229
233
235
242
243
245
お祭りでよく見る岡本太郎みたいな模様入ってる水風船作ってた工場が2020年にコロナ倒産してたことを知った道民、朝から絶望の表情(銚子の犬吠埼隣の田園地帯でやってた小さな工場だったのだ…国内最後の手作りゴム風船工場だったのだ…)
246
JR東日本くらいしかまともにキャンペーン張ってないし(3日間新幹線乗り放題切符とか内容は凄いんだけどね…)、そのポスターに東海道新幹線開業時の話がなかったりだし、分割したおかげでこういう時に足並みが揃えられないなんて事態が起こるなんて夢にも思わなんだ。まことに悲しい…。
247
鉄道開業150周年は正直
JR東「150年記念乾杯!イェーイ!」
JR西「ウェーイw」
JR東海「ハハ…」
JR九州「西九州新幹線開業イェーイ!」
JR北「…(三次会みたいな表情)」
JR四国「…(淡々と残務をこなす)」
JR貨物←そもそも呼ばれてない
って感じで国鉄時代みたいな盛り上がりがなくて悲しい。
250
北海道民と長野県民の耐寒性能は微妙に異なる。北海道民は屋外の寒さに極めて強いが屋内の寒さには弱い。長野県民は屋外の寒さにそこそこ強く屋内の寒さにも強い。また京都や中日本の人々は氷点下前後の雪がない寒さの耐性が高い。道民は雪があれば-10℃も耐えられるが雪がない寒さには弱いのでのう。