人が死なない防災(@bosai_311)さんの人気ツイート(いいね順)

5年前の「熊本地震」覚えていますか?震度7の揺れに2回も襲われるという非常に珍しい地震活動で、震度6弱以上の地震が合わせて7回発生しました。益城町や西原村などを中心に甚大な被害となり、熊本城で石垣が崩れたほか、南阿蘇村では大規模な土砂災害も発生しました。#熊本地震から5年
31年前の今日、1991年6月3日に雲仙・普賢岳で発生した大火砕流では、全体の犠牲者43人のうち、16人が避難勧告を無視して危険な場所に留まり続けたマスコミ関係者でした。また、マスコミによる民家への不法侵入や窃盗事件を受けて、見回りをしていた消防団員なども多く犠牲になりました。
「100回逃げて、100回来なくても、101回目も必ず逃げて!」東日本大震災の後、岩手県釜石市の中学生が残したメッセージです。どの災害でも同じことが言えます。「今まで大丈夫だったから」と油断せず、避難をお願いします。#台風13号 #避難勧告 #避難指示
【大地震 その時どうすればいい?】 伊豆諸島で群発地震が発生していますが、日本は北海道から沖縄まで全ての場所で大地震に襲われる可能性があります。ただ、地震発生時にどう行動すればいいかを知っいるだけで、助かる確率は確実に上がります。(画像は東京防災より)
2011年3月11日の東日本大震災は、立っていられないほどの揺れが3分以上続き、高層ビルでは10分以上揺れ続けた場所もありました。想像してみれば、どれほど異常な状況だったかが分かると思います。#地震 東日本大震災がいかにヤバかったかわかる動画youtu.be/oRHtF4EzrE4 より
震度7は… 震度6強の2倍 震度6弱の4倍 震度5強の7倍 震度5弱の13倍 震度4の32倍 震度3の100倍 震度2の320倍 震度1の1000倍 南海トラフ・首都直下の震度7がいかにヤバいか分かる動画 youtu.be/4jBtPgt14zwより
最新動画です!なぜ震度7が一番上なのか?と疑問を持ったことがある人もいると思います。震度7より上の震度8・震度9・震度10が存在しないのには理由があります。震度5強や6弱のような分かりにくい表現にもすべて理由があります。 震度8が存在しない理由がヤバすぎた youtu.be/2-IuPHAclEE
震度5弱以上の地震を全て可視化した動画です。2011年3月11日の東日本大震災を境に地震が急増しているのがよく分かります。また、規模の大きな地震が全国各地で起きている様子も分かります。 過去の大地震を集めてみたらヤバすぎたyoutu.be/dvFDOJKTie8 より
海の近くにいる時に地震が発生したり、停電などで情報収集ができなくなった時に自分で津波の高さを予測する方法です。 強い揺れが 10秒→M7→津波1m程度 1分→M8→津波最大10m程度 3分→M9→津波数十mクラス 【巨大津波】停電した時に自分で津波の高さを予測する方法youtu.be/evE8Sro_UM4より
【震度再現】東日本大震災がいかにヤバかったかが分かる動画(南海トラフシミュレーションつき) youtu.be/3AvrVNO2DWE 南海トラフ巨大地震では日本列島が数分間にわたって揺れ続けます。高層ビルでは10分以上揺れ続けるところもあるでしょう。そんな中、わずか数分で大津波が到達します。
スーパー台風に匹敵する勢力になっている台風19号は、千葉に甚大な被害を出した台風15号と同程度の勢力を保って接近してきます。もし、停電すると、スマホの充電すらできなくなります。普段使わない人でもモバイルバッテリーを用意することを強くおすすめします! bosai311.com/entry/mobileba…
【避難情報が変わりました!】 先ほど5/20の午前0時から新しい避難情報がスタートしました。これまでの避難勧告と避難指示は一本化され、レベル4の「避難指示」で危険な場所から全員が避難する必要があります。例年より早く大雨のシーズになっています。大雨が予想される時は躊躇せずに避難を!
【震度7ってどれくらい?】 ・震度7は震度6強の2倍 ・震度7は震度6弱の4倍 ・震度7は震度5強の7倍 ・震度7は震度5弱の13倍 ・震度7は震度4の32倍 ・震度7は震度3の100倍 ・震度7は震度2の320倍 ・震度7は震度1の1000倍 #地震 #南海トラフ #首都直下地震
札幌周辺の積雪が「50年に一度レベル」に達しています! 大雪特別警報の一つの目安となっている「50年に一度の積雪深」と比較すると、大岸で122%、恵庭島松で107%、安平で104%、札幌で81%など各地で記録的な積雪になっています。例年の雪とは次元が違います。引き続き警戒をお願いします。#大雪警報
地震が発生した時の注意点です。先ほど、茨城県北部で震度5強を観測する地震がありました。けがをしないように足元などに注意して行動してください。#茨城県北部 #茨城県南部
最新動画です。台風19号は狩野川台風のような歴史的豪雨となり大雨特別警報が発表される可能性があります。この動画では狩野川台風や伊勢湾台風など、壊滅的な被害をもたらした台風を紹介しています。 日本を襲った6つの巨大台風がヤバすぎた (伊勢湾台風・狩野川台風...) youtu.be/epIdgEd5vQg
【名古屋港 高潮のイメージ】 伊勢湾・三河湾では台風の接近が満潮と重なり、伊勢湾台風クラスの高潮のおそれがあります!そこに高波が加わると、堤防を超えて市街地に大量の水が短時間で流れ込みます。逃げないと命に関わります!最悪の事態を想定して空振りを恐れず避難をお願いします!#台風24号
2011年の東日本大震災では、2時46分に発生したM9.0の本震の後にも規模の大きな余震が相次いで発生し、3月11日発生した震度5弱以上の地震は14回に上りました。地震が多い状態は今でも続いています。#東日本大震災から9年 過去の大地震を集めてみたyoutu.be/dvFDOJKTie8 より
【マグニチュード比較】南海トラフの巨大さが体感できる動画youtu.be/W2lippQ26UY より マグニチュードが1上がるとエネルギーは32倍になります。普段起きている地震と比べると、東日本大震災や南海トラフ巨大地震のM9がどれだけ巨大か分かると思います。#南海トラフ #首都直下地震
火災による火傷の治療は最も多くの人員を必要とします。首都直下地震ではただでさえ医師が足りず、他の人の治療が遅れる原因になります。あなたの家から発生した火災が、多くの人に迷惑をかけ、最悪助かる命も奪ってしまうことを知っておいてください。#nhkスペシャル #火災旋風 #首都直下地震
地震が発生した時の注意点です。 先ほど、石川県能登地方で震度4を観測する地震がありました。日本はいつどこで大きな地震が発生してもおかしくありません。この機会に、改めて地震への備えを見直してみてください。#緊急地震速報
群衆雪崩は過去に何度も起きています。決して想像の話ではありません! ・2001年 兵庫県明石市 11人死亡 ・2008年 インド 150人死亡 ・2010年 ドイツ 21人死亡 ・2010年 カンボジア 347人死亡 ・2014年 上海 36人死亡 ・2015年 サウジアラビア 2000人以上死亡 #首都直下地震 #群衆雪崩 #nhkスペシャル
【伊勢湾台風クラスの高潮とは?】 名古屋では5000人以上の死者を出した「伊勢湾台風」クラスの記録的な高潮が予想されています!予想されている高さは3.9m、想像してみればどれくらい危険か分かると思います。高潮は海面全体が高くなる現象で、堤防を越えると短時間で大規模に浸水します!#台風24号
南海トラフ地震のような大地震が起きなくても、日本では毎年のように避難が必要になる大雨災害が起きています。昨年の台風19号では避難者は最大で23万人に達しました。「新型コロナ×災害」は、もしかしたらの話ではなく、これから確実に起きることです。 bosai311.com/entry/disaster…
【インドネシアで撮影された津波】 ・昨夜インドネシアでM7.5の大地震 ・津波の高さは3m程度 ・それでもこのパワー 💨 ・想像してみてください ・3mは人の背丈の2倍 ・木造住宅は押し流される ・南海トラフの津波想定 ・東京3m, 名古屋5m, 大阪6m⚠️ ・他人事じゃありません❗️