176
専門外で個人的な印象にすぎませんが、公表資料にある調査のため捕集された蚊の数はそれほど多くない様子。そこから検出されたのは、それなりの確率だなぁ…と。
蚊に市境はありません、自衛措置を心がけましょう。通常、日本脳炎の予防接種は3歳なので、0~2歳児さんは特に気をつけてくださいね。
177
明日(17日・月曜日)の箕面市立の小中学校・幼稚園は、朝7時の時点で犯人が確保されていなければ、児童・生徒は登校せず自宅待機。その後、9時の時点で同状況ならそのまま休校(災害と同じ)。
保育所・学童保育はやります。ただし保護者の送り迎えを必須としますので、よろしくお願い致します。
178
有料記事で僕も中身見れてませんが、経緯は上記のため、記事タイトルで早合点して保健所に電凸するのは控えてください。風疹やら麻疹やらで現場は手がとられていますので。
なお、情報提供の在り方については、別途、箕面市として大阪府にちゃんと言っていきます。(国の基準がないという話もあるし)
179
現在、箕面市災害対策本部には、関西電力からの連絡員が常駐してくれています。
もし周囲に、「まだ停電が続いてるんだけど、(関電または市役所に)連絡できてない」という方がいらっしゃったら、「市役所に連絡したほうがいいよ」と(下記の連絡先を)伝えてあげてください。よろしくお願いします。 twitter.com/Minoh_Anzen/st…
180
明日(20日)の未明から大雨のおそれがあります。箕面市内では地震で地盤が緩み、弱雨でも土砂災害の危険が高まっているため、明日は、
・箕面市立の小中学校
・公立・民間の保育園
・公立・私立の幼稚園
・認定子ども園
・小規模保育所
をすべて休校・休園します。詳しくはHPを確認ください。 twitter.com/Minoh_Anzen/st…
181
今さらながらですがTwitterユーザーの箕面市民の皆さま
箕面市の災害情報で、最も早く正確なのは、箕面市市民安全ツイッター( @Minoh_Anzen )と、タッキー816みのおFM( @tackey816 )の2つです。いずれか(または両方)をフォローいただくのが確実です。
※2つある理由と仕組みは次ツイートにて
182
箕面市内の事象です。
偶然、通報者のお宅の電気契約が関電ではなかったとのことで、「うちの電気は関電ではないはずなんですが?」と尋ねたら、慌てて立ち去ったとのことでした。
こんな状況下で許しがたい。十分にご注意ください。 twitter.com/Minoh_Anzen/st…