151
152
深夜なので私の地元にいたオシラサマを拝む老女の話を。 晩に話したオシラサマの北限は今は青森県だが、その向こうの北海道渡島半島にも昔はオシラサマを祀った家があった。私の生まれる前の話だが、昭和末まで私の地元の寒村にはいわゆる地域の宗教者のような存在でオシラサマを拝む老女がいた。
153
154
155
高速道路のサービスエリアとお店は、車に置いてけぼりにされた人たちがやってる店だと思っていた。そして自分の代わりに車に乗って脱出する機会を伺っていて、おいて行かれた自分も今度はSAに住みながら出られる日が来るのを待つことになると思っていた。
#小さい頃勘違いしてたやつ選手権
157
161
162
雪が積もらない土地の人、この車を見たことがない説
164
Q.Twitterお正月休み中どうしてたんですか?
A.故郷、北海道渡島半島の愛しい地獄を味わってました。地獄。
166
男「赤の広場で『フルシチョフは馬鹿だ!』と叫んだ男が逮捕されたんだって」
女「国家の指導者を侮辱した罪で?」
男「いいや。国家の重大機密を漏らした罪でだよ」
ってソビエトジョーク、本当好き。
167
イギリスの皮肉とジョークとウィットに富んだポジティブ精神は本当に見習いたい。第二次世界大戦前、シンガポールにいた英国軍は「英国兵1人は日本兵10人に相当する」と言ったが実際はたった1週間で陥落した。その時英国の将校はこう言ったという。「気にすんな。日本兵が11人来ただけさ」
168
通勤通学(離島のすがた)
169
170
171
いつからだろう。雪を憎く思うようになったのは。子供の頃は暖冬の時に大人が「雪降らねで大してあずまし(北海道弁で「雪が降らなくてとても助かる」)等言うのを聞くと「雪のない冬があってたまるか」と内心怒ったものだ。だが大人になるにつれ雪で遊ばなくなり、ついには愛憎半ばするものになった。
172
173
Q.だから「もさもさ降る」ってどういう状態やねん
A.これ(名古屋駅構内入線前停車中に撮影)