、円が大きいのは予測が難しいためで、台風が大きくなるわけではありません。#台風8号 bosai311.com/entry/_Typhoon…
232
自分が住んでいる場所のハザードマップを見たことがありますか?「ここは大丈夫」と思っていても、実際には災害の危険がある、という可能性もあります。一度、ハザードマップを確認してみてはいかがでしょうか? #東日本大震災 #津波
ハザードマップを簡単に見つける方法bosai311.com/entry/find-haz…
233
5年前の「熊本地震」覚えていますか?震度7の揺れに2回も襲われるという非常に珍しい地震活動で、震度6弱以上の地震が合わせて7回発生しました。益城町や西原村などを中心に甚大な被害となり、熊本城で石垣が崩れたほか、南阿蘇村では大規模な土砂災害も発生しました。#熊本地震から5年
234
2011年3月11日の東日本大震災は、立っていられないほどの揺れが3分以上続き、高層ビルでは10分以上揺れ続けた場所もありました。想像してみれば、どれほど異常な状況だったかが分かると思います。#地震
東日本大震災がいかにヤバかったかわかる動画youtu.be/oRHtF4EzrE4 より
235
宮崎県の広範囲に「大雨特別警報」が追加されました。これまでに経験したことのない大雨になっています。命に危険が及ぶ重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況です。少しでも命が助かる可能性が高い行動を取ってください!最大級の警戒を! #台風14号
236
地震が発生した時の注意点です。
先ほど、石川県能登地方で震度4を観測する地震がありました。日本はいつどこで大きな地震が発生してもおかしくありません。この機会に、改めて地震への備えを見直してみてください。#緊急地震速報
237
南海トラフ地震のような大地震が起きなくても、日本では毎年のように避難が必要になる大雨災害が起きています。昨年の台風19号では避難者は最大で23万人に達しました。「新型コロナ×災害」は、もしかしたらの話ではなく、これから確実に起きることです。
bosai311.com/entry/disaster…
238
•警戒レベル1
「天気予報に注意」
•警戒レベル2
「ハザードマップ を確認」
•警戒レベル3
「避難開始」
•警戒レベル4
「避難できる最終段階」
•警戒レベル5
「手遅れ」
避難所に行くことだけが避難ではありません。外に出ないことも避難の一つです。#大雨警報 bosai311.com/entry/ooamelev…
239
最新動画です。台風19号が上陸したのは12日(土)でしたが、もっとも危険な状況だったのは翌日の13日(日)だったことがよくわかる動画です。
台風19号がいかにヤバかったか分かる動画(千曲川・阿武隈川の水位変化)youtu.be/4ODd2pCHMoE
240
不安なことが増えれば、そこに付け込んだデマも多くなります。情報の拡散には細心の注意をお願いします。これはデマによく使われる手口です。
・情報源が書かれていない
・不安を煽り拡散を促す
・〜だろう、〜らしい
・友人に聞いた、〇〇が言ってた
#新型コロナウイルス bosai311.com/entry/rumor_1
241
242
北海道や東北地方でマグニチュード9を超える巨大地震が発生する可能性があるという新たな想定が発表されました。千島海溝で想定されている地震はM9.3と南海トラフ地震を上回り国内最大規模の想定となります。
【M9.3】南海トラフを上回る巨大地震が北海道で切迫している!?youtu.be/bMOFaF_-l6k
243
津波から避難する時は、海から離れた場所に移動することより、高い場所へ移動することを意識しましょう。どれだけ海から離れても、標高が変わらなければ津波に襲われる可能性があります。また、津波は川も遡上しかなり内陸にまで到達します。#東日本大震災から9年 bosai311.com/entry/tsunami-…
244
熊本地震から6年です。わずか1日半の間に震度7が2回、震度6強も2回、震度6弱が3回と大きな地震が相次いで発生し、関連死も含めて270人以上が亡くなりました。大地震は突然起きます。自分や家族の命を守るために、改めて家具の固定や備蓄の確認を!#熊本地震から6年
245
246
247
248
台風19号の時の千曲川・信濃川の水位を可視化しました。台風が過ぎ去った後に「いつ氾濫してもおかしくない危険な状態」を示す氾濫危険水位に達した地点もありました。新潟県では晴れている状況で氾濫した場所もありました。
台風19号がいかにヤバかったか分かる動画youtu.be/4ODd2pCHMoEより
249
震度5弱以上の地震を全て可視化した動画です。2011年3月11日の東日本大震災を境に地震が急増しているのがよく分かります。また、規模の大きな地震が全国各地で起きている様子も分かります。
過去の大地震を集めてみたらヤバすぎたyoutu.be/dvFDOJKTie8 より
250