倉田哲郎(@KurataTetsuro)さんの人気ツイート(いいね順)

1
愚痴です。 今朝、どこのメディアとは言わないけれど、「知事が発表した休業支援の市町村への協力依頼のことでインタビューしたい。突然の話で困惑してる、というコメントがほしい。」との問合せ。 「もともと箕面市は希望してたので大歓迎ってコメントになるけど、いいですか」と伝えたら辞退された。
2
14年間かけて、少しずつ風評や誤解を解いてきた努力を、一瞬で踏みにじる報道。許しがたい。 テレビ朝日に対し、箕面市として正式に抗議と訂正を求めることにした。 city.minoh.lg.jp/kouhou/houdou/… twitter.com/netsensor1/sta…
3
大阪府と市町村で協力すれば、一定規模の支援財源が確保できる。大阪府の決断に感謝。 発表された昨夕から、早速、箕面市でも実施体制や補正予算の準備をはじめてます。市議会とも調整開始。 まだ制度の細部が固まりきってないけれど、府と一緒に大急ぎで進めます。 twitter.com/hiroyoshimura/…
4
なにやってんだ、こんなときに。
5
愚痴RTがのびてますが誰も「ちょwお前」ってやってくれないので勝手に宣伝します。 「箕面テイクアウトごはん」で飲食店の紹介スタート! 各地で同様の試みが進行中ですが、地域のお店の再発見・外出自粛生活の彩り・家事軽減・飲食店応援など諸々を込めて、ご活用ください。 news.minoh.net/takeout/
6
本日8月26日で市長職の任期満了。先ほど、市役所を退庁しました(厳密には、深夜0時まで職責はありますが)。 12年間、本当にたくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました!!!(まずは一区切り、感謝のつぶやきでした。)
7
ほんと、行政の子育て支援策で、所得制限って大嫌い。全部なくすべき。 所得の差(税の再配分機能)は、所得税(累進課税)で十分果たされてる。足りなきゃ所得税率でシンプルに調整すべき。 所得に関わらず、子供の数だけ等しく必要な経費に、なぜ所得を屁理屈に支援がストップされるのか。意味不明。
8
ちなみに穏やかなときの箕面大瀧はこちら。紅葉シーズンもいいですが、新緑シーズンもまた格別です。 報道に惑わされず、ぜひ一度お越しください。
9
「箕面テイクアウトごはん」 news.minoh.net/takeout/ 店舗数も随時、増加中です。新たにテイクアウトを始めるお店などなど、もし掲載希望の飲食店さんがいらっしゃいましたら、URL開いて下のほうをどうぞ → city.minoh.lg.jp/eigyou/houdou/…
10
枯れた事実もなければ、ましてや人工の滝なんてことはこれっぽっちもありえません。バイパス工事なんかも一切してません。 自然の猛威そのままに荒れ狂う箕面大瀧の写真を貼っておきます。 台風などで公園閉鎖中のときは危険ですので絶対に入らないでくださいね。
11
緊急事態宣言の延長が決定。長引くことも覚悟して、箕面市は以下4つの独自支援を5月から宣言終結まで毎月やることにします。 ・上下水道の基本料金ゼロ ・0~18歳の子ども1人あたり1万円給付 ・19~64歳の障害者1人あたり1万円給付 ・市内飲食店テイクアウト用クーポン1000円分×世帯人数の配布
12
さすがに幻滅した。これはない。 それなら、任期満了なんてほとんどない毎回の国政選挙(衆)は、すべて「思い上がっている」「党利党略」ということになる。  ↓ 自民党 二階幹事長 大阪府知事ら思い上がっているのでは | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
13
なにこれ。 国全体の平均と、人口集中した一都市を比較してどうする。大阪と比較するなら例えばデリーやムンバイ。都市も田舎もひっくるめたインド全体と比較するなら、同じく日本全体としなきゃ意味ないでしょ。 書いた人の悪意か思考停止かしらないけど、みんな落ち着け。 dot.asahi.com/dot/2021050800…
14
(報道資料)テレビ朝日への抗議及び訂正の要請について city.minoh.lg.jp/kouhou/houdou/… (参考) なお、下記のリンク記事は6年も前に僕が書いたものですが、14年前に起こった出来事はここにまとめてあります。  ↓ blog.kurata.tv/article/102995… 2014年8月31日 箕面大瀧~8年前の風評被害
15
新型コロナウィルス。ちょっと横道に逸れるので別スレッドですが、千葉や熊本と違って、僕が会見とかしないので「出てこねー」とかおっしゃる人がたまにいますが(府内他市でも同じ)、大阪では、疫学的な対応はすべて大阪府(保健所)で一元化し、発表もすべて大阪府が実施するルールで動いてます。
16
大松市長がツイしてくれてますが、今朝の新聞に小さく載ってた「八尾で採取した蚊から日本脳炎ウィルスが検出」の記事。 特に、予防接種の済んでいない小さなお子さんのいるご家庭など、十分に気をつけてください。今、箕面市でも注意喚起の準備をしてるので、正式にはまた呼びかけますが、取り急ぎ。 twitter.com/daimatsuK/stat…
17
事実と異なる事象が3万リツイート以上され、まとめサイトもできてるので、箕面市教委のイメージ回復のため敢えて書いておきます。 まず、誤解か、悪意か、筆者の意図は知りませんが、ここで書かれている事実はありません。なお、すでに元ツイートは削除されてます。(続く) togetter.com/li/1248247
18
@hashimoto_lo 大阪都構想は、実は「大阪市(広域行政)が、大阪府を飲み込む」という意味でもある。 大阪市域に閉ざされていた大阪市役所の職員たちが、大阪府全域を対象に仕事をはじめることになる。 (市→府のコスト移転は、役割分担の見直しにより職員が府へ移るから当然のもの。府・市のコスト合算は同じ。)
19
僕が昔から大阪都構想に賛成なのは周知のとおり。 実感とロジックの両方があるからそうなのですけどね。 こんな「基礎的な認識がない」「ご存じではない」みたいな非論理的な突き放されかたをすると、ちょっとどうなの?って思ってしまいます。ああ、この人、議論もないんだ、感情しかないんだ、って。 twitter.com/hirokawashima/…
20
身近な学校での動画配信は頑張るとして…。 非常時なので、Eテレが、春の編成なんて全部飛ばして、24Hの授業配信に切替えてくれたら拍手喝采なんだけどな。 学習指導要領に沿ったリアルタイムの時間軸で、学年・教科を万遍なく、全国選りすぐりの先生たちによる授業の配信とかしてくれたら嬉しい。
21
共産党は、なにがなんでも箕面の滝を枯らしたいらしい…(-᷅_-᷄๑) いや枯れてないし、自然の滝だから。 先日の豪雨も大変だったんだから。 流水量データを覆すエビデンスなんてないでしょ。 このネタもう論点にならないし、選挙前だからってダメ。 大事なのはデマの解消。 city.minoh.lg.jp/syoukou/yokuar…
22
箕面市で風しんワクチン助成を独自拡大します。 特に、社会的課題の層(男30代~・女50代後半~)全員を、抗体検査なし、いきなりワクチン接種で助成OKに。 ほぼ自己負担ゼロ。みなさん注射うってください。無自覚に、妊婦さんと赤ちゃんをリスクに晒すのやめましょう。 city.minoh.lg.jp/kenkou/fushin.…
23
この12年間、大阪府にかかわる仕事で、上島一彦府議に助けていただいたことは数知れず。北急延伸をはじめ箕面市にかかわるたくさんのプロジェクトも二人三脚でやってきた感があります。 写真は一昨日、事務所にて。さあ、いよいよ次のステージへ!
24
今後、大阪市役所の職員に、なんらかの処分があるかもしれないが、大した意味はない。一部の身内はそれすら英雄視して賞賛し、内心では誇らしく思う者もでてくるだろうし。 いくら責任追求しても結果は覆らない。大事なのは、後世のために、この一連の出来事や大阪の背景事情を、決して忘れないこと。
25
大阪市役所。結局、組織体質は10年前となんら変わってなかったか…それともかつての残党か(本丸の財政局にいるから残党じゃないかな)。 かつて同業者だった頃に、大阪市役所の役人天国・組織防衛・モンロー主義な体質と言動に、幾度となく辟易したのを生々しく思い出す。 yomiuri.co.jp/national/20201…