351
352
髻(もとどり)の中から取り出されたのは、頼朝が3歳の頃、乳母が清水寺に参籠して授かったという観音様。
三谷幸喜氏が「吾妻鏡が原作だと思っている」と言うように、吾妻鏡には頼朝が洞窟に観音像を置いていったことが記されています。
この像は後に彼の手に戻り、彼を守り続けました。
#鎌倉殿の13人
353
戦の作法から外れる卑怯なやり方で宗時殺害を命じられる善児。
得物は匕首や小刀。首も奪わず去っていく。下人である彼は武士の矜持も与えられず、ただ駒として動く。
巾着を奪っていくのは、彼の唯一の哀しい「自分自身」に見えてならない。
#鎌倉殿の13人
354
安西の館での親父殿と佐殿との対面。
大河ドラマでこんなにチベスナ顔になる人いる?
#鎌倉殿の13人
355
佐々木のおじいちゃんが、ずうっとセンターでぴょこぴょこにっこにこしてるから、軍議が頭に入ってこないんですが。
間違いなく最年長なのに五歳児😂
#鎌倉殿の13人
356
357
臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前!
いにしえより、オタクが必ず通る道。
なんならいまだに九字だって切れちゃうぜ。
#あなたの九字はどこから
#鎌倉殿の13人
358
遅参した上総介を一喝する頼朝。
これも史実と伝えられる。
その2万もの軍勢は喉から手が出るほど欲しいにもかかわらず、ましてや一線交えるなど以ての外。
頭領の器か否か、芝居で推し量る上総介。
その芝居をさらなる大芝居で受けて立つ頼朝。
#鎌倉殿の13人
359
360
さすがは人心掌握に長けた頼朝。
中川大志の正しい使い方にも通じていらっしゃる。
#鎌倉殿の13人
361
文句ばかりの大人たちに散々無茶振りされ
溜息をつく義時君18歳。
その義時君に「へいろく〜ぅ〜」って
甘えられて、「ああ分かった分かった」って
達観してる義村くん13さい。
#鎌倉殿の13人
362
兎も小芋も、目的のためには常識に捉われず良識も捨てて最短の道を選ぶ義経。
かと思えば、鎌倉という目的そっちのけで、富士山だ!海だ!と自分の興味を惹かれる方へ突っ走っていく。
自己肯定感MAXのモンスターが奥州ですくすく育ってしまった(先週の眉目秀麗な少年は一体…)。
#鎌倉殿の13人
363
義経とはどんな人間なのか。
たった2つのエピソードであそこまで見せておいて、梶原景時のこの台詞。
ああ…先が怖い…
#鎌倉殿の13人
364
わざわざ出迎えに出て、多くの民が見守る中で妻子との再会を果たす頼朝。良かったねえ…と笑顔になる一同。
すべて頼朝の目論見通りだ。
高貴な身でも妻子を思う気持ちは変わらぬ。そういう姿が民衆の目にどう映るのか計算済。だから一段と声を張って呼ぶ。
「待っておったぞ!政子!」
#鎌倉殿の13人
365
ヤマコーの壁ドン。
#鎌倉殿の13人
366
「群れ居たりける水鳥どもが何にか驚きたりけん、ただ一度にばつと立ちける羽音の、大風いかづちなんどのやうに聞こえければ」
教科書にも載る平家物語の一節が、維盛軍が総崩れになった原因が、時政の毎度のやらかしとは。
水鳥の羽音。
最前の一箭。
こう来るか!三谷大河の新解釈。
#鎌倉殿の13人
367
今回も様々な見所がある中で、静かに目を引いたのが、伊藤祐親を演じる浅野和之さんのそれは美しい居住まいでした。
老練の俳優陣は、静の芝居にこそ、その老練さが顕れると感じます。
#鎌倉殿の13人
368
不憫だ不憫だと視聴者の涙を誘った江間次郎ですが、演じた芹沢興人さんは、「認められたと思った」「救われた」と。
でもね、「最後に手を繋いでいただいて嬉しかった」「八重さんに幸せになってほしいなと思った」…それはもう不憫属性以外の何者でもないです。
お疲れ様でした。
#鎌倉殿の13人 twitter.com/nhk_kamakura13…
369
「首桶が準レギュラー」。
数多の首桶に「もう慣れた」というTLにぶっ込まれる晒し首。
#鎌倉殿の13人
370
「こいつがつまんねえこと言うからよ!」
そう叫んで振り向く上総介の顔には、焦りではなく笑みが浮かぶ。殺るべき者が目の前で隙と理由を作れば、もう殺るだけ。
佐竹義政役を演じたのは、ONE PIECEサンジ役の平田広明氏。佐竹一族の末裔が現在の秋田県知事佐竹敬久氏。情報が多い。
#鎌倉殿の13人
371
「上から攻める」
「下から総攻めを仕掛け、敵の目を引きつけろ」
戦の経験のない小僧の策に誰もが感嘆するも、呆気なく戦は終わってしまう。
小鳥をヒヨドリと呼べば、観る者の多くがあの戦いを思い起こす。僅か70騎で敵の背後に回る「鵯越の逆落とし」。この策を、必ず成功させる。
#鎌倉殿の13人
372
「経験もないのに自信もなかったら何もできない」
これまでの振る舞いもあって軽くいなされる義経だが、至言である。
いつ好機が訪れるか、いつ死ぬか分からない。経験を積む、知識を蓄える。尤もだが、どれだけ待つのか。前へ進めるか否か、己の気持ち次第。
第10回「根拠のない自信」
#鎌倉殿の13人
373
第11回『許されざる嘘』
兄の義円を唆して死地へと追いやり、信じて託された文を破り捨てる義経。
伊藤祐親親子を自害に偽装する梶原景時、しらを切り通す頼朝。
三谷幸喜氏の脚本は、しばしばサブタイトルに二つの意味を重ねてくる。地獄が重なっていく。
#鎌倉殿の13人
374
江口のりこと小池栄子ならば、さぞ亀の前事件は凄いことになるだろうとTLの皆が予測していたが、まさかのサブタイトルになった。
ここまでするのが三谷幸喜。
#鎌倉殿の13人
375