ドイツ観光局(@GermanyTravelJP)さんの人気ツイート(リツイート順)

1101
幾何学模様の「美」に魅せられて… 300年の歴史をもつ、ハノーファーのヘレンハウゼン王宮庭園。 たたみかけるようなリズムで描かれる模様は、まさに草木が生み出す芸術。 そこに足を踏み入れた瞬間、どこからともなく、壮重なバロック音楽の調べが聞こえてきそうです。 #DiscoverGermanyFromHome
1102
木組みの町クヴェトリンブルクに、ドナウ河畔の古都レーゲンスブルク、「ハンザの女王」リューベック、「フランケンのローマ」バンベルク。 これらの都市の共通点は? それは、旧市街が丸ごと世界遺産に登録されていること。 今もそれぞれに中世の息づかいが残っています。 #DiscoverGermanyFromHome
1103
壁と天井に覆われることで、初めて内部空間が完成する建築。 中世から現代にいたる様々な教会や建築物の天井も見逃すわけにはいきません。 皆さん、一緒に上を見上げてみましょう。 1⃣Dresden-Frauenkirche 2⃣Bremen-St.Petri 3⃣Aachen-Dom 4⃣Berlin -Reichstag #findyourcitybreak
1104
絵画のように美しい、リンブルクの大聖堂。 まるでお城のようにも見える建物は1000以上の歴史を誇り、町のシンボルでもあります。 大聖堂の麓に広がるのは、木組みの家がどこまでも続く旧市街。 入り組んだ細い路地を探検すれば、中世の世界へタイムスリップした気分になりますよ。 #FindYourCityBreak
1105
約1000km、南ドイツを東西に走る古城街道。 名城ハイデルベルク、ネッカー渓谷で最古の城ホルンベルク、風格あるニュルンベルクの古城、そして「フランケンの王冠」と呼ばれるコーブルク城。 その他にも数多くの個性的なお城がある街道は、古城の宝庫です。 #SeeYouSoon #yourstrulygermany
1106
ロンリープラネットが選ぶドイツの「絶対行きたい旅行先」のトップに選ばれたライプツィヒは、バッハゆかりの教会や、ゲーテが常連だった居酒屋が今も健在の古都。 クリスマスマーケットは、今年は制限付きでの開催が11/23から予定されています。 leipzig.de/news/news/leip… #YoursTrulyGermany
1107
ドイツはノイシュバンシュタイン城やローテンブルクだけではありません。 様々な地方の中小都市も魅力に溢れています。 今度ドイツに行く時は銀世界を見に行く冬旅もいいかも。 1:Sigmaringen 2:Schlossanlage Schleißheim 3:Rostock 4:Bad Tölz #SeeYouSoon #VisitGermany
1108
3つの川が出会う、国境の町パッサウ。 ドナウ川、イン川、イルツ川の合流点にあることから、「3河川の町」の異名を取ります。 17世紀の大火事で多くを失うも、その後当時の流行だったバロック様式で再建。 玉ねぎ頭の教会塔が印象的な、絵画のような町並みが完成しました。 #DiscoverGermanyFromHome
1109
メルヘン街道の坂の町、マールブルク。 方伯城を頂点に、木組みの家々が段々畑のように連なる光景は壮観。 この地で大学に通ったグリム兄弟のヤーコプは、「家の数より階段のほうが多い町だ」と評しました。 下の町と坂の上の旧市街を結ぶエレベーターもあるのでご安心を。 #DiscoverGermanyFromHome
1110
お城の麓にグリム童話の世界が広がるマールブルク。 活気あふれるこの大学町でグリム兄弟は法学を学び、当時下宿していた家は今でものこされています。 2人が毎日通ったであろう立派な木組みの町並みを歩きながら、どんな青春時代を過ごしたのかと想像してみるのも楽しいですね。 #FindYourCityBreak
1111
クリスマスマーケットの季節、成田空港からJALに乗ってドイツ旅行気分を満喫する周遊チャーターフライトが発売中! オリジナル機内食や抽選会、お土産もご用意! 出発前からドイツ気分♪の企画にて皆様をお待ちしています! 2021年12月18日12:00-15:30 成田空港発着 詳細↓ jal.co.jp/domtour/kat/ch…
1112
英国王室と縁の深いニーダーザクセン州のハノーファー。 街の郊外にあるヘレンハウゼン王宮庭園は「バロックの宝石」とも呼ばれる美しい庭園。 ここでは毎年国際花火大会が開催され、バロック庭園に打ち上げられる花火は夢のような一時。 2023年は5月~9月の予定です。 #findyourcitybreak
1113
旅人をレトロなバスで町から町へと運んでくれるロマンチック街道バス。 10月31日までの水曜日と日曜日に、中世都市ローテンブルクとミュンヘンの間を行き来しています。 メルヘンの雰囲気溢れる中世の町へ、街道バスに乗って。 時刻表: romantischestrasse.de/%E3%83%90%E3%8… #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1114
ミュンヘンのViktualienmarktにあるジャガイモ専門店Caspar Plautz。 火~土の12:00~15:00に提供される芸術的なジャガイモメニューがあるのをご存じでしたか? 常に進化し続けるジャガイモ料理を味わってみませんか? casparplautz.de #findyourcitybreak
1115
黒い森の自然に囲まれた、歴史ある大学町フライブルク。 この町は、環境に配慮した街づくりを早くから実践してきたエコ先進都市です。 市街中心部の車両通行制限や、クリーンエネルギーの活用… 石畳の美しい旧市街にも、人々の環境への愛が感じられます。 #DiscoverGermanyFromHome
1116
バルト海の夏の浜辺に、謎の椅子がずらりと並ぶシュールな光景… これはシュトラントコルプと呼ばれる万能椅子です。 発祥は19世紀のロストック。 かご職人がリウマチ患者のために発明したもので、日差しや風除けになり、ロッカー代わりにもなるスグレモノです。 #SeeYouSoon #YoursTrulyGermany
1117
ニーダーザクセン州の南にあるゲッティンゲン。 世界的に有名な大学の街としてこれまでに40名以上のノーベル賞受賞者を輩出。 そしてグリム童話の「がちょう番の娘リーゼル」の像に博士課程修了試験に合格した者は彼女にキスをする慣わしがあります。 なんともメルヘンチック! #findyourcitybreak
1118
バイエルン州のコーブルクは巧みな結婚政策によって、19世紀から20世紀初頭にかけて「ヨーロッパ王家のゆりかご」と呼ばれていました。 ここはマルティン・ルターが半年間滞在したコーブルク要塞、華麗なエーレンブルク宮殿など、多くの見どころが詰まった宮廷都市。 #SeeYouSoon #yourstrulygermany
1119
多くの文化人に愛された古都ハイデルベルク。 その郊外には個性的な街やお城が点在しています。 1:Schwetzingen-プファルツ選帝侯の夏の離宮と庭園 2:Weinheim-『2つの城の都市』と呼ばれる古都 3:Bruchsal-バロック様式の壮麗な宮殿 旅への思いは募るばかり。 #SeeYouSoon #VisitGermany
1120
南西ドイツ、ボーデン湖のマイナウ島。 荒れ果てた島にかつての主ベルナドッテ伯爵が花や木を植え、一般に公開したのが「花の楽園」としての歴史の始まり。 一面に咲き誇るチューリップや優雅なバラ園、色とりどりのダリアなど、四季折々の花が楽しめます。 mainau.de/de/ #FeelGoodGermany
1121
ドイツ西部にある「アイフェルの真珠」と呼ばれるモンシャウ(上)。 木組みの家が立ち並ぶ美しい街はドイツで人気ですが、もう1つアイフェル地方にはモンレアル(下)という街があるんですよ。 こちらは赤と白を基調とした木組みの家で統一され、まさに秘境の村。 #findyourcitybreak
1122
ドイツ、スイス、オーストリアの3ヵ国にまたがるボーデン湖に浮かぶ島の町、リンダウ。 目と鼻の先が外国で、船で簡単に3ヵ国周遊ができるなんて、日本では考えられませんよね。 防波堤にはバイエルン州のシンボルにもなっているライオンの像が立ち、睨みをきかせています。 #DiscoverGermanyFromHome
1123
今夜の「旅するためのドイツ語」(NHK Eテレ)の舞台は、メルヘン街道。 1/11(月)23:30-23:55 nhk.jp/p/german-tv/ts… ブレーメンには、あの「音楽隊」の像が。 ロバの足をなでながら願いごとをすると願いが叶うとの言い伝えがあり、その部分だけが金色に光っています。 #DiscoverGermanyFromHome
1124
黒い森の町トリベルク。 黒い森博物館ではカッコウ時計やこの地に伝わる民族衣装などを展示し、黒い森の文化や歴史に触れられる場所です。 町はずれにあるのは高さ163mのドイツで最も高い滝。 轟音を立てて流れ落ちる水は迫力満点で、夜には幻想的なライトアップも楽しめます。 #FindYourCityBreak
1125
2019年にユネスコ世界遺産に登録された、アウクスブルクの水管理システム。 これを地味系世界遺産と侮るなかれ。 旧市街を流れる運河の原型は8世紀にまで遡ることができ、16世紀にはすでに飲み水と生活用水が分けられていたという驚きの先進都市だったのです。 #SeeYouSoon #FeelGoodGermany