暦生活(@543life)さんの人気ツイート(古い順)

26
4月17日(旧暦3月25日)の金曜日 スピカ|季節の星 ギリシャ語で「穂先」という意味。 その名の通りおとめ座が握る麦の穂先の位置で輝いています。星座の世界では珍しい、植物に由来をもつ星を今の時期は見ることができます。 星空案内人の木原美智子さん(@sola_to_krs543life.com/moon/post20200…
27
蒼色(そうしょく)|にっぽんのいろ 草が深く生い茂る様子を表した色。 自然の豊かさを感じる、とても力強い色ですね♪ ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
28
4月18日(旧暦3月26日)の土曜日 虹(にじ) 空にカラフルな虹が見えると、とても嬉しいですよね♪♪ ・虹によって色数が違うのはなぜ? ・虹探しのコツ ・雨上がりでなくても見られる虹 などなど、教えていただきました🌈 気象予報士の今井明子さん(@studioba90543life.com/kigo/post20200…
29
紫紺(しこん)|にっぽんのいろ 紫みのもっとも強い紺色を「紫紺」といいます。 明治以降流行した色で、高貴なイメージを持ち、 今でも校旗や優勝旗などに使われます。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
30
4月19日(旧暦3月27日)の日曜日 今日からまた二十四節気はめぐり、季節は穀雨(こくう)になります。穀物をうるおす、春の雨が降るころ。 いろんな草花も春の雨をあびて、ぐんぐん育っていきます。 植物を育てるあたたかい雨が降る季節です。 暦生活編集部(@543life543life.com/seasons24/post…
31
中紅花(なかくれない)|にっぽんのいろ 紅色だけで染めた明るく華やかな紅色です。 見ていると気持ちも明るくなれる素敵な色ですね(*^-^) ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
32
4月20日(旧暦3月28日)の月曜日 葭始生(あしはじめてしょうず)|七十二候 水辺の葦が芽吹きはじめる頃。 水に恵まれた日本では、古くから水辺に生える葦を屋根や簾(すだれ)、紙や生薬などに活用してきました。生活の支えになってきてくれた植物です。 暦生活編集部 543life.com/seasons24/post…
33
春の雨は、植物にとって恵みの雨です(*^^*) この頃に降る雨には綺麗な名前が付けられており、 花の開花を急かすように降る雨を「催花雨(さいかう)」、春の長雨を「春霖(しゅんりん)」などと呼びます。 「穀雨(こくう)」|二十四節気 543life.com/seasons24/post…
34
4月21日(旧暦3月29日)の火曜日 白木蓮(ハクモクレン)と紫木蓮(シモクレン) 華やかなモクレンは、実は「地球上最古の花木」。恐竜が生きていたとされる1億年前にも、同じ姿で存在していたことがわかる化石が発見されているのだそうです。 ライターの中山カナエさん 543life.com/shun/post20200…
35
虹色(にじいろ)|にっぽんのいろ とても素敵な名前の色ですね(*^^*) 紅花で染めた薄い絹地で、シャボン玉のように 見る角度によって青みや紫みに見えることがあります。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
36
4月22日(旧暦3月30日)の水曜日 草餅(くさもち)|季節の和菓子 よもぎの前は母子草を用いていました。古名はゴギョウで、春の七草のひとつです。母と子を搗くのは縁起が悪いということからよもぎが使われるようになりました。 和菓子女子のせせなおこさん(@nao_anko543life.com/shun/post20200…
37
青柳(あおやぎ)|にっぽんのいろ 柳色より少し青みがかった色です。 春の優しい風に揺れている柳を思わせる、生命力にあふれた色です(*^^*) ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
38
4月23日(旧暦4月1日)の木曜日 花冷え|旬の言葉 立春を過ぎた後に寒さが戻ってくることを「寒の戻り」、 特に花見の季節の寒の戻りを「花冷え」といいます。 ちょうど今日、明日あたりは寒の戻りが起きやすい「特異日」です。 気象予報士の今井明子さん(@studioba90543life.com/kigo/post20200…
39
ホタルイカの身投げ|風物詩 春の産卵期には岸に近づき、新月の夜は水面の高さがわからずに波打ち際に打ち上げられ、一斉に光ります。 これを「ホタルイカの身投げ」と呼び、富山の春の風物詩となっています。 ▼1日1つ、季節のコラムを配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
40
人参色(にんじんいろ)|にっぽんのいろ にんじんの根のような、元気の出る明るい橙色ですね(*^^*) にんじんには免疫力を高めてくれるカロテンが豊富に含まれている、嬉しい野菜です♪ ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
41
4月24日(旧暦4月2日)の金曜日 スミレ|旬の花 スミレの花言葉は「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」。 香りのよいニオイスミレや、やや小さいビオラなど園芸品種も発達しています。 あのナポレオンも、ニオイスミレが大好きだったそう。 俳人の森乃おとさん(@morino_oto543life.com/shun/post20200…
42
薄水色(うすみずいろ)|にっぽんのいろ もともとは「水縹(みずはなだ)」と呼ばれていた色が江戸時代に「水色」と呼ばれるようになり、その水色を淡くしたのがこの薄水色です。 見ているとなんだか心が落ち着きますね(*^^*) ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
43
4月25日(旧暦4月3日)の土曜日 霜止出苗(しもやみてなえいずる)|七十二候 あたたかい日が増え、霜も降りなくなり、苗がすくすくと育つ頃です。 種籾(たねもみ)が芽を出し、やさしく照らす太陽のもとあおあおと伸びていきます。 暦生活編集部(@543life543life.com/seasons24/post…
44
4月27日(旧暦4月5日)の月曜日 藤(ふじ)|旬の花 桜の見頃が過ぎた晩春の時期に、ほのかな香りを放ちながら美しい姿を見せてくれる「藤」の花。平安時代から高貴な花として親しまれ、日本の書物にも多く登場してきました。 ライターの松下恭子さん(@kyoko_toirodori543life.com/shun/post20200…
45
藤(ふじ)|旬の花 藤の寿命はとても長く、樹齢1,000年を超えるものも日本には数多くあります。 藤は、その繁殖力の強さから「途絶えない花」として、平安時代の藤原氏をはじめとして伊藤、佐藤など日本人の姓にも多く用いられてきました。 543life.com/shun/post20200…
46
乙女色(おとめいろ)|にっぽんのいろ 優しく可愛らしい雰囲気の乙女色。 八重咲きの花をつける乙女椿のようなやわらかい色ともいわれます。 ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)
47
4月29日(旧暦4月7日)の水曜日 昭和の日|国民の祝日 「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」国民の祝日。 昭和の日は、これまでに紆余曲折があり、いくつか別の名前を経てきました。 巫女ライターの紺野うみさん(@konnoumi543life.com/koyomi/post202…
48
4月30日(旧暦4月8日)の木曜日 牡丹華(ぼたんはなさく)|七十二候 牡丹が咲く頃。 牡丹の別名は花王です。花の王様。一体、誰のためにこんな豪華な花を咲かせているのか、と思うほど豪華であでやか。しかも品格があります。 和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki543life.com/seasons24/post…
49
5月1日(旧暦4月9日)の金曜日 今日は、八十八夜(はちじゅうはちや)。 「夏も近づく八十八夜……♪」とつい口ずさんでしまいますね。 全国で歌い継がれてきたこの唱歌『茶摘』は、5月の茶畑の美しい風景を歌ったものです。 僧侶の小島杏子さん(@kaminouenokumo543life.com/koyomi/post202…
50
苗色(なえいろ)|にっぽんのいろ 爽やかな風に揺れる稲の苗の色。 明るく、将来への希望を感じさせてくれる素敵な色です♪ ▼1日1つ、季節のお話を配信中♪ 543life.com(暦図鑑)