626
4月18日(旧3月7日)の日曜日。
今日のお話は、旬の花「ハナミズキ」。
つい一青窈さんの曲を口ずさんでしまいます。
ハナミズキは今から100年以上前、日本からワシントンD.C.へ桜を贈った際に、お返しとして寄贈されました。
ライターの松下恭子さん(@kyoko_toirodori)
543life.com/shun/post20210…
627
レンゲソウ(赤)/ 蓮華草|#花の日めくり
花言葉は「心がやわらぐ」です。
マメ科の2年草で、中国原産。
4~5月、ピンク色の蝶形の花を輪状につけます。緑肥として田んぼに植えられ、花の蜜はハチミツのよい蜜源になります。和名はゲンゲ/紫雲英。
▼暦図鑑「暦生活」
543life.com
628
中紅花(なかのくれない)|#にっぽんのいろ
紅花だけで染めた、明るく華やかな紅色です。
『延喜式(えんぎしき)』に記された伝統色で、色の中でもひときわ明るい色。
見ていると、気持ちも晴れやかになる美しい色です。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
629
4月20日(旧3月9日)の火曜日。
二十四節気は「穀雨(こくう)」を迎えます。
穀雨とは、百穀を潤す春の雨。降る雨は大地に浸み込み、田畑に蒔かれた種が育つのを助けます。
爛熟する春を、存分に感じられる季節です♪
イラストレーター、エッセイストの平野恵理子さん
543life.com/seasons24/post…
630
蘇芳色(すおういろ)|#にっぽんのいろ
紫みのある、くすんだ赤色。上品な大人の色ですね。
染料となる蘇芳と蘇芳染めの技術は奈良時代に伝わり、当時はその貴重さからとても高貴な色とされました。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
631
浅青(せんせい)|#にっぽんのいろ
くすみのある青色ですが、その分深みを感じさせてくれる色です。
ネモフィラの花を思わせる爽やかな色は、この季節にふさわしく穏やかな気持ちにさせてくれます。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
632
青柳(あおやぎ)|#にっぽんのいろ
柳色より少し青みがかった明るい緑色です。
緑が深まる手前の、若い柳の色のよう。春の優しい風に揺れる柳の葉を思わせる、たしかな生命力を感じさせてくれます。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
633
ゼラニウム(赤)|#花の日めくり
花言葉は「君がいて幸せ」です。
フクロソウ科の多年草で、南アフリカ原産です。
日本には江戸時代末期に渡来し、花よりも葉が大人気に。
和名はテンジクアオイ(天竺葵)。開花期が長く、一年中楽しめます。
▼暦図鑑「暦生活」
543life.com
634
淡水色(うすみずいろ)|#にっぽんのいろ
藍染の色をかなり薄く染めた、涼しげな色。
「瓶覗(かめのぞき)」よりも淡く、その色は濁りのない清流を思わせ、見ていると心が落ち着きます。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
635
4月25日(旧3月14日)の日曜日。
水の国、日本の美しい原風景が目の前に広がりました。
"田んぼでは苗代作りの季節を迎え、田んぼに水が引かれ、代掻きが始まります。
今年もいよいよ始まるなあ、とすがすがしく胸がふくらむ瞬間です。"
霜止出苗(しもやみてなえいずる)
543life.com/seasons24/post…
636
4月26日(旧3月15日)の月曜日。
「ハーブの女王」と呼ばれるヨモギの魅力をご紹介。
花言葉は「幸福、平和、夫婦愛」。
"ヨモギには強い抗菌成分があり、洋の東西を問わず、止血・消毒・健康回復など幅広い分野で万能薬として使われてきました。"
ヨモギ|今日の読み物
543life.com/shun/post20210…
637
今日は満月です。そして、「ピンクムーン」(*^^*)
春は、寒い冬を越えてかれんな花々が咲き誇る美しい季節。その花を代表する色にちなんで、4月の満月を「ピンクムーン」と呼びます。
ちょっと嬉しい、春のお月さま。
満ち欠けによる月の呼び名|暦生活
543life.com/moonname/
639
今日の満月を撮影しました。
少し雲にかかっていましたが、綺麗なまるいピンクムーンでした。
ぜひ、今日の月を見上げてみてください♪
#満月 #ピンクムーン2021
月の呼び名|暦生活
543life.com/moonname/
640
緋色(ひいろ/あけいろ)|#にっぽんのいろ
黄みがかった明るい赤色です。
赤は古来より神聖な色とされ、太陽、火、血を象徴する色でした。今も巫女装束として、緋袴が用いられています。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
641
ツバキ / 椿(白)|#花の日めくり
花言葉は「至上の愛らしさ」です。
冬から春にかけて咲き、色は赤や白などがあります。
17世紀に西洋に渡り、日本のバラとして人気になりました。ナポレオンの皇后ジョゼフィーヌに愛された花でもあります。
▼暦図鑑「暦生活」
543life.com
642
躑躅色(つつじいろ)|#にっぽんのいろ
赤、白、ピンクと、さまざまな色があるつつじ。
「躑躅色」とされるのは、紫がかったあざやかな赤色のつつじを差します。昔から、たくさんの人に愛され和歌に詠まれてきました。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
643
牡丹色(ぼたんいろ)|#にっぽんのいろ
紫がかった、美しい赤色です。
奈良時代に日本にやってきた牡丹は、昔から着物や漆器の文様などに用いられ、多くの人々に愛されてきました。
4月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
644
苗色(なえいろ)|#にっぽんのいろ
爽やかな風に揺れる、稲の苗の色。
その色は力強く明るく、未来への希望を感じさせてくれます。時代により、色名が微妙に変化していることから、人々の生活と田園風景がより近かったことが窺えます。
みんなでつくる暦情報のWeb図鑑。
543life.com
645
5月2日(旧3月21日)の日曜日。
牡丹の花が咲いたら、春はおしまい。
"牡丹は百花の王で、花王。花の王様です。一体、誰のためにこんな豪華な花を咲かせているのか、と思うほど豪華であでやか。"
和暦研究家の高月美樹さん(@takatsukimiki)
牡丹華|今日の読み物
543life.com/seasons24/post…
646
勿忘草色(わすれなぐさいろ)|#にっぽんのいろ
ワスレナグサの花言葉は「私を忘れないで」。その名前と花言葉は、ドイツの伝説に由来します。
美しさのなかにほんの少しだけ、切ない気持ちを隠したような色をしています。
5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
647
藤色(ふじいろ)|#にっぽんのいろ
春も終わりに近づく頃、美しい紫の花を咲かせる藤の花。
藤の花のような美しい藤色は平安時代に広がり、その豊かな青紫は特に日本の女性に愛されてきました。
5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…
648
5月4日(旧3月23日)の火曜日。
今日は季節湯「しょうぶ湯」のお話です。
"古くから菖蒲は、邪気を払う薬草として無病息災を願い、軒先に飾ったり菖蒲酒にして飲んだり、湯に入れたりと広く重宝されてきました。"
木村衣里さん(@kimurairi)
しょうぶ湯|今日の読み物
543life.com/shun/post20210…
649
今日は一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)。
この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなって実ることから、縁起がいい日として知られています。
小さなものが大きく育つという意味が込められ、新しいことをはじめるのにぴったりです♪
前向きになれる、縁起のいい日|暦生活
543life.com/goodday/
650
山吹色(やまぶきいろ)|#にっぽんのいろ
晩春に花を咲かせるヤマブキのような、赤みを帯びた黄色。
山吹色は、平安時代からの色です。ヤマブキは春から夏へと季節の移ろいを教えてくれる花で、古くから人々に愛されてきました。
5月のいろ #にっぽんのいろ|暦生活
543life.com/nipponnoiropal…