Childish Teacher(@TeacherChildish)さんの人気ツイート(古い順)

1376
育休復帰後に『席はない』と退職に追い込む上司もいるなど、男性と育休の理解が進まないのも問題ですが…『時短勤務=定時で帰れる勤務』と考える人が少なくないのも深刻な問題だと思います。定時退勤は当然の権利のはずなのに、それすら特別扱いされる社会では仕事と子育ての両立など厳しい限りです。
1377
部活指導や引率による教員の土曜出勤や日曜出勤などの休日出勤は、最低賃金以下の完全なボランティアで、その働き方通りに残業代を支給したら年間約9000億円も必要とのことです。部活の地域移行時期を延長したということは、教員に『このまま約1兆円分の残業を続けてくれ』と言ってるようなものかと…
1378
『サービス残業や休日出勤なし』『定時退勤が普通』『有給休暇も遠慮なく取れる』『育休なども必要に応じて気兼ねなく取得できる』『パワハラもセクハラもない』…こんな好条件提示できるホワイト企業なんかないと思われがちですが、冷静に考えると、どれも本来は当たり前であるべきことのはずです。
1379
教員は『定額働かせ放題』などと表現されますが、文科省も『実際の働き方に合わせて残業代を支給すると約9000億円が追加で必要』との試算を出してます。約1兆円分も教員をタダ働きさせてる現状で『なかなか教員を目指す人がいない』と人材不足を嘆いても、解決するわけがありません。 #教師のバトン
1380
一般社会では『傷害罪』などに該当する犯罪行為でも、学校や保育園などでは『行き過ぎた指導』『不適切な対応』『体罰』という言葉で誤魔化され、犯罪扱いされずに逮捕も起訴もされないのは理不尽だと思います。大人にやったら犯罪になるような行為が、なぜ子ども相手だと犯罪にならないのでしょうか。
1381
『風呂なし物件を選ぶ若者急増』『新築物件を選ばない若者が多い』などとありますが、それは平成生まれの新しい価値観でも何でもなく、『若者の貧困』や『お金の若者離れ』が深刻なだけではないでしょうか。しっかりした収入さえあれば風呂あり物件を望む若者や新築物件を選ぶ若者も増えると思います。
1382
『記録的大雪で立ち往生などが予想される地域では不要不急の外出を避けて』と呼びかけられても、頑なに出勤や登校を前提とする企業や学校が未だに少なくない日本…台風や地震などの災害でも通勤通学することを『勤勉』と称賛するのではなく、心身の安全を守るために柔軟に休む決断を尊重すべきかと…
1383
自転車のヘルメット着用の努力義務も必要かもしれませんが…イヤホンやヘッドホンを着用した運転や、ながらスマホ運転の取り締まりを強化すべきではないでしょうか。厳罰化されたとはいえ、残念ながら未だにイヤホンやヘッドホンやスマホを使用しながら自転車を運転してる危険な人が少なくないので…
1384
以前に『何で飲み会に来ないの?』『飲み会幹事くらい引き受けないと社会人失格』などと言われ、『家で家族が待ってるので無理です』と答えたら、『家族なんていつでも一緒に過ごせるじゃんか』と返されました。なぜ『家族の時間を犠牲にすること』を強要されなければならないのでしょうか。
1385
来春から従来保険証のみ受診料6円値上げ…何となく『マイナンバーカードを持たない人』への嫌がらせやイジメのように感じてしまいます。マイナ保険証を持つか否かの選択は個人の自由であるはずなのに、病院の受診料という必要不可欠な部分でも紙の保険証だけ差別するのは、少々理不尽だと思います。
1386
大阪・枚方市立中いじめ…部活顧問へ相談しても、いじめ7ヶ月放置で、その上『加害者に謝れ』と顧問が被害者へ謝罪を強要…かつて北海道・旭川の事件では教頭が『加害者にも未来がある』と発言するなど、なぜ加害者ばかり守られるのでしょうか。そもそも『いじめ』ではなく『犯罪』と表現すべきです。
1387
大雪に関する緊急発表で車の立ち往生警戒…22日以降大雪予想の地域では、いち早く休業や休校を決めるべきだと思います。『可能な限り出勤や登校を前提とする』という考え方では危険です。災害級の事態が予想される中でも休まずに出勤や登校をすることを『勤勉』などと称賛している場合ではありません。
1388
生徒に扮して音楽教室へ2年間も潜入して違反を見つけ出したJASRACの粘り強さを見習い、全国の労働基準監督署も労働基準法の違反が疑われる企業へ積極的に潜入調査をしてもらい、サービス残業や休日出勤を強要して平気で過労死ラインを超えて働かせる法令違反の企業を晒して拡散させてほしいものです。
1389
たった10年で小中学生が100万人減少…こんなに少子化が深刻でも『産んだのは自己責任』とされがちな厳しい社会…子育て支援は『子育て世帯ばかりズルイ』とも非難されますが、未来の納税者を育ててるのは他でもない子育て世帯だからこそ、少しズルイくらいの支援があっても良いのではないでしょうか。
1390
『なぜ放課後にすぐ帰るのか』という生徒からの質問に『勤務時間外でも普通に働く日本の教員の方がおかしい』と答えたALT…『自分の国だと仕事は勤務時間内に終わらせ、それ以外の時間は自分や家族のために使いたいと多くの国民が考えてるからサービス残業なんてない』と話していて勉強になりました。
1391
今週が仕事納めの人も多いと思いますが、『もうすぐ仕事納め』などと呟くと、『年末年始関係なく仕事の人もいる』『休みたくても休めない人だっている』と非難されたりもします。そういう『不幸自慢』や『もっと大変な方に基準を合わせようとする思考』が蔓延している内は、働き方改革など進みません。
1392
子ども支援が充実すると『子育て世帯ばかりズルい』と非難され、公園で子どもが遊んでたら『うるさい』とクレームが入って遊び場を奪われ、スマホを見せてたら『最近の親はダメ』と怒られ、ベビーカーも抱っこ紐も邪魔者扱い…こんなに子どもへ厳しい社会では出生数も過去最少を更新し続けるばかりかと
1393
生涯で自分の子どもと一緒に過ごせる時間の目安は『母親=7年6ヶ月』『父親=3年4ヶ月』と言われてます。さらに衝撃的なことに、その幸せな時間が幼稚園卒園までで約3分の1も終了し、小学校卒業までで半分以上も経過してしまうそうです。サービス残業も休日出勤もしてる場合じゃないと心底痛感します。
1394
外の様子が風強すぎな日はスカートで自転車だと大変だし、歩いてても風で捲れて嫌だからジャージを着用させてほしい…という女子生徒の申し出に『昔から登下校は制服と校則で決まってる』と返して頑なにジャージ着用を認めない教員…生徒の安全より校則を優先するのは、あまりにも理不尽だと思います。
1395
『廊下を走るな』と言うより『廊下は歩きましょう』と伝える方が指示は通りやすかったり、『お手伝いしなさい』と言うより『お風呂掃除とお皿洗いならどっちがいい?』と尋ねる方が前向きな行動を促しやすかったりします。『否定』より『肯定』、『命令』より『選択』を意識すると良いかもしれません。
1396
もっと学校では『確定申告・源泉徴収・年末調整・控除・扶養・保険の種類・労働基準法』というような、社会で生きていくのに必要な事柄を学ぶ授業こそ展開していくべきではないでしょうか。これらは社会へ出た瞬間に『知っていて当たり前』という扱いをされるからこそ、必要不可欠な教育だと思います。
1397
介護職員などの高齢者虐待が過去最多…最近は保育士や介護職員の虐待が多発してますが、どちらも深刻な人材不足が原因の1つな気がします。しかし、決して『資格を持つ人材』が不足してるのではなく『低賃金で休みなく働いてくれる都合のよい人材』が不足してるだけで、どちらも待遇の改善が急務です。
1398
キラキラネーム…『光宙=ぴかちゅう』『黄熊=ぷぅ』『泡姫=ありえる』『舞曲=まいめろ』『永久恋愛=えくれあ』など、親が自己満足で名付けた奇抜すぎる名前で苦労するのは子ども自身です。ましてや『宇宙=あーす』『火星=じゅぴたぁ』など、そもそも意味が間違ってるのは切ない気持ちになります。
1399
アラサー、アラフォー、アラフィフ世代が『女子会』と称して集まったら『女子って年齢じゃない』と非難する人もいますが…女子トイレ等の『女子』の『子』は子どもの意味ではなく、人物を表す接尾語だそうです。つまり『女子=女の人』となるので、たとえお婆ちゃん同士の集まりでも女子会で正解です。
1400
心の病で休職の公立校教員が最多5897人…『定額働かせ放題』などと表現される教員ですが、『教員の働き方に合わせて残業代を支給すると約9000億円が追加で必要』という文科省の試算もあります。約1兆円分も教員をタダ働きさせている状況で『教員の人手不足』を嘆いても、解決するわけがありません。