暦生活(@543life)さんの人気ツイート(古い順)

51
5月2日(旧暦4月10日)の土曜日 菖蒲酒(しょうぶざけ)|季節の日本酒 飾り供えるだけではなく、薬効もあるところが、菖蒲の本当のご利益。 根の部分を薄切りにしてお酒に浮かべれば、独特の香りで、心身を癒す薬酒に。 日本酒ガールの松浦すみれさん(@nihonsyu_girl543life.com/shun/post20200…
52
み空色(みそらいろ)|にっぽんのいろ どこか神秘的な雰囲気を持つ、明るい青紫色。 み空色の「み」は、尊いものへの美称で、「み雪」や「み山」、「み吉野」などがあります。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
53
白梅色(しらうめいろ)|にっぽんのいろ ほんのりと紅みを帯びた白梅の色です。 やさしく落ち着いた印象を与える素敵な色ですね。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
54
5月4日(旧暦4月12日)の月曜日 柏餅(かしわもち)|和菓子 柏の葉は古くから器として使われ、新芽がでるまで古い葉が落ちないことから、子孫繁栄を意味し、縁起の良いものとされていました。 和菓子女子のせせなおこさん(@nao_anko543life.com/shun/post20200…
55
莟紅梅(つぼみこうばい)|にっぽんのいろ 花の色よりも濃く鮮やかな莟の色。 力強さと繊細さを感じさせてくれる美しい色ですね。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
56
5月5日(旧暦4月13日)の火曜日 立夏(りっか)|二十四節気 今日から二十四節気は立夏(りっか)。 暦の上では、今日から夏になります。 青空には、鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいますね。 風も心地よく、爽やかな季節がやってきます。 暦生活編集部(@543life543life.com/seasons24/post…
57
鯉のぼり 鯉のぼりは、江戸時代からはじまった風習です。 滝を登りきった鯉は龍になれるという中国の逸話にちなみ、出世の象徴とされました。 青空を気持ちよさそうに泳ぐ鯉のぼり、見ていて清々しいですね(*^^*) ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
58
萌葱色(もえぎいろ)|にっぽんのいろ 春が過ぎ、夏を迎え、ぐんぐんと色濃く成長する葱の色です。 少し青みがかった暗い緑色です。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
59
5月6日(旧暦4月14日)の水曜日 蛙始鳴(かわずはじめてなく)|七十二候 シュレーゲルアオガエルの鳴き声はコロロ、コロロロと細くきれいな声。外来種のような名前がつけられていますが、これぞ日本の"青蛙"なのです。 和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki543life.com/seasons24/post…
60
裏葉色(うらはいろ)|にっぽんのいろ 葉の裏の色。繊細な感性を持つ日本人らしい色名ですね(^^) 夏の日差しのもと、葉の表と裏のコントラストが際立ち、その美しさに思わず見とれてしまいます。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
61
5月7日(旧暦4月15日)の木曜日 いちご|旬のもの 今年も、いちごの旬がやってきます。 いちごの果実は、実は表面についているあのツブツブで、一粒に200~300個の果実が集まっているという構造です🍓 ライター・編集者の藤田華子さん(@haconiwa_ohana543life.com/shun/post20200…
62
今夜は満月です🌕 丸い、綺麗な月が見られるといいですね(*^^*) 満月の日に少しずつ、月にまつわる言葉や現象をご紹介します。 地球照 / 桂離宮 / サンゴの産卵 / 松島 / 歴史を伝える月 #満月 #月 #お月くん 543life.com/fullmooncolumn…
63
今夜は全国的に晴れ、みんなと一緒に満月を見るチャンスです(*^^*) 私も、ベランダから見てみようと思います🌕 5月のお月見のお供に、満月の日コラムをぜひぜひ♪ #暦生活お月見 #満月 #フラワームーン 543life.com/fullmooncolumn…
64
菖蒲色(しょうぶいろ)|にっぽんのいろ 紫色の美しい花を咲かせるハナショウブに由来する色名です。 とても華やかで美しい紫色ですね(*^^*) ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
65
5月8日(旧暦4月16日)の金曜日 卯の花(うのはな)|かさね色目 山の緑がいちばんきれいな頃、白い花が多く咲きます。白い花が咲く樹木は圧倒的に5〜6月に集中しているので、今の季節、森の中は緑と白のオンパレードです。 和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki543life.com/nipponcolor/po…
66
5月9日(旧暦4月17日)の土曜日 新茶(しんちゃ)|旬のもの 冬の間に栄養をしっかり蓄え、あたたかくなると蓄えた栄養が枝の先端へ送られるので、芽吹く頃にはうまみがギュッと凝縮された新茶ができあがります。 ライターの松下恭子さん(@kyoko_toirodori543life.com/shun/post20200…
67
玉蜀黍色(とうもろこしいろ)|にっぽんのいろ 江戸時代中期に流行した、玉蜀黍の実のような明るい橙色です。 本格的な夏の訪れが楽しみになるような色ですね♪ ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
68
5月10日(旧暦4月18日)の日曜日 母の日|記念日 カーネーションは当初、亡き母には白、存命の母には赤が用いられていました。日本では母の日が浸透する過程で、赤色に。赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」「純粋な愛」。 ライターのくりたまきさん(@kuritamaki543life.com/koyomi/post202…
69
杜若色(かきつばたいろ)|にっぽんのいろ 5〜6月にかけ紫色の花を咲かせるカキツバタに由来する色。 青みのある紫で、かつてはカキツバタの花に紙や布を擦り付け、紫をうつしとっていたといわれています。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
70
5月11日(旧暦4月19日)の月曜日 蚯蚓出(みみずいずる)|七十二候 ミミズが土を耕すことはかなり古くから知られていたようで、日本では「自然の鍬(くわ)」といわれてきました。 英語名はearthworm。「地球の虫」です。 和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki543life.com/seasons24/post…
71
青竹色(あおたけいろ)|にっぽんのいろ 青みの濃い緑色。 春、夏の日光を浴び、青々とたくましく成長した竹の色です。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
72
5月12日(旧暦4月20日)の火曜日 狐の嫁入り(きつねのよめいり) 「縁起が良い」といわれる狐の嫁入り。 空が晴れているのに雨が降るという不思議な現象は、昔の人にとってはまるで狐に化かされたように感じたのかもしれません。 気象予報士の今井明子さん(@studioba90543life.com/kigo/post20200…
73
茄子紺(なすこん)」|にっぽんのいろ 夏の代表的な野菜であるナスのような色。 インド原産の茄子は奈良時代に中国を渡り、日本へやってきました。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
74
5月13日(旧暦4月21日)の水曜日 つつじ|旬の花 初夏の眩しい光を浴びて、鮮やかに輝くつつじ。 群馬県館林市のつつじが岡公園にあるヤマツツジは樹齢800年以上、万葉集にもツツジを詠んだ歌が何首もあり、古くから親しまれてきました。 ライター・編集者の中山カナエさん 543life.com/shun/post20200…
75
萱草色(かんぞういろ)|にっぽんのいろ 夏の野山に咲き、元気なオレンジ色の花を咲かせてくれるカンゾウ。 古代中国では、身に付けると憂いを忘れるとして、「忘れ草」とも呼ばれています。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)