日本でも外来の小さいシカとしておなじみのキョンだが、おでこと目の下にある臭腺がこんなにぱくぱく動くものだとは知らなかった。この開閉運動でにおい物質をなすりつけて分泌するのか。ちょっとキョンを見る目が変わっちゃうな。 twitter.com/birds___animal…
3月で閉館する三保の東海大学博物館・水族館。近くの売店にも昭和が取り残されていました。
メリークリスマス! ブッシュ・ダ・テマキです。
日本の1円玉は直径ジャスト20mmに作られていて、スケールバーとして大変優秀です。しかもお値段はたったの1円!! Japanese 1-yen coin is an excellent scale bar, whose diameter is precisely 20 mm. It costs only 1 JPY (0.0076USD)!!
これはまずい。非常にまずい。教科書が複数あると、それぞれの内容にある程度著者の個性が反映されるということ、色々なものの見方や意見があるということがわかる。一つになると、その著者の意見が唯一解であるかのように皆が思ってしまう。特に日本列島の起源等について。日本の地学教育、大丈夫そ? twitter.com/spEarthScience…
クリスマスらしくヒイラギの実とか葉を飾りたかったのですが、冷蔵庫に赤と緑がりんごの皮とパクチーくらいしかなかったので乗せてみました。
メリークリスマス! ブッシュ・ド・オハギです。
ハイエナの臼歯、オオカミと比べると異様に太くて頑丈。骨まで砕いて食べることができ、カメにとっても脅威。 twitter.com/wildlifeco1/st…
これは私も意外だったのですが、カルシウムは多く摂取することで腸管内でシュウ酸とカルシウムイオンが結合して排泄されるため結石ができにくくなるそうです。 逆にカルシウム摂取量が少ないと、シュウ酸が腸管で沈殿せずに尿に送られ、尿中のカルシウムと結合して結石になってしまうそうです。 twitter.com/marxindo/statu…
黄金に輝くアンモナイト。黄鉄鉱に置換しているとのことだが一部スプレーで着色している疑惑あり。あとでシンナーで溶かして検証してみようと思います。
『日本は無名のアマチュアの人が作るコンテンツがすごい!』という趣旨のツイートを見て、うんうんそうだねと同意する一方、それって『才能や労働が対価に結びつきづらい』ということの裏返しにも思えて、手放しにはよろこべなかった。
アカミミガメの両手ビンタ(求愛行動)。 twitter.com/gunsnrosesgirl…
オオアタマガメ、シンプルに頭が大きい。 twitter.com/rainmaker1973/…
トウモロコシの原種は気根を伸ばしてその周りに粘液を分泌、空気中の窒素を固定するバクテリアを飼って窒素化合物を吸収するらしい。窒素固定というと根に共生する根粒菌が有名だが、地上に露出するのは初めて知った。人間がトウモロコシを栽培するずっと前からトウモロコシ自身が農業を行っていたと? twitter.com/Planthropology…
KFCでできるニワトリの骨格標本。古生物同好会@tcu_paleo の学生さんのアイデアです。世田谷祭りは明日から。
一周回ってストロー(麦藁)の原義に近づいてきた。草。藁。 twitter.com/unyuband/statu…
この大学に来て思いました。この国がいま必要としていることって一部のエリート科学者に全額投資して見栄えのいい研究成果を出させることじゃなくて、学生以外も含めたすべての国民が少しずつでも科学への正しい理解を深めることじゃないでしょうか。50年後の日本はどうなっているか、心配しています。
ロボットスパイ ウミガメバージョン ケンプヒメウミガメのアリバダ(集団産卵)に潜入。スパイのモデルがケンプじゃなくてオリーブヒメウミガメになってしまっているのはご愛嬌。最後のオチが素敵です🐢 youtube.com/watch?v=FqP8sl…
ロボットスパイ アザラシバージョン サメが強すぎます。 youtube.com/watch?v=wGWP6d…
ロボットスパイ ゴリラバージョン youtube.com/watch?v=podn2S…
ロボットスパイ ペンギンバージョン youtube.com/watch?v=D6gf88…
メカバレとかカニバリズムとか、コメントが面白い🤣
元動画めちゃくちゃ面白いので必見。大量発生でおなじみのクリスマスアカガニの群れに、カニ型スパイカメラで潜入したミニドキュメンタリー?です。 youtube.com/watch?v=-SYrve…
バレたと言うか、飢餓状態のカニに共食いされそうになって、パカッと開けたら中に機械が入っていて、な、なんだこれ・・・ってなったっぽいですね。