126
人工物ではなく、ウミユリの茎化石です。 twitter.com/palaeokatie/st…
127
『サメは軟骨魚類なので歯以外の骨格は化石に残りにくい』と一般的には言われるが、実はサメの一部の軟骨はリン酸カルシウムにより鉱物化するので化石として見つかることもある。とは言え顎全体がここまで保存されている例は極めて稀。 twitter.com/Dean_R_Lomax/s…
128
『大学院博士課程の学生の生活支援事業について、受給者の4割が複数の支援を重複して受けている』
→
○『現状、単独の支援では生活しながら研究をするには不十分であり、支給額を改める必要がある』
×『他の事業と重複して受給できないよう改める必要がある』
だと思うのですが、何故そうなる。 twitter.com/enodon/status/…
129
これぞマッドサイエンス。 twitter.com/shiropen2/stat…
130
捕食するでもなくナマコを挙上するカニと身悶えるナマコ
131
左右のバタ足も面白いが、個人的に驚いたのは尾を左右に振って推進力にしているように見えること。哺乳類は普通こういう泳ぎ方はしない。 twitter.com/ogugeo/status/…
132
オオアリクイの入浴シーン twitter.com/koelner_zoo/st…
134
カマキリにつくハリガネムシは淡水性のようですが、ウミにはグソクムシやカニにつく海生ハリガネムシというのもいるそうです。
kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…
135
@takaikiga はい、東京湾某所で不自然にヨタヨタと歩くカマキリがいて追いかけていたところ、波打ち際で立ち止まり、そこでにょきにょきとハリガネムシが出てきました。ハリガネムシはのたうち回っていましたが、どうすることも出来ませんでしたね。カマキリはそのまま海の中に入っていきました。
138
カニロボット、カニの生活に潜入撮影!!するも、本物のカニにバレて解体されてしまう・・・。 twitter.com/Rainmaker1973/…
139
バレたと言うか、飢餓状態のカニに共食いされそうになって、パカッと開けたら中に機械が入っていて、な、なんだこれ・・・ってなったっぽいですね。
140
元動画めちゃくちゃ面白いので必見。大量発生でおなじみのクリスマスアカガニの群れに、カニ型スパイカメラで潜入したミニドキュメンタリー?です。
youtube.com/watch?v=-SYrve…
141
メカバレとかカニバリズムとか、コメントが面白い🤣
142
ロボットスパイ ペンギンバージョン
youtube.com/watch?v=D6gf88…
143
ロボットスパイ ゴリラバージョン
youtube.com/watch?v=podn2S…
144
ロボットスパイ アザラシバージョン
サメが強すぎます。
youtube.com/watch?v=wGWP6d…
145
ロボットスパイ ウミガメバージョン
ケンプヒメウミガメのアリバダ(集団産卵)に潜入。スパイのモデルがケンプじゃなくてオリーブヒメウミガメになってしまっているのはご愛嬌。最後のオチが素敵です🐢
youtube.com/watch?v=FqP8sl…
146
この大学に来て思いました。この国がいま必要としていることって一部のエリート科学者に全額投資して見栄えのいい研究成果を出させることじゃなくて、学生以外も含めたすべての国民が少しずつでも科学への正しい理解を深めることじゃないでしょうか。50年後の日本はどうなっているか、心配しています。
147
一周回ってストロー(麦藁)の原義に近づいてきた。草。藁。 twitter.com/unyuband/statu…
148
KFCでできるニワトリの骨格標本。古生物同好会@tcu_paleo の学生さんのアイデアです。世田谷祭りは明日から。
149
トウモロコシの原種は気根を伸ばしてその周りに粘液を分泌、空気中の窒素を固定するバクテリアを飼って窒素化合物を吸収するらしい。窒素固定というと根に共生する根粒菌が有名だが、地上に露出するのは初めて知った。人間がトウモロコシを栽培するずっと前からトウモロコシ自身が農業を行っていたと? twitter.com/Planthropology…
150
オオアタマガメ、シンプルに頭が大きい。 twitter.com/rainmaker1973/…