どうかわたしの体で琴(こと)をこしらえてください。わたしは琴になって、いつまでもあなたのそばにいますー『スーホの白い馬』より twitter.com/MusicalChaotic…
ジョージア海峡だったか、湧昇流の影響で大きく育ったイソギンチャクが捕食者のヒトデに襲われそうになってクネクネ泳いで逃げる様子をテレビで見た時は心底驚きました。 twitter.com/OdedRechavi/st…
フィンランドでは博士号とると剣がもらえるの、いいよな〜。 twitter.com/emdworak/statu…
※これはフィンランドの習慣になぞらえて学位取得の際にご家族にプレゼントしてもらったものだそうで、実際大学で授与されるものはこんなにでかくないそうです。誤解なきよう・・・
カメによる助け合いの精神 twitter.com/TG22110/status…
ジャコウジカの身体能力すごい twitter.com/CanvasDoe/stat…
緑色の卵は鳥類になる前の恐竜時代からの名残りかも知れませんね。地上で開放型の巣に産卵したオビラプトル類の卵は、エミューやヒクイドリの卵のように緑色の色素(ビリベルジン)を持ち、緑の植物にカモフラージュしていたそうです。樹上で産卵するようになってもそれが受け継がれていったのでは? twitter.com/raptorial_owle…
@fusehideto @kato_anatomy これこれ!ナマズのなかまなどで、担鰭骨と棘条が鎖状に連なっている事があるんですよね。以前博物館で見て知りました。骨化のパターンとして、とても興味深いです。
タチウオの群れ!すげーー!! twitter.com/schmidtocean/s…
え、ネス湖の水深約100メートルの湖底に生きたヒキガエルが・・・。100m泳いで息継ぎに上がってくる?それとも皮膚呼吸でなんとかしてる? twitter.com/TylerGreenfieI…
下顎と下顎切歯が伸びることによって地面から採食できるようになったアメベロドン類は、中新世少なくとも1500万年間存続したゾウの仲間です。肝心なのは、進化には絶対的な正解はなく常に環境条件や共存生物との相対的な関係で適応度が変化するということです。作り損ないと言える種はほぼありません。 twitter.com/pinkie_junkie2…
現在の生物相や環境といった常識を踏まえると、アメベロドン類が『ヤバい』生き物であることは全面的に同意です。というか、ゾウの仲間全体がヤバい生物ですね。
×中新世少なくとも ◯中新世以降少なくとも
頬袋つきのハムスター骨格標本。。。 twitter.com/thackfish/stat…
教養っていうのは膨大なので、人によって詳しい分野に偏りがあるのは仕方ない、当たり前。大事なのは自分が知らないことに対して謙虚でいること、理解しようと努力すること、他人が知らないことをバカにしないことだと思います。
一連のツイート&リプライ、ハトの巣がいかに雑かを示していて興味深い。 twitter.com/christapeterso…
都市で巣を作るカワラバトが人工物を利用した巣を作ることに適応した結果完全な巣を作らなくなっていったという仮説と、単純に都市には使える植物由来の巣材が少ないという仮説と、それでも目印のためになんらかの巣は必要であるという仮説を思いついた。
本当だ!@shibalabo 先生の言う通り、ハヤブサの巣には巣材というものが一切ないぞ。 twitter.com/Splittingintwo…
フクロモモンガ?滑空中後肢を上下してバランスを取りながら真っ直ぐ向かってくるのはすごい。飛びついた瞬間目をつぶっちゃうのはわかる、もし自分だとしてもやると思う笑。 twitter.com/buitengebieden…
念願の恐竜図鑑執筆を任されたので、学研さんをそそのかして日本が誇るヘンタイ古生物をふんだんに登場させました。後半の「恐竜以外の生物」の章は夢に出そうな、じゃない、夢のような世界です!
『哺乳類が爬虫類から進化した』は完全に間違いですが、『羊膜類が両生類から進化した』も正確とは言えないので注意が必要です。知られている中で最も羊膜類に近い動物(”Diadectimorpha”)は両生類には含まれていません。そして誤解されがちですが、『両生類』は右図のように単系統群ではないのです。 twitter.com/cicada3301_kig…
ゾウのペニスは器用。おなかをポリポリ掻いている・・・。 twitter.com/rainmaker1973/…
鼻とかあしとかいくつも操れてすごい、というご意見を頂きますが、ヒトも10本の指を自在に操れるなかなかすごい動物なのです。
サメの水晶体。付加成長するので年齢推定などにも利用されるようです。
イソギンチャクの刺胞に守られているカクレクマノミたちが、イソギンチャクを食べるタイマイの眼を突いて撃退しようとしている・・・みごとな共生関係!クマノミもちゃんと仕事するんですね。 twitter.com/FishInTheNews/…