かかまつ(@kakamatsukk)さんの人気ツイート(リツイート順)

551
1週間分の食糧の買い出しに出たら、地元のイオンが急に「ゆかりの地」感を全力で出してきていた。 これを買うのは不要不急だろうか。 いや、先祖を敬い兵站を整えることは大事だな、うん。 #麒麟がくる
552
仏の罰などないと言い切る信長、見つめる光秀。 これは延暦寺を焼き討ちするし本能寺も焼けるわぁ…と思わせる演出ですが、光秀自身も福知山城の石垣に石仏や宝篋印塔、墓石等を大量に使っています。 転用石の理由は石材不足、地元勢力の制圧、穢れや祈りの転化等様々な説がありますが。 #麒麟がくる
553
「貴女のようになりたいと願う女の子が1人でも現れたら、それこそが女子スポーツの未来を開くのです」 人見絹枝さんは先駆者として偏見と戦った。シマちゃんの心を受け止めて。 「幾らでも罵れ!私はそれを甘んじて受ける!しかし後から生まれてくる若い女子選手には指一つ触れさせない!」 #いだてん
554
先日テレビで若いタレントさんが昭和を称して「もはや日本史」と仰っていて、私も思わず笑ってしまったのですが。 皆さま、心を落ち着けてご覧ください。 中学校の歴史の教科書です。 ぜーーーーんぶ平成。
555
男は負けても帰れるでしょう!でも女は帰れません! やっぱり女はダメだと笑われます! 日本の女子選手全員の希望が、夢が! 私のせいで絶たれてしまう! 人見絹枝さんは初の五輪を一人で戦った。 陸上を勧めてくれたシマ先生と後に続く女性達。 たった一人で、皆と一緒に、走って勝った。 #いだてん
556
主君の前であるにもかかわらず八田殿の座り方がどっちから見てもあまりにゆるすぎるのだけれど、冒頭の十三人の評議の場では、他者たちと同じようにちゃんと座っていたことを付け加えておきたい。 この場がいかにくだらないか。 彼の心の表れだ。 #鎌倉殿の13人
557
堺を手に入れる。 無駄な戦を終わらせる。 皆が喜んでくれる。 信長が望むものを、光秀は次々と差し出していく。平らかな世のため。武士が誇りを持てる世のため。 二人が想い描く「大きな国」には埋められない隔たりがあるのに。将軍は頭領か御輿か。乾いた笑いが虚ろに響いてならない。 #麒麟がくる
558
「油断をすれば足をすくわれます」 テレビドラマでも「足元をすくわれる」という誤用が散見される中、さすがNHK。 ただし、この言葉自体も比較的新しいもの。しかし、時代考証上よほど時勢に比して早い(「お眼鏡にかなう」等)ものでなければ、視聴者にわかりやすければ使われるとか。 #麒麟がくる
559
「スポーツで発散できないモヤモヤだってあるんですっ💢」 小池くん… その手が大変に悩ましいーーっところすまんが お盆の日曜夜8時の茶の間なんだわ\(//∇//)\ #いだてん
560
『鎌倉殿の13人』が何故こんなに面白いか。 それは自他共に認める歴史オタク・大河オタクである三谷幸喜氏が、幼い頃から温めた続けてきた、まさに「ぼくのかんがえたさいきょうの大河ドラマ」だから。 トップレベルの脚本家が、何より自分自身が満足するまで、練りに練ったものだから。 #鎌倉殿の13人
561
「父上が分かりません!」 息子に詰られて溜息をつくこの場面で、副音声はこう言う。 「床に目を向ける義時」 床に倒れた上総介を見たあの日から、床の血溜まりを前に謀反人と断じたあの日から、一体どれだけの月日が経ったろう。 #鎌倉殿の13人
562
#麒麟がくるまで待てない 先日にカウントダウン大河にも出演していらした乃木坂46随一の歴女山崎怜奈さん。 「信長役は目に光が入っていない人がいい」 これってガチな視聴者の意見ですよね。 瞳にキラキラと、ギラギラと光を宿すだけが名演技じゃない。すっと光を消せる。心を見せない。それが但馬…
563
上総介、あんたがその台詞言うんかーーーい!! #鎌倉殿の13人 #待たせたな
564
大河だ。誰が何と言おうとこれは大河ドラマだ。 若者が一途に先を見る様が、見る私達をワクワクさせる。 互いが誰であるかも知らぬまま、何を目指すかも知らぬまま、浅草から日本橋、芝。芝から日本橋、浅草。小さな夢を見つけた若者が、心の中で大きな花火を上げながら駆け抜けていく。 #いだてん
565
「操り人形に毒は盛りませぬ」 . そらとぼけた舌の根も乾かぬうちに、暗に毒殺を認める斎藤道三。 お前はおとなしく我が傀儡になれ。 代々の「守護」という名をもって、我に資せよ。 . その顔は何の感情も浮かべない。 光秀が若く力を持たぬ今、斎藤道三の独壇場。本木雅弘の怪演が光る。 #麒麟がくる
566
傑山が涙をこらえきれず読経に詰まれば昊天が、昊天が耐えきれなくなれば傑山が。 僧らしからぬ姿も、おとわの兄弟子として、常に彼女を導き見守ってきたから。 おかんと兄貴、まったくタイプの違う二人ながら、最後の最後まで助け合う、尊き龍潭寺の双璧。 #おんな城主直虎 #傑山 #昊天
567
2011、たけしさんの言葉。 この震災を2万人が死んだ1つの事件と考えると被害者のことを全く理解できないんだよ。〜と比べたらマシ、そんな風に数字でしか考えられなくなっちまう。死者への冒涜だよ。 人の命は2万分の1でも8万分の1でもない。そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」んだ。 #いだてん
568
「太郎のわがまま」 あざとい!太郎の懇願、あざとい! でも、差し出された短刀を実朝が受け取ったのかどうか、映像では分からないままだ。 八幡宮で、実朝は命を落とす。 でも、この短刀が次回どういう役割を果たすのか、果たさないのか。どちらにしても太郎の地獄にしか思えない。 #鎌倉殿の13人
569
「おーれはジャイアーーン、ガキ大将ーー!!」って歌いかけて、年がバレそうになって慌てて歌い直す「ぶっとばす、デンジャラス、俺ジャイアーーン!!」 初めてジャイアンを演じたとき中学生だった木村昴さんはももう31歳。ムキムキねずみを演じて驚かれるベテラン声優になりました。 #鎌倉殿の13人
570
「狙うは今川義元ただ一人!」 遠江だの桶狭間だのと井戸の底の民がざわざわするTLの最後の最後に、いきなり召喚される丸クラたち。 #麒麟がくる #おんな城主直虎 #真田丸
571
「ここで何をしておいでです?」 煕子さまへ。 城持ちの武家のお嬢様でありながら一人の伴も連れず、鷹狩りをするほど館から離れた肌寒い街道に、荷物も持たずただ温石のみを胸にいきなり現れる貴女にこそ、その問いを投げたいです。 #麒麟がくる
572
「私はもちろん、最終回も登場しますよ」 そう宣言する権現様。 あの人がまた叫んでいそうですね(笑) 『江戸の世が終わっても、最後まで出たい。家康はこの話を最後まで見届けたいんです』 制作統括の菓子氏は、そう北大路欣也さんに言われたそうです。 #青天を衝け
573
栄一、寒くねえかい ご飯は食べたかい 息子は日本の国を動かすほど偉くなったのに、お妾さんがいるほどに大人になったのに、母親というものは結局、我が子が風邪をひかないか、お腹をすかせていないかと心配ばかりするものなのですね… #青天を衝け
574
「武士といえば切腹」 「切腹は武士にのみ許された名誉の死」 それが確立したのは後の世のこと。 源義経は死に際し、どのような死に方がよいか周囲に尋ねた上で切腹を選んだという話もありますし、壇ノ浦の戦いでは多くの平家の兵が入水を選びました。 #鎌倉殿の13人
575
馬を追いかけるだけでも大変なのに、全景やら栄一の背中やら喜作の背中やら、いろんなショットを撮影するために何度も何度も走り続けた吉沢亮さん。 でも、カメラクルーも必死。皆様ご苦労さまでした😅 #青天を衝け