×中新世少なくとも ◯中新世以降少なくとも
現在の生物相や環境といった常識を踏まえると、アメベロドン類が『ヤバい』生き物であることは全面的に同意です。というか、ゾウの仲間全体がヤバい生物ですね。
下顎と下顎切歯が伸びることによって地面から採食できるようになったアメベロドン類は、中新世少なくとも1500万年間存続したゾウの仲間です。肝心なのは、進化には絶対的な正解はなく常に環境条件や共存生物との相対的な関係で適応度が変化するということです。作り損ないと言える種はほぼありません。 twitter.com/pinkie_junkie2…
え、ネス湖の水深約100メートルの湖底に生きたヒキガエルが・・・。100m泳いで息継ぎに上がってくる?それとも皮膚呼吸でなんとかしてる? twitter.com/TylerGreenfieI…
タチウオの群れ!すげーー!! twitter.com/schmidtocean/s…
@fusehideto @kato_anatomy これこれ!ナマズのなかまなどで、担鰭骨と棘条が鎖状に連なっている事があるんですよね。以前博物館で見て知りました。骨化のパターンとして、とても興味深いです。
緑色の卵は鳥類になる前の恐竜時代からの名残りかも知れませんね。地上で開放型の巣に産卵したオビラプトル類の卵は、エミューやヒクイドリの卵のように緑色の色素(ビリベルジン)を持ち、緑の植物にカモフラージュしていたそうです。樹上で産卵するようになってもそれが受け継がれていったのでは? twitter.com/raptorial_owle…
ジャコウジカの身体能力すごい twitter.com/CanvasDoe/stat…
カメによる助け合いの精神 twitter.com/TG22110/status…
※これはフィンランドの習慣になぞらえて学位取得の際にご家族にプレゼントしてもらったものだそうで、実際大学で授与されるものはこんなにでかくないそうです。誤解なきよう・・・
フィンランドでは博士号とると剣がもらえるの、いいよな〜。 twitter.com/emdworak/statu…
ジョージア海峡だったか、湧昇流の影響で大きく育ったイソギンチャクが捕食者のヒトデに襲われそうになってクネクネ泳いで逃げる様子をテレビで見た時は心底驚きました。 twitter.com/OdedRechavi/st…
どうかわたしの体で琴(こと)をこしらえてください。わたしは琴になって、いつまでもあなたのそばにいますー『スーホの白い馬』より twitter.com/MusicalChaotic…
『米スミソニアン協会』に『米』と『酢味噌』が入っていることに気がついて唐突に親近感が湧いてきた。
恐竜に踏みつけられて化石になったカメが不憫でならない。恐竜なんて絶滅すればいいのに。 twitter.com/JKannanR/statu…
日経新聞に失望。博物館の現状のどこをどう見ればこういう結論になるのか。問題点として「ICTの利用」「ウェブサイトでの資料公開」「資料のデジタル化」を挙げた館が「職員数や収蔵スペースの不足」を上回ったからっといって博物館に余力があることにはならない。そもそも博物館の役割を理解してる? twitter.com/museumnews_jp/…
初期頭足類の進化系統樹かわいすぎる twitter.com/animalculum/st…
自分と考えが異なる人について見下す文脈で精神科や心療内科に言及することには断固反対です。現実に医療の助けが必要なとき、相談したり、公表したりしにくくなってしまうからです。私達としても、専門的な治療や投薬、カウンセリングが必要な学生に真剣な意味で勧めることが難しくなってしまいます。
皆さん恐竜化石が発見されたっていうニュースはよく聞くと思いますが、恐竜化石が発見される瞬間って見たことないですよね。今日のNHKスペシャルで多分、見られますよ。
動きについてはこちらの動画もわかりやすいですね。 twitter.com/seawolfefishin…
ひとつひとつの小離鰭はこんな形をしていて、根本は一点で体にくっついているだけで、舵のように左右に動くようです。 twitter.com/georgelauder/s…
マグロのシッポにあるギザギザ(小離鰭)。結構よく動きます。 twitter.com/danpalaeon1/st…
ペルーで見つかった新種のカエル、水羊羹みたいで良い! twitter.com/plazi_species/…
原材料となる花崗岩の柱状節理を見ただけで、カーリングのストーンの作り方を完全に理解した twitter.com/Kelangdbn/stat…
腐敗し分解されていくイルカの死体をそのまま展示しているデンマークの水族館。そのままといっても水の濾過循環を相当しなければただの腐れ水槽になってしまうだろうから、なかなか大変なこと。 Danish aquarium exhibits dead porpoise - The Post cphpost.dk/?p=131282