27
29
32
旅先で稀に「なんでそんなこと私に話すんだ」と思うほど業が深い昔話や体験を聞くことがある。ここに書けないどころか友人にも言えないような話さえある。…あれは呪いの分け前なんだと思う。自分一人で背負うには余りに大きいものを遠い世界から来た者に話して楽になる。「話す」は「離す」だから。
33
三島由紀夫が「ぼくは太宰さんの文学は嫌いなんです」っていうためだけに太宰本人に会いに来るの好きだし、それに対してあの精神豆腐な太宰が「嫌いなら来なけりゃいいじゃねえか」って吐き捨てるのも最高に好き。
35
39
40
関東平野北部の広大な畑作地帯をふらついていると、納屋の中にボロボロだけどかなり大きな川舟が置かれた農家さんがあった。こんな周りに川も湖も海もない土地で、なんで舟があるのかどうしても気になり、横で農作業をしていたお爺さんに聞いた。すると、「やっぱり知らんかあ」という顔をなされた。
43
TLの至る所で人が消えているのです。つい先ほどまで、目の前で話していた人が物言わぬ無の山と化し、その向こうから消えた人の友人の悲痛な声が聞こえていました。何もかも消えていく…漫画家、小説家、同人作家、旧知の友人、大事な思い出、そして希望も…何もかも…
――TL市民の手記より
44
45
エキノコックス症は北海道土着の風土病(寄生虫病)だと思われがちだけど、もともとは北海道にもなかったんです。明治以降、散発的に千島や樺太方面からエキノコックスに感染していたキツネが毛皮をとったりする目的で人為的に移入されて広がったんです。そう…知らないうちに、全道へ…。
46
トレンドの「罵倒音声」って、D○siteにおいてある「ざぁぁぁこ♥」「なっさけなぁい♥」みたいなこと語りかけてくる音声のことだと思ったのに、普通に社員罵倒してるだけのオッサンボイスだったので私はこの世界に大変失望しました。
47
・トクサの龍
岐阜県のとある峠で、龍が飛び出た蔵を見かけた。まるで壁から突き抜けたようなそれは、かつて左官職人がコテと漆喰で作った鏝絵だ。ふつう鏝絵はレリーフ程度だが、これほど立体的な造形のものは珍しく、作った人は相当腕が良かったと思われる…というわけで探した(続)
273/365 #斜陽暦
50
古い日本家屋の客間の書院障子や書院欄間には、たまーに蜘蛛の巣紋様があしらわれていることがあるんだが、それもこの「客を逃さない」って意味。しかし、その意味がわかったうえでやりとりするのは緊張すると思うんだよな…。
twitter.com/yo_jogan/statu…