Childish Teacher(@TeacherChildish)さんの人気ツイート(新しい順)

376
総務省が郵便法違反でNHK指導…行政指導を受けたNHKは、まず真っ先に『見たい人だけが契約して受信料を払うスクランブル化』を実施すべきではないでしょうか。『受信料未払いの世帯に罰金を課す』『スマホがあれば受信料徴収』など、理不尽かつ強引な取り立てで国民の理解を得られるわけがありません。
377
アラフォー世代やアラフィフ世代が『女子会』と称して集まったら『女子って年齢じゃないだろ』と非難する人もいますが…女子トイレなどの『女子』の『子』は子どもの意味ではなく、人物を表す接尾語だそうです。つまり『女子=女の人』となるので、たとえお婆ちゃん同士の集まりでも女子会で正解です。
378
風強すぎな日はスカートで自転車に乗ってると大変だからジャージを着用させてほしい…という女子生徒の申し出に、『昔から登下校時は制服と校則で決まってる』『今までもジャージは認めてこなかったのでダメ』と返す教員もいますが、さすがに理不尽だと思います。生徒の安全より校則を優先するなんて…
379
『昔はセクハラだのパワハラだの騒がれなかったし、浮気や不倫も今ほど問題にならなかったし、体罰も普通だった』など、『昔は良かった』というような昭和のままの価値観でいる人も少なくありませんが…上記の内容は、昔でも許されていたわけではなく、『我慢している人が多かっただけ』だと思います。
380
『子どもを産まない女性が増えたから困る』と時の政府が国民の責任にし、出生数の減少も国民のせいにするなど責任転嫁するからこそ少子化は止まりません。多くの人が『産まない』ではなく『産めない』のが現実で、『若者の結婚離れ・出産離れ』は、やはり『お金の若者離れ』が大きな原因だと思います。
381
防衛費増額巡り、『負担は今を生きる国民の責任』と責任転嫁する首相…『次の世代を生きる子どもたちに負担を先送りしない』との意味かもしれませんが、物価上昇が激しく、実質賃金は下がり、増税ばかりで子育て支援も充実しない社会では、そもそも『次の世代を生きる子どもたち』が生まれてこないかと
382
『公立の小中学生8.8%が発達障害の可能性のある生徒であり、1学級に3人程度は発達障害の子がいる』との文科省調査…これは左利きの割合とほぼ変わりません。『左利き=障害』と表現しないので、余計なイジメを助長しないようにするため、発達障害も『障害』という表現を改めるべきではないでしょうか。
383
軽々しく『仮面離婚を考えてる』と言うなんて最低…という非難もありますが、実際に仮面離婚して支援を受けないと、夫婦共働きでも子育てするのが厳しい社会であることは残念な現実です。『子どもを産んで困窮するのは自業自得』という理不尽な自己責任論が蔓延してる社会では少子化など解決しません。
384
『最近の若者は結婚も出産もしないから困る』『未婚のまま40代や50代になると狂う』などと年配の人たちは嘆きがちですが、『若者の結婚離れ』も『若者の出産離れ』も、『お金の若者離れ』が大きな原因の1つだと思います。恋愛も結婚も出産も、すべて『贅沢品』のようになってしまっている厳しい現代…
385
家賃滞納者を追い出す契約条項無効…保証会社に最高裁が使用禁止命令…これによって多くの家主は『家賃滞納のリスクがある人』に部屋を貸さなくなり、経済的に困窮している人は、ますます部屋を借りにくくなってしまうような気がします。社会的弱者を守るようで、実は追い込んでいるのかもしれません。
386
郵便局窓口の昼休み導入へ『交代制にすればいい』『ただでさえ窓口は早く閉まる中で昼休みも営業されなかったら困る』という非難もありますが…そういう人は自分の職場で交代制を実践し、窓口の開いてる時間に来れば良いだけではないでしょうか。昼休みも定時も守れない職場の方がおかしいと思います。
387
最近の若者は『忘年会スルー』『年賀状じまい』など、人とのコミュニケーションを避けてばかりで困る…と嘆く方々もいますが、現代はSNS等を通じて様々な人と繋がれますし、『セクハラやパワハラだらけの忘年会』や『年賀状マウント』などの古い慣習に一石を投じる意味で良い流れではないでしょうか。
388
佐世保市の市立中学校で中学生が下級生の肛門に灯油用ポンプを差すいじめで警察が捜査…被害者の生徒は全治1週間のケガをした上に精神的ショックで不登校になっているとのことですが、こんな悪質な行為を『いじめ』との表現で誤魔化すべきではありません。しっかり傷害罪や性犯罪として扱うべきかと…
389
生徒手帳において、男子生徒の制服は『スラックス』しか認められてないのに、女子生徒は『スカートかスラックスの選択制』で不平等なので、男女とも選択制にすべき…との意見に対し、頑なに『男子のスカートなんか気持ち悪くて認められない』という立場の教員がいるのは非常に残念なことだと思います。
390
Twitterが15億もの休眠アカウントを削除の方針発表…とありますが、削除の条件として『ログイン状況』以外にも『閲覧数』などを加えるべきだと思います。すでに亡くなった方のアカウントを見て思い出に浸る…というケースもあるはずなので、ログインされてないアカウントを全て消すのは少々乱暴かと…
391
『若い時の苦労は買ってでもしろ』という言葉に出てくる『苦労』は、『若い内に失敗や挫折を経験すべき』という意味であり、『若い内はサービス残業や休日出勤でプライベートを潰しながら働くべき』との意味ではないと思います。後者の解釈は、都合よく若い労働力を搾取したいだけではないでしょうか。
392
子育て世代への支援は『ズルイ』『子どもを産んで困窮しても自己責任だし自業自得』などと非難されがちですが…少子化が深刻な中で子どもへの予算をケチる国に未来はないと思います。未来の納税者を育ててるのは子育て世帯だからこそ、少しズルイくらい子育て支援があっても良いのではないでしょうか。
393
渋谷のKFC前で動物愛護団体がクリスマスチキン自粛呼び掛け…肉を食べないヴィーガンとして生きるのは個人の自由ですが、それを他人へ強要するのは納得できません。ヴィーガンの人たちへ肉食を強要しているわけではないので、反対にヴィーガンの人たちが自分たちの主張を強要するのも違うと思います。
394
国家公務員に冬のボーナスが支給され、平均支給額は500円増…これに対して『公務員ばっかりズルい』『貰いすぎ』などと非難する声も少なくありませんが、なぜ『より低い方に合わせるべき』という考え方なのでしょうか。『平等に不幸にならないと気が済まない』という思考では、誰も幸せになれません。
395
虐待のない温かな家庭に生まれ、イジメ等もない平和な学校生活を送り、労働基準法を遵守する企業に勤め、素敵な人と出会って結婚し、不自由なく出産と子育てができて、老後は退職して年金でのんびり暮らす…こういう『特大の幸せ』でもないような『普通の幸せ』が、もはや全然普通ではない厳しい現実…
396
ベビーカーは邪魔者扱いされ、公園や幼稚園や保育園などで子どもが遊んでたら『子供の声がうるさい』とクレームが入り、スマホで動画を見せていたら『最近の親はけしからん』と嘆かれる…こんなに子どもの声にも厳しく、子どもや子育て世帯に優しくない社会なら、少子化はますます加速するばかりかと…
397
1軒でも影響力の大きな苦情の住民がいれば、苦渋の判断で公園や遊園地廃止…『子どもの声がうるさい』と子どもたちに我慢を強いる社会では、子どもが健やかに成長できないと思います。それで公園などの遊び場が奪われるからゲームやスマホで遊んでたら『最近の子は外で遊ばない』と嘆かれる理不尽さ…
398
園児虐待で逮捕の3保育士が説明会欠席時の謝罪の手紙拒否…本心か否か分からない謝罪の手紙を書かれても、子どもの傷が癒えるわけではありません。重要なのは『虐待』や『行き過ぎた指導』などではなく、『傷害罪が適用されるような犯罪行為』として扱い、然るべき裁きを受けさせることだと思います。
399
少子化対策強化狙いで出産育児一時金を増額の方向…もちろん出産一時金も大切ですが、出産費用だけで『安心して子どもを産める』とはなりません。せめて『2歳まで1万5千円の児童手当を3歳以降は1万円に減額』など児童手当の拡充検討が必要ではないでしょうか。子育ては産んだら終わりではありません。
400
国立大学名誉教授まで『子供の声がうるさい』などとクレームを入れて公園廃止に追い込むなんて…保育園や幼稚園でさえ『うるさい』と指摘されるような社会で安心して子育てなどできません。それで遊び場を奪っておいて、子どもがスマホやゲームをしていれば『最近の子は不健康』と非難する理不尽さ…